2018.02.03【門前町で江戸文化体験】①
公開日:
:
最終更新日:2018/02/16
門前町で江戸文化体験
門前町で江戸文化体験①
平成30年2月3日(土)
日時:2月3日(土)午前10時
場所:築地本願寺正面門前
開催場所:築地KYビル 2F特設スペース
協同組合浅草商店連合会(理事長:丸山 眞司)を代表商店街とする築地共栄商業協同組合・音羽護国寺商店会・傳通院前通り三盛会は連携し2018年2月3日(土)から2月17日(土)までの期間で、「門前町で和顔愛語のおもてなし」江戸文化体験イベントを実施いたします。
和顔愛語とは、おだやかな笑顔と思いやりのある話し方で人と接するという意味の仏教を唱えたお釈迦様の言葉です。本イベントは、その言葉が息づく浅草、築地、護国寺、傳通院の東京を代表する4つの門前町で江戸文化を体験できる無料イベントです。
費用は、東京都、区、商店連合会が負担します。我々の税金で賄われます。暇と興味ある方は参加してみてください。
築地本願寺9:53 メイン会場築地KYビル
築地四丁目交差点会場入り口10:08 今日の舞台
開場まで一時間待ち 築地場外を歩く
場外の賑わい 波除神社に参拝11:16
厄除け天上大獅子左 厄除け天上大獅子右
境内は節分会の準備 奉納魚河岸玉子塚
寿司塚 活魚塚に鮟鱇塚
昆布塚・蛤・海老等の塚。
混雑を避け波除神社前を晴海通りに出て、イベント会場に戻る
会場二階に生け花11:41 開演11:57
大神楽11:59
前座話立川かしめ12:18 橘屋竹藏の漫談と踊12:29
・ 671 13:00
芳町の芸妓のをどり13:10
6 地下の料理屋さんで遅い昼食14:02
解散後変わった内幸町を歩く 日比谷公園から大手町新丸ビル7階から東京駅
新丸ビルから津京駅
関連記事
-
-
2018.02.12【門前町で江戸文化体験】③
門前町で江戸文化体験③ 【傳通院エリア開催概要】 開催期間:2018年2月12日(月・祝) 開
-
-
2018.02.17【門前町で江戸文化体験】④
門前町で江戸文化体験④ 【浅草エリア開催概要】 開催期間:2018年2月17日(土) 開催時間
-
-
2018.02.04【門前町で江戸文化体験】②
門前町で江戸文化体験② 平成30年2月4日(日) 2月10日平山さん山行のため、空き時間を利用し
-
-
2020.09.13【江東区で案山子コンクール】再訪
江東区で案山子コンクール開催 令和2年9月13日(日)晴曇時々雨 7日訪れた時、時間がなく半分し