*

2017.09,16~20【西安・洛陽】

公開日: : 最終更新日:2017/10/07 プライベート旅行記

平成29年9月16日(土)~20日(水)
いにしえの西安と歴代九王朝の古都・洛陽 龍門石窟
計画:佐野俊一郎
参加者:秋山うた子・井上美江子・君塚加久子・澤井純子

クラブツーリズムの案内が来て、こんなコピーにも惹かれたのか【いにしえの西安と歴代九王朝の古都・洛陽 龍門石窟】10年前の。甘い柘榴の西安を思い出し再度訪ねたくなって参加する。西安の変わりようは目を見張る思いだった。
もちろん目的は弘法大師の修行の地と。遣唐使・遣隋使がもたらした、日本の宗教文化の原点にも近づけることを願って出かけた。
西安から洛陽の白馬寺に弘法大師は勉強に行っている。今は、時速300㎞で走る高速鉄道で2時間ほどの場所だが黄河流域を歩いて往復したのか気の遠くなるような旅でななかったか考えさせられる。
16日(土)
大型で強い台風第18号がゆっくりした速度で九州に接近している時間のフライトだった
東京(成田空港)HU7928
DSCN3889_R DSCN3890_R
空港は西安市の北西部にある咸陽市の東北方向に位置し、西安市の中心から47キロメートル、咸陽市中心から13キロメートル離れたところにあります。
西安咸陽国際空港19:00                            阿房宮維景国際大酒店
DSCN3891_R DSCN3892_R
Grand Metopark Hotel Xian(グランドメトロパークホテル(阿房宮維景国際大酒店))
17日(日)
Grando Metropark Hotel Xian               東大街
DSCN3898_R DSCN3897_R
世界遺産・兵馬俑坑博物館(1・2・3号坑と銅馬車館)
秦の始皇帝兵馬俑博物館前に建つ秦の始皇帝  秦始皇帝兵馬俑博物館
DSCN3899_R DSCN3901_R
博物館前に柘榴                             世界遺産兵馬俑博物館
DSCN3903_R DSCN3906_R
1号坑
DSCN3910_R DSCN3912_R

DSCN3914_R DSCN3915_R

DSCN3918_R DSCN3917_R
馬車の兵                                  未発掘
DSCN3918_R DSCN3919_R
馬車の轍跡                                  修復中の俑
DSCN3920_R DSCN3921_R
修復された俑
DSCN3922_R DSCN3925_R
2号坑裏から入坑                              2号坑の発掘
DSCN3926_R DSCN3929_R
3号坑                                 復元された城壁と銅馬車館
DSCN3932_R DSCN3936_R

DSCN3938_R DSCN3939_R

DSCN3940_R DSCN3943_R

DSCN3944_R DSCN3945_R

DSCN3948_R
記念館裏にて                             兵馬俑発見者記念館
DSCN3949_R DSCN3951_R
兵馬俑を発見した、井戸掘りの人              記念撮影に気楽に参加
955 秦始皇帝陵         956
DSCN3952_R DSCN3953_R
阿倍仲麻呂の記念碑が立つ興慶宮公園
興慶宮公園15:32                         敷石に書く
DSCN3959_R DSCN3958_R
興慶宮公園
DSCN3960_R
阿倍仲麻呂記念碑
DSCN3962_R DSCN3966_R
真言宗の開祖空海が学んだ青龍寺17:00                    青龍寺遺趾
DSCN3968_R DSCN3970_R
恵果空海記念堂落成禮変                        四国霊場0番碑
DSCN3979_R DSCN3980_R
境内                                         空海記念碑
DSCN3971_R DSCN3982_R
西安市空海記念建設協力委員会の篆刻碑文と青龍寺
DSCN3983_R DSCN3985_R
鐘楼近く夕食会場18:47                            鐘楼
DSCN3986_R DSCN3987_R
夕食後イスラム街を歩く19:49
DSCN3992_R DSCN3994_R
回民街(イスラム人街)には西安ならではのB級グルメがいっぱいある
DSCN3995_R DSCN3996_R
・                        集合
DSCN3997_R DSCN3998_R
大唐芙蓉園九天門          大唐芙蓉園

DSCN4006_R DSCN4017_R

DSCN4019_R DSCN4021_R

DSCN4022_R DSCN4024_R
21:00
DSCN4024_R DSCN4025_R
DSCN4027_R DSCN4028_R
18日(月)Grand Metopark Hotel Xian出発7:00 西安発8:36高速列車で洛陽へ 乗車にはパスポートが必要
乗車券                               洛陽10:39
20170918_090216_R 20170918_103928_R

20170918_104000_R 20170918_104243_R
ホテルのトイレを借用                        ロビーのモニュメント
20170918_110458_R 20170918_110334_R
白馬寺11:47
20170918_114437_R 20170918_114755_R
白馬寺は中国最初の仏教寺院で創建は68年と伝えられる。後漢の明帝(在位57〜75年)が夢のお告げによって、インドに使者を派遣すると、はたして摂摩騰、竺法蘭、の天竺僧が、白馬に仏教の経典と仏画を載せてやってきたという。寺名も白馬にちなんでつけられた。白馬寺は董卓の乱による洛陽の大火で罹災し、三国時代の魏により再建された。現存の建物は明清時代に修復されたもので、境内には四天王や釈迦を祭る建物などがある。
20170918_114850_R 20170918_114945_R
堂内の仏像
20170918_115204_R 20170918_115253_R
20170918_115342_R 20170918_115351_R

20170918_115419_R 20170918_115449_R

20170918_115709_R 20170918_115716_R
山門、儀門、拝殿、二殿、三殿などが配置されている
20170918_115830_R 20170918_115846_R

20170918_115910_R 20170918_120549_R

20170918_120848_R
関林廟14:11
20170918_141149_R 20170918_141255_R
三国志の英雄・関羽を祭る廟・関林廟横浜中華街をはじめ世界各地にある関帝廟の総本山です。
三国時代の蜀の武将関羽(未詳~219年)の首が埋蔵されていると伝えられる廟。関羽の主君に対する一途な忠義心は、民衆の支持を受け続け、今日では商売の神として信仰され、世界中に廟が建てられている。廟内は龍頭柏をはじめ、翠柏の木が生い茂っている。主要建造物は明代のもので、舞楼、山門、儀門、拝殿、二殿、三殿などが配置され、三殿のうしろには関羽の首塚と石坊がある
龍頭柏
20170918_141328_R 20170918_141419_R
関羽
20170918_141453_R 20170918_141837_R

20170918_141949_R 20170918_142038_R

20170918_142038_R 20170918_142112_R

20170918_142157_R 20170918_142802_R
世界遺産龍門石窟14:58カートで移動         龍門石窟
20170918_145845_R 20170918_150858_R
洛陽龍門洞窟(りゅうもんどうくつ)は中国河南省洛陽市の南方13キロ、伊河の両岸にある洞窟寺院。「龍門石窟」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。
北魏の孝文帝が山西省の大同から洛陽に遷都した494年(太和18年)に始まる。仏教彫刻史上、雲崗期の後を受けた、龍門期(494年-520年)と呼ばれる時期の始まりである。
龍門石窟の特徴は、その硬さ、すなわち雲崗の粗い砂岩質と比較して、緻密な橄欖岩質であることである。そのため、北魏期においては、雲崗のような巨大な石窟を開削することが技術的にできなかった。『魏書』釈老志にも、500年(景明2年)に宣武帝が孝文帝のために造営した石窟は、規模が大きすぎて日の目を見ず、計画縮小を余儀なくされた顛末を記している。
様式上の特徴は、面長でなで肩、首が長い造形であり、全体的に華奢な印象を与える点にある。また、中国固有の造形も目立つようになり、西方風の意匠は希薄となる。裳掛座が発達して、装飾も繊細で絵画的な表現がされるようになる。
入り口                                     とうとうと流れる伊河
20170918_151021_R 20170918_151710_R
対岸に建つ寺院                               彫られた仏像
20170918_152835_R 20170918_153107_R

20170918_153351_R 20170918_153702_R

20170918_153809_R 20170918_153834_R

20170918_154025_R 20170918_154239_R

20170918_154247_R 20170918_155053_R

20170918_155057_R 20170918_155100_R

20170918_155125_R 20170918_155544_001_R

20170918_155552_R 20170918_160221_R

20170918_160244_R 20170918_160252_R

20170918_160436_R 20170918_161015_R

20170918_161457_R 20170918_161516_R
20170918_162345_R 20170918_162907_R
洛陽名物・水席料理の夕食
20170918_180346_R
洛陽発7:30で西安に

関連記事

2019.10.06~07【月見のおわら】

月見のおわら 令和元年10月6日(日)~7日(月)晴れたり曇ったり時折雨 「月見のおわら」と白川

記事を読む

2007.10.05【西安に遊ぶ】

平成19年10月5日 西安に遊ぶ

記事を読む

2022.11.28【京都北山の紅葉】

28日コース:東山を歩く:京都駅➝渉成園➝宿舎バックパッカーズホステル(荷物デポ休憩昼食)➝錦市場➝

記事を読む

2022.04.10【京都・奈良】

京都「仁和寺の御室桜」 奈良「山千本桜」 令和4年4月10日~11日 京の春のフィナーレを彩る

記事を読む

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】3

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】3 中正紀念堂詳細はここをクリック 中正紀念堂8:

記事を読む

2012.04.24~27 【兄妹韓国の旅】

20120424~27兄妹韓国の旅 掲載した資料は各HPから引用 末の妹七生美が還暦を迎えた。今

記事を読む

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】1

2009.6.17夜半亡くなった、母あやじの三回忌と、父栄の十三回忌を済ませ兄妹六人で、恒例になった

記事を読む

2020.08.02【宇喜田公園・丹沢】

宇喜田公園・丹沢 令和2年8月2日(日)真夏日和 日曜日の晴れ間に、お出かけの、君塚・吉村姉の、

記事を読む

2019.11.20~21【旧中山道・香嵐渓】

令和1年11月20日(水) 旧中山道・馬籠宿から妻籠宿・香嵐渓の紅葉の名所・小原の四季桜 JR新

記事を読む

2010.11.04~08【江南5都市】ふらり旅

20101104~08江南5都市兄弟旅行 4日成田空港 5日無錫 蘇州 6日杭州

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑