2020.06.22 【有栖川公園ラジオ体操】
公開日:
:
有栖川公園ラジオ体操
有栖川公園ラ→ジオ体操
令和2年6月22日(月)曇・雨
広尾1・5:50→広尾五丁目交番→秋葉山大権現常夜灯→渋谷区立広尾児童遊園地→弁天閣→広尾商店街→広尾橋→広尾神社6:14→南部坂下→ドイツ大使館→南部坂上→アリスの杜→笛ふき少年像入り口→有栖川公園ラジオ体操会場6:25
港区指定文化財
有形文化財 広尾稲荷拝殿天井墨龍図 高橋由一筆
拝殿天井のほぼ全体にわたる大きな画面に、水墨の線とぼかしを巧みに活かし、頭から尾の先までを円状にくねらせながらその姿を現す一頭の龍が生き生きと描かれています。図中には、「藍川藤原孝経拝画」の署名と「藍川」の印章(朱文方印)が見られます。
「藍川」号は、西洋からもたらされた油絵の技法をいち早く取り入れ、近代日本用が最初の画家として歴史的な評価を受ける高橋由一(一八二八~九四)が、絵画学の基礎として狩野派の様式を学び、その画法によって水墨画を描いていた時期に使用していたものです。由由一が狩野藍川孝経の落款を残す現存作品は極めて稀です。
広尾稲荷神社は、弘化二年(一八四五)一月二十四日、青山から麻布一帯を焼いた「青山火事」によって社殿を焼失しましたが、同四年に再建されました。拝殿の墨龍図は、このときに描かれたものと考えられます。製作年代がほぼ特定できる作品としても貴重なものです。
平成十二年十月二十四日 港区教育委員会 文化財を大切にしましょう
帰り 有栖川公園池→南部坂下→広尾橋→広尾商店街→祥雲寺境内→明治通り→渋谷橋広尾1・7:00
関連記事
-
-
2020.04.24【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月24日 三菱銀行裏広尾神社側から山下を、新富士見坂、青木坂を左
-
-
22020.06.06【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年6月6日(土)薄曇り 渋谷橋→明治通り→広尾五丁目交番→天現寺→山
-
-
2020.04.27【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月27日 元、東ハイ理事・リーダー、高田一氏命名、高尾山稲荷山コ
-
-
2020.04.25【有栖川公園ラジオ体操]】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月25日 明治通りを天現寺歩道橋を渡り、昨日のコース、新坂を登る
-
-
2020.04.23【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月23日 今日は、三菱銀行裏から、新富士見坂を上るコースをとる
-
-
2020.04.28【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月28日(火)天気晴 明治通りから広尾商店街を通る 明治通り広
-
-
020.05.1【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年5月1日(金) 聖心女子学院広尾商店街の出入り口から広尾商店街に出
-
-
2020.05.05【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年5月5日(火)子どもの日 「こどもの日」は、昭和23年(1948年
-
-
2020.05.03【有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 令和2年5月3日(日) 憲法記念日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期
- PREV
- NEXT
- 2020.06.30【上野不忍池】より