2017.05.14 【神田祭】
公開日:
:
最終更新日:2017/05/18
雑記
神田祭
平成29年5月14日(日)雨曇晴
日本三大祭りの一つと言われる神田祭、祭りの好きな、ひろみさんに宮神輿の宮入りを、一度見せたいと誘われ、深川不動尊の御詠歌の練習の帰りに神田明神に参拝する。
神田明神(千代田区)の神田祭は2年に1度開催される。神幸祭は明神様を乗せたみこしなどの行列が東京の下町を巡行し、町をはらい清める神田祭のメイン神事。神事のひとつ「総代献饌(けんせん)」(神前に物を供えること)は日本橋の「薬祖神」付近であった。
14日は大小約200のみこしが練り歩く宮入(みやいり)があり、神田祭は17日の例大祭まで続く。
2年に1度の練り歩き、神田祭の神幸祭 こち亀両さんも
神田明神は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。正式名称「神田神社」。神田祭をおこなう神社として知られる。神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内・旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。旧社格は府社。現在は神社本庁の別表神社となっている。また旧准勅祭社の東京十社の一社である。
表参道鳥居16:53 鳥居前で宮入りを待つ

神田明神北西に進む神輿

境内の神輿庫に展示

境内東の露天商 御本殿内陣

御本殿からづい随神門 本殿前

随神門を入る神輿


加茂能人形山車(龍神の山車) 随神門

祭務所・神楽殿 鳳凰殿

御神殿 神田明神下に並び待つ宮入神輿

秋葉原駅前再開発土地に小公園17:55

関連記事
-
-
2022.01.01【港七福神】巡り
港七福神めぐり 令和4年1月1日(祝)天気快晴 利用交通恵比寿⇒赤羽橋 09:35 ⇒
-
-
2011.09.12 【お台場の中秋の名月】
お台場の中秋の名月。月見の屋形船が水面に光を落としていた。お台場ここをクリック お台場海浜
-
-
2015.11.08 【始皇帝と大兵馬俑】
始皇帝と大兵馬俑 平成27年11月8日(日)雨 NHKスペッシャル、アジアの大遺跡「中国始皇帝と
-
-
2016.04.11日 【成28年春の全国交通安全運動】
成28年春の全国交通安全運動 平成28年4月6日~15日 運動の基本:子どもと高齢者の事故防止
-
-
2011.09.04 【東京酒販組合渋谷支部敬老会】
東京酒販組合 のホームページここをクリック 場所:「銀座アスター」 渋谷区道玄坂1-2-2渋谷東急
-
-
2015.01.03 【高尾山初歩きと薬王院初詣】
高尾山初歩きと薬王院初詣 平成27年1月3日(土)晴 暮れに、山女子会、初春歩き初め、高尾山登山
-
-
2015.12.20 【恵比寿ガーデンプレイスバカラシャンデリア】
恵比寿ガーデンプレイスバカラシャンデリア 平成27年12月20日(日) 大山街道No5の帰リ立ち
-
-
2011.12.10 【皆既月食】
皆既月食 カメラが悪いうえに、途中月食が半分ほど進んだ頃より、刷毛で掃いたような雲が出て、完全に地
-
-
2012.01.03 【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】
平成24年1月3日【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】 今年は、恒例ふぐ忘年会をディナーク
-
-
2022.01.23【浅草七福神】
浅草七福神 令和4年1月23日(日)薄曇り寒い 22日、東京都のコロナの患者の発生状況は、1


