*

2015.01.03 【高尾山初歩きと薬王院初詣】

公開日: : 最終更新日:2018/06/20 雑記

高尾山初歩きと薬王院初詣
平成27年1月3日(土)晴
暮れに、山女子会、初春歩き初め、高尾山登山と薬王院初詣を計画した。山上で新春を御節料理でお祝いする。私は3日まで山梨にて正月を過ごす予定だったが、2日に急遽帰京したので、山女子会に参加した。
コース:高尾山口駅8:48→清滝駅前広場9:35→6号路分岐→岩屋大師→琵琶滝→大山橋→5号路合流10:53→稲荷山コース→山頂への階段11:16→高尾山山頂昼食11:23~12:50→奥の院13:10→飯綱権現社→薬王院本堂薬王院→女坂→浄心門→蛸杉13:40→ケーブルカー駅→リフト山上駅→表参道→金比羅社→不動院14:26→高尾山口駅14:37
6号路ハイキングコースはケーブルカー乗り場左の道を進む。暫く舗装された道路を歩く尾根伝いの稲荷コースと対照的に谷を登るコースです。登山路に入り約20分登ると、琵琶滝にたどり着きます。琵琶滝は高さ数メートルの小さな滝ですが、修験者が滝にうたれれる神聖な場所です琵琶滝を過ぎると、暫く谷間を進むことになります。豊かな自然が残っている場所です登山路の周辺は多種の草木が覆い茂っり、豊かな自然が残っています。

599mの高尾山は、都心の西方八王子市に立地し、明治百年を記念して昭和42年に「明治の森“高尾国定公園”」に指定された。
この山は昔から信仰の山として栄え、その中心“薬王院”には関東各地から多勢の人々の参拝で賑わう。
薬王院の由来
「高尾山薬王院有喜寺」は真言宗智山派の大本山である。
寺院の草創は天平16年(744年)、今からおよそ1260年の昔、聖武天皇の勅命に基づき行基菩薩が薬師如来を安置して開山したと伝えられている。
高尾山御本尊・飯縄大権現は、永和年間(1375~78)に醍醐山から来た俊源大徳が、高尾山中の滝行場にて勇猛なる精進を重ね、八千枚の護摩供を修して飯縄大権現を感得し、山上に奉祠されたものといわれている。八王子城主北条氏照も、相模国三増の合戦で武田軍との攻防のなか馬上より振り返って、高尾山に鎮座する飯縄大権現に武運を祈ったとも伝えられるなど、戦国時代には武運長久の仏神として広く崇敬されていた。
京王高尾山口駅                 京王高尾山口に鎮座する氷川神社
150103_084836 150103_085444
東海自然歩道と1号路9:35              6号路右に立つ石仏
150103_093543 150103_094027
岩辨天9:52                    琵琶滝9:55
150103_095244 150103_095557
大山橋10:34ここより山道凍結衣類調節と滑り止め用意
150103_103421 150103_103925
5号路と合わせる10:53              稲荷山コース合流
150103_105359 150103_105733
日当たりの登山道は泥濘地               山頂への階段11:16
150103_111541 150103_111624

高尾山頂からの富士山11:23   4      陣馬コースで昼食11:44~12:51
150103_112333 150103_114445
工事中の山頂標識                  奥の院13:10
150103_125123 150103_131019
飯縄大権現拝殿奉納の舞
150103_131252 150103_131644
150103_131710 150103_131916
150103_132044 150103_132105
薬王院                       仁王門
150103_132507 150103_132648
男坂・女坂分岐                  浄心門
150103_133650 150103_133920
蛸杉3:40                                                             八王子展望
150103_134049 150103_134313
ケーブルカー駅前都心展望                        1号路金比羅台
150103_134554 150103_140019
金比羅神社から都心展望                         金比羅神社と1号路合流点から登山道
150103_140320 150103_141208
不動院                                    1号路登山口14:26
150103_142604 150103_142628
京王線高尾山口解散14:37

関連記事

2018.03.22~04.05【平成30年の花見を総括する】

東京の開花宣言と、ほぼ同じ時渋谷橋はこのように咲きました。 4月14日 明治通りの桜は葉桜となり

記事を読む

2018.10.27【洗足池】

洗足池 平成30年10月27日(土) 東京新聞27日朝刊「東京どんぶらこ」洗足池(大田区) 今

記事を読む

2021.08.30【君塚さんからの便り】

君塚さんからの便り 令和3年8月29日 小山内裏公園歩いてきました。初めて里芋の花を見ました。

記事を読む

2018.01.03【川崎大師初詣・羽田空港・箱根駅伝】

川崎大師初詣・羽田空港・箱根駅伝 平成30年1月3日(水)晴 恒例の川崎大師参詣と羽田空港に立ち

記事を読む

2014.12.09 【目黒川イルミネーション】

目黒川イルミネーション 平成26年12月9日(火)晴 寒い晩でした。何にでも興味をもつ、おノボリ

記事を読む

2013.02.07 【渋谷酒販組合5・6班懇親会】

渋谷酒販組合5・6班懇親会 日 時:平成25年2月7日(木)午後7時 場 所:渋谷道玄坂 花菱

記事を読む

2020.06.15・23【足立区・三角公園】

足立区・三角公園 令和2年6月15・23日 水田さん、三角公園にて

記事を読む

2021.08.04~08【山の便り】

吉村さんから山の便り 令和3年8月4日~8日 北穂高~奥穂高岳泊 今日は北穂高~奥穂高岳泊で昨

記事を読む

2014.07.25~26 【恵比寿駅前盆踊り】

恵比寿駅前盆踊り 平成26年7月25日(金)~26日(土) 例年梅雨明け10日の晴天を期待して富

記事を読む

2020.09.13【江東区で案山子コンクール】再訪

江東区で案山子コンクール開催 令和2年9月13日(日)晴曇時々雨 7日訪れた時、時間がなく半分し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑