2014.12.30~2015.01.02 【山梨の正月行事と身延山久遠寺・明治神宮初詣】
公開日:
:
未分類
山梨の正月行事と明治神宮初詣
平成26年12月30日(火)~平成27年1月2日(金)
今年も、紀さんと二人、誰もいなくなった故郷に帰り正月行事を行う。中央本線、高尾発7:26小淵沢行きに乗車=甲府着9:21 富士身延線 甲府発10:01発鰍沢口駅行=鰍沢口駅10:47着
532 9:15 石和を過ぎても甲府盆地は深い霧に覆われていた。武田信玄・上杉謙信の川中島の合戦も千曲川と犀川が合流する三角状の平坦地である川中島は善光寺平と呼ばれる盆地であった。甲府盆地も釜無川と笛吹川の合流する三角状の平坦地故か深い霧が盆地全体を覆っていた。紀さんと2人、粛々と兵が渡れば気づかれないと話す。
甲府駅で40分近く富士身延線を待って、鰍沢口に10:47定時に着く。市川タクシーは空きなし、鰍沢タクシーを呼び、鬼島に着いたのが11:10、功の車に乗り換え松江叔母を見舞い、飯富のスーパーに生活用品を買いに行く。13:00柳川に入り簡単な昼食を済ませ、紀さんは暖房の用意、俊は、家の内外の掃除、留守の家は功が掃除をしていてくれたので掃除機で間に合う、外は吹き溜まった木の葉の片付けに手こずる。神棚・仏壇・玄関は例年通り清め正月飾りをして、門松は父が移植した五葉松が今年も使われる。
PM04:00、柳川寺さんに暮の挨拶とお布施を届け、依田光晴さんに挨拶に行き、帰って近所に留守中に御世話様になったお礼廻り30日がくれる。
31日大晦日11:00 紀元、松江叔母を鬼島に迎えに行く、昼食を3人で済ませ、家事をしながら叔母と昔話をしながら時を過ごし。夕飯をともにして18:00紀さんと2人で鬼島まで叔母を送り、夜はNHKの紅白で居眠りしながら「行く年、来る年」を0:00まで見て就寝
2014年を締めくくる。
2015年元旦、不動滝で初日の出を拝み、今年の出発をお祝いする予定だったが、東の空は雲がかかって「初日の出」を拝むことを断念した。元朝の屠蘇を紀さんと2人でお祝いする。大晦日の雨は十谷の山を白く覆って、元旦の薄い光を受けている。
9:48柳川区の、ご例会村の鎮守様、鈴鹿神社清酒1升奉納、年々少なくなる村のご例会参加者、最高齢者は、家の前の、堀口馨さん83歳、次が佐野俊一郎79歳となってしまいました。
PM3:00家でじいっとしているのも退屈したので、身延山久遠寺、初詣に紀さんを誘うが断られ1人で参詣に行く
甘露門 仏殿
信徒休憩殿・法善院・旧書院 大客殿
大客殿・新客殿・報恩閣・棲神閣・本堂 拝殿
奥の院 大鐘・五重塔
坊さんと挨拶
2015年2日
帰京の足で十谷の紀さんの友人、留幸さんに新年の挨拶に行く、沢山のお土産を頂き帰る10:17
学友英甫くんの家の前に建つ氏神様 十谷分教場跡
十谷地区地滑り保護記念碑 十谷分教場跡に校歌の碑
分教場跡より十谷峠の雪 不動滝から富士山
二つになったスズメバチの巣
鰍沢口駅11:43発ワイドビューふじかわ3号乗車=甲府着12:08甲府発12:16、特急あずさの遅れで6分程発車が遅れ13時:22発車ここでトラブル紀さんは特急に乗ってしまった。
高尾駅着13:50 13:52発中央特快乗車新宿着14:35
旅の支度を解き17:00明治神宮初詣に行く
明治神宮、南神門前の鳥居 南新門
明治神宮拝殿今年の諸々を祈願する 信徒休憩所の売店18:12
関連記事
-
-
2018.12.09【ご詠歌に親しむ会講員懇親会】
2018.12.09【ご詠歌に親しむ会講員懇親会】 ご詠歌に親しむ会稽古納 日時:平成30年12
-
-
2017.02.26【紀元一周忌】
紀元一周忌 平成29年2月26日(日) 平成28年2月27日逝去した紀元も一周忌を迎えた。 J
-
-
2020.0327【渋谷橋明治通り・ネオナート】
渋谷橋明治通り・ネオナート 令和2年3月27日 不要不急の外出を控えるよう東京都の要望 渋谷橋
-
-
2014.11.16 【夕焼け小焼けの里】反省会
リーダー:平山 夕焼け小焼けの里 平成26年11月16日(日)晴 八王子天狗15:30~
-
-
2015.08.01【 有栖川公園ラジオ体操】
有栖川公園ラジオ体操 平成27年7月29日 猛暑の夏有栖川公園ラジオ体操に復帰
-
-
2015.05.10 【神田祭】
神田祭 平成27年年5月10日 渡辺孝一リーダーの就任2回目の「三ツ池公園・総持寺」山行に参加す
-
-
2020.06.29【城南島海浜公園】にて
城南島島海浜公園 令和2年6月29 日(月)晴 梅雨の晴れ間、君塚さん城南島から
-
-
2022.08.28【運慶 鎌倉幕府と三浦一族】
運慶 鎌倉幕府と三浦一族 令和4年8月29日(月)天気曇 会場:横須賀美術館 開館15周年記念
-
-
2017.10.21【第60回全国市販酒フェス『きき酒会】
第60回全国市販酒フェス『きき酒会』 日 時:平成29年10月21日(土)天気雨 午前10時~午
-
-
2020.10.04【蓼科・御射鹿池と黄金アカシアの郷】
蓼科・御射鹿池と黄金アカシアの郷 令和2年10月4日(日) 10月1日から東京発着のGoToキャ