*

2020.07.05【五日のお台場】から

公開日: : 雑記

5日のお台場から
令和2年7月5日(日)曇り後雨
君塚さん雨の降りだす前に、台場公園内散策。お台場はオリンピック準備で工事中、それでも楽しかった。
大森駅BT 7時30分発=お台場駅下車
自由の女神像

オリンピック会場五輪マーク

台場公園からみたフジテレビ、ホテル等


~国指定史跡~  台場公園(第三台場)
1853年、ペリーで知られる黒船の来航に備えて江戸幕府が品川沖に築いた砲台跡です。
1926年には「品川台場」として国の史跡に指定されました。
公園内は青々とした芝生が茂っており、レインボーブリッジを最も近くで見ることができる穴場スポット。
春は桜の名所となります。
お台場に遊びに来た際には、歴史にあえる「台場公園」へぜひ足を運んでみてください。
台場公園はあちら→
台場

都立台場公園のあらまし

台場公園(第三台場)
「お台場」の名で知られる品川台場は、江戸幕府が黒船来襲にそなえて品川沖に築いた砲台跡です。設計者は伊豆韮山の代官・江川太郎左衛門英龍で、ペリーが浦賀に来航した翌月の嘉永六年(1853)八月に着工、一年三ヵ月の間に六基が完成しました。
現在は大正十五年(一九二六)に国の史跡に指定された第三、第六台場だけが残されています。
このうち第三台場は、昭和三年東京市(都)によって整備され、台場公園として開放されています。周囲には海面から五~七メートルの石垣積みの土手が築かれ、黒松が植えられています。また内側の平坦はくぼ地には、陣屋、弾薬庫跡などがあります。
お台場レインボーバス バスルート案内

砲台跡

大きな大島桜の木

来年のお花見はお台場ね‼️
帰りは、台場学園前バス停から品川

関連記事

2012.03.22 【今年の花見】

今年の花見 平成25年3月22日(金)夜曇 明治通り渋谷橋の花がだいぶ開いた。気になって、彼

記事を読む

2011.12.14 【泉岳寺義士祭】

泉岳寺義士祭 今年も、仕事を終わらせ、慌しく泉岳寺へ赤穂四十七士の墓参りに行く、さすがに夜9時を過

記事を読む

2013.12.14 【義士祭】

泉岳寺義士祭参詣 平成25年12月14日(土) 今年も極月14日赤穂浪士の討ち入りの日義士祭が執

記事を読む

2022.01.22【青森から山便り】

青森から山便り 令和4年1月22日 22日おはようございます、もうじき盛岡です。(午前8時13分

記事を読む

2012.01.07【寒川神社初詣】

平成24年1月7日(土) 寒川神社初詣藤沢にて反省会 912 925

記事を読む

2014.12.09 【目黒川イルミネーション】

目黒川イルミネーション 平成26年12月9日(火)晴 寒い晩でした。何にでも興味をもつ、おノボリ

記事を読む

2012.01.03 【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】

平成24年1月3日【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】 今年は、恒例ふぐ忘年会をディナーク

記事を読む

2011.12.25【渋谷区燐交町会夜警】夜回り

12月25日~12月29日 5日間町を上げての夜警が例年行われている。 二人又は三人一組で担当のブ

記事を読む

2020.06.30【上野不忍池】より

上野不忍池 令和2年6月30日(月)晴 梅雨の晴れ間。小林さん不忍池より。

記事を読む

2016.05.01 【深川不動尊大護摩供・第14回両国にぎわい祭り】

平成28年5月1日(日)メーデー 深川不動尊大護摩供・深川龍神例大祭11時から・第14回両国にぎわ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑