*

2019.01.27【橋本宿を巡る】下見山行

公開日: : 東ハイ下見

橋本宿を巡る下見山行
平成31年1月27日(日)晴
平山亨・青山昌次・佐々木純子
集合:JR・京王線橋本駅南口エレベータ前9時30分
橋本駅→35分橋本の棒杭→23分橋本神明大神宮→15分香福寺→9分瑞光寺→5分牛久保家の長屋門→25分境川流域の遊歩道→33分JR橋本駅2時頃解散
JR橋本駅9:23                                 南口9:37

京王線に沿って南東へ                             JR線地下道で南に向かう

道路脇に建つ祠                              右に相模原市立旭中学を送る9:49

右に相模原市立橋本小学校を送り                   国道16号線橋本高架橋を北へ9:55

3 右に相模原市立橋本小学校を過ぎ 3               ホンダ販売店を右に入る

区画整理で分断された大山道の棒杭10:05

棒杭               区画整理で分断された大山街道

大山道の追分(おいわけ)に立てられたものですが、区画整理により旧道を失いながらも、地域の人々によって守られてきた貴重な遺跡です。
道標の高さは151センチメートル、幅35センチメートルで、安政2(1855)年に建てられました。正面に「右大山みち」、右側に「北八王子道」、左側に「南あつぎ道」とあります。
この標石から、この地域は「ボウグイ」と呼ばれ小字としても親しまれていました。
参考文献:相模原市教育委員会1984「地名調査報告書」加藤重夫1985「橋本の昔話」

相模原市登録史跡(道標に書かれた)
橋本の棒杭(大山道道標)おやまみちどうひょう
尾の道標は、安政2年(1855年)大山道の追分に立てられたものです。区画整理によって道がなくなって後も、地域の人々によって守られてきたものです。登録年月日 平成13年1月1日相模原教育委員会
大山街道の左に橋本変電所10:12          右に相模は原市立橋本こどもセンター

供養塔

大山道道標10:24                        JR横浜線橋本駅方面

左に橋本神明大神宮10:29                    本殿

本殿左に天神様               16号505号交差点に秋葉大権現10:56

隣香福寺入り口に徳本念仏塔           右に入ると香福寺10:58

興福寺山内

興福寺観音菩薩立像               観音寺六地蔵

慈母観音                    橋本の古い家並み

16号線北に左に入ると瑞光寺11:12       瑞光寺本堂参詣

牛久保の長屋門11:29

この長屋門は近世末の建築と推定されます。桁行9.5間(約17.1メートル)、梁行2.5間(約4.5メートル)の堂々たる構えで、現存する相模原市内の長屋門としては規模の大きなものです。両脇にある2本の太い柱の上に大きな冠木をのせ、これに梁行の天秤状の梁をかけ、その上に天井を貼っています。軒のセガイは、柱に腕木を?差とする古い形式となっています。部材も全体に太く、冠木の丈は1.4尺(42センチメートル)、その上に乗る梁は約1尺(30センチメートル)です。
(注)外からの見学はできますが、屋敷内に立ち入ることはできません。
参考文献相模原市教育委員会1986 「相模原の民家」
県境の境川を下ると町田街道合流部に不動明王11:41   小山橋から南相模原

橋本三丁目の長屋門              西に向かってJR橋本駅12:29

橋本駅解散

関連記事

2015.10.31【大山街道No4】下見山行

大山街道No4下見山行 平成27年10月31日 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 東急田園都市線

記事を読む

2012.05.04 【旧成田街道】下見山行

20120504旧成田街道下見山行 平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒々井駅改

記事を読む

2012.02.12 【ぶらり高崎城址と下町めぐり】

平成24年2月12日ぶらり高崎城址と下町めぐり 駅からハイキングのパンフレットを見て、高崎往復の電

記事を読む

2012.11.24【奥多摩下見山行】

平成24年12月2日(日)奥多摩 佐野俊一郎 協力:平山享 JR青梅線奥多摩駅改札口午前10時

記事を読む

2020.07.27【清澄庭園・木場公園】

清澄庭園・木場公園 令和2年7月27日(月)曇り 集合:地下鉄都営大江戸線清澄白河駅午前7時

記事を読む

2012.07.28 【お中道自然探勝路】

2012.07.28【お中道自然探勝路】 富士スバルライン五合目2,304mからお中道を歩き、お庭

記事を読む

2020.07.12【鎌倉・大船】を歩く

鎌倉大船を歩く 令和2年7月12日(日)晴 降らなかったら歩こうと、鎌倉からお呼びが掛かった。鶴

記事を読む

2013.10.19~20 【東京の最高峰雲取山下見】

東京の最高峰雲取山下見 日時:平成25年10月19日(土)~20日(日)雨天中止 集合:平成25

記事を読む

2011.08.21 【高原列車の旅】下見山行

8月21日(日)高原列車の旅 天気曇り雨 用賀発5:18東急田園都市線=溝の口駅5:25・南武線武

記事を読む

013.05.04【楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山】下見

楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山 平生25年5月4日(土・休日)天気晴れ 実施日平成25年5

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑