2022.01.30【山の便り】
公開日:
:
未分類
2022.01.30【山の便り】
山の便り
令和4年1月30日(日)
今日の丹沢は、風は無かったものの雲って富士山は見られませんでした。
大倉尾根登山口に行く途中であった蝋梅です.
ロウバイはまるでロウ細工のような黄色い花を咲かせる、中国原産の落葉低木です。開花期以外はあまり目立ちませんが、新春に香り高い花を咲かせる貴重な存在です。中国では、ウメ、スイセン、ツバキとともに、「雪中の四花」として尊ばれています。江戸時代初期に日本へ渡来し、ほかの花木に先駆けて咲く香りのよい花が愛され、生け花や茶花、庭木として利用されてきました。
ロウバイの花は内側の花弁が茶褐色ですが、一般に出回っているのは、すべての花弁が黄色の、ソシンロウバイやその園芸品種です。
和風、洋風どちらにも合い、同時期に開花するクリスマスローズを株元に植えたり、冬咲きのクレマチスと組み合わせたりして、冬の庭を楽しむことができます。
#蝋梅 の花言葉 ✧ 慈愛・奥ゆかしさ✧
関連記事
-
-
2015.10.31【大山街道No4】下見山行
大山街道No4下見山行 平成27年10月31日 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 東急田園都市線
-
-
2018.04.08【花祭り】
花祭り 平成30年4月8日 花祭り、お釈迦様がお生まれになった日です。深川不動堂ででは、誕生をお
-
-
2014.05.23 【サウンドブリッジ創立25周年記念コンサート戦時のミサ】
サウンドブリッジ創立25周年記念コンサート J.ハイドン作曲『ミサ曲第7番ハ長調 戦時のミサ』
-
-
2014.12.28 【五開郵便局】
五開郵便局 平成26年12月28日(日) 12月26日七生美さんよりメールあり 今年も残りわず
-
-
2022.12.18【丹沢・忘年山行】山便り
丹沢・忘年山行山便り 令和4年12月18日(日) 18日のの丹沢は雪景色でした。足元が泥濘で途中
-
-
2021.09.07【故郷になった東京】
故郷になった東京 令和3年4月この東京の片隅に
-
-
2021.11.09【太田文化の森ホール・ミニコンサート】
ヴァイオリンとピアノミニコンサート 令和3年11月9日(火)
-
-
2015.03.31 【明治通り渋谷橋の桜花】
明治通り渋谷橋の桜花 平成27年3月31日
-
-
2018.12.16【恵比寿界隈】
恵比寿界隈 平成30年12月16日(日)曇午後小雨 恵比寿ガーデンプレイス解散、ビール記念館でビ
-
-
2022.11.22【御詠歌法音絵巻】
御詠歌法音絵巻 第二回 別院真福寺 令和4年11月22日(火) 会場:別院院真福 日時:令和4
- PREV
- 2022.01.30【東海七福神】
- NEXT
- 2022.02.06【湖北の観音文化】1