2022.01.30【東海七福神】
公開日:
:
最終更新日:2022/02/07
未分類
東海七福神
令和4年1月30日(日)曇寒い真冬日
集合:京急新馬場駅北口10時
午前中歩いているときは風の冷たい日でした。
和服姿で旧東海道を歩きます。に誘われて、東海七福寺巡りと勘違い、集合場所の、新馬場駅北口ついたら、和服姿のご婦人に迎えられました。目の前の、品川神社(大黒天)にお詣りかと思いきや、『荏原神社(恵比須)』(北品川2-30-28)境内の、寒緋桜が咲いていると思うからと、花見を告げられ荏原神社に向かう。
【寒緋桜(カンヒサクラ)はバラ科サクラ属の野生種のサクラ。旧暦の正月あたりに咲くことからガンジツザクラと呼ばれることもある。別名ヒカンザクラ、タイワンザクラ、ヒザクラとも言う。なお語呂が似たヒガンザクラはエドヒガンとコヒガンの通称であり別種である。 ウィキペディア】
去年は2月6日ころ満開でした。
今日の目的は、七福神巡りではなく、和服用草履の購入のようだ。荏原神社から草履屋探しが始まる。
旧東海道の品川橋を北へ草履屋探しに行ったので、一心寺(寿老人)不動明王にお詣りして、西奥に建つ養願寺(布袋尊)に参拝。草履屋探しを待っていたら。ガイドしながわ(地元ガイドがしながわをご案内)の方に、草履屋を訪ねて、ガイドの説明を聞き、次はガイドの案内で品川を歩くことになった。この会には、東ハイ会員の、小島さんが所属していると思う。
目黒川左岸荏原神社の屋根にかかるカンヒザクラ10:15
荏原神社と鳥居とカンヒザクラ
荏原神社標石と神楽殿
荏原神社拝殿
鳥居側に恵比須様
目黒川左岸と荏原神社の通りにカンヒザクラ
草履屋探しに、旧東海道を北に行くと、右に一心寺(寿老人)不動明王、正面奥に養願寺(布袋尊)
京急平和島に移動、昼食、歓談午後3時解散
関連記事
-
-
2020.04.17【渋谷橋歩道橋残る桜】
渋谷橋歩道橋残る桜 令和2年4月17日
-
-
2015.10.02【まとめて記録】
9月27日十五夜の月 9月28日十六夜の月スーパームーン 秋の交通安全運動9月21日
-
-
020.04.27【ヒマラヤ山脈】
ヒマラヤ山脈 令和2年4月27日放送
-
-
2018.12.09【第3回たこフェス2018冬クリスマスコンサート】
第3回たこフェス2018冬クリスマスコンサート 日時:平成30年12月9日(日)14時10分開演
-
-
014.11.10 【東急東横線跨線橋撤去作業】
平成26年11月10日 東急東横線跨線橋撤去作業Ⅱ 何時終わるのか撤去作業 渋谷区東1と恵比寿
-
-
2015.12.14 【義士祭(ぎしさい)】
義士祭(ぎしさい) 平成27年12月14日(月) 今年も、東京都港区の泉岳寺に冬の「義士祭(ぎし
-
-
2018.01.20【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑫
江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑫ 平成30年1月20日(土) 東武東上線成増駅北口10時⇔19番青蓮
-
-
2021.12.14【泉岳寺義士祭】
泉岳寺義士祭 令和3年12月14日(火)
-
-
2014.11.15 【首都圏外郭放水路「特別見学会」】
首都圏外郭放水路「特別見学会」 平成26年11月15日(土)快晴 日時:平成26年11月15日8
-
-
2017.04.20 【真福寺やすらぎ寄席】
真福寺やすらぎ寄席 平成29年4月20日(木)
- PREV
- 2022.01.22【青森から山便り】
- NEXT
- 2022.01.30【山の便り】