2017.05.14 【神田祭】
公開日:
:
最終更新日:2017/05/18
雑記
神田祭
平成29年5月14日(日)雨曇晴
日本三大祭りの一つと言われる神田祭、祭りの好きな、ひろみさんに宮神輿の宮入りを、一度見せたいと誘われ、深川不動尊の御詠歌の練習の帰りに神田明神に参拝する。
神田明神(千代田区)の神田祭は2年に1度開催される。神幸祭は明神様を乗せたみこしなどの行列が東京の下町を巡行し、町をはらい清める神田祭のメイン神事。神事のひとつ「総代献饌(けんせん)」(神前に物を供えること)は日本橋の「薬祖神」付近であった。
14日は大小約200のみこしが練り歩く宮入(みやいり)があり、神田祭は17日の例大祭まで続く。
2年に1度の練り歩き、神田祭の神幸祭 こち亀両さんも
神田明神は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。正式名称「神田神社」。神田祭をおこなう神社として知られる。神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。旧社格は府社。現在は神社本庁の別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である。
表参道鳥居16:53 鳥居前で宮入りを待つ
神田明神北西に進む神輿
境内の神輿庫に展示
境内東の露天商 御本殿内陣
御本殿からづい随神門 本殿前
随神門を入る神輿
加茂能人形山車(龍神の山車) 随神門
祭務所・神楽殿 鳳凰殿
御神殿 神田明神下に並び待つ宮入神輿
秋葉原駅前再開発土地に小公園17:55
関連記事
-
-
2020.08.14【お台場で夕涼み】
お台場で夕涼み 令和2年8月14日(金)晴 7月5日の、blog「shun山行」の情報から、この
-
-
2020.12.20【お台場を歩く】
お台場を歩く 令和2年12月20日(日)晴 師走20日、コロナでも心配のないよう、混雑を避けお台
-
-
2020.06.30【小山緑地公園】
小山緑地公園 令和2年6月30日 柴崎さん小山緑地公園にて
-
-
2018.03.30【千鳥ヶ淵の夜桜】
北の丸公園、千鳥ヶ淵、靖国神社の夜桜見物 平成30年3月30日(金)晴 集合日時:3月30日(金
-
-
16.12.23~29 【平成28年渋谷隣交会歳末夜警】
平成28年渋谷隣交会歳末夜警 平成28年12月23日~29日 今年も暮れの、町会行事、渋谷隣交会
-
-
2916.10.13 【第32回恵比寿エコー寄席】
第32回恵比寿エコー寄席 日時:平成28年10月13日(木)午後6時30分開宴 場所:恵比寿エコ
-
-
2012.01.03 【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】
平成24年1月3日【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】 今年は、恒例ふぐ忘年会をディナーク
-
-
2012.12.30 【平成24年の年の瀬】
平成24年も恙無く終わり、渋谷区広尾の暮れも例年通り穏やかに過ぎて行きます。 夜警の当番は12月2
-
-
2013.12.14 【義士祭】
泉岳寺義士祭参詣 平成25年12月14日(土) 今年も極月14日赤穂浪士の討ち入りの日義士祭が執
-
-
2013.07.05 【平塚七夕祭り】
20130705平塚七夕祭り 2013.07.05【平塚七夕祭り】 今年も七夕祭りがきました。幼