*

2021.10.31【テーマのある旅京都迎賓館他】

公開日: : プライベート旅行記

テーマのある旅京都迎賓館他
令和3年10月31日(日)~11月1日(月)
テーマのある旅神社仏閣巡り、京都迎賓館参観、京都御所、神社仏閣特別拝観
31日 JR東京駅9時発のぞみ213号⇒京都駅11時15分着⇒京都御所(参観)⇒泉涌寺(「御座所」特別拝観)⇒石清水八幡宮(昇殿参拝/国宝本殿特別参拝)⇒京都・アーバンホテル
京都駅11:24                          今日の道案内観光バス

車内はソーシャルデスタンス

烏丸通り東本願寺               東本願寺

1日 京都・アーバンホテル⇒平等院(世界遺産)→(「羅漢堂」特別公開)⇒京都迎賓館(参観)⇒東寺(世界遺産)(非公開の「小子房」特別拝観)⇒京都駅17時30分発のぞみ242号⇒東京19時45分着
京都御所:794(延暦13)年に桓武天皇が平安京へ遷都した際、都の中心となる大内裏の中に造った天皇の住まい=内裏(皇居)に始まります。 … その後、1869(明治2)年まで歴代天皇の日常の住居であり、即位の礼など重要な儀式が行われました。
京都御所案内図           京都御所11:58

京都御所清所門                 お車寄せ

奥紫宸殿                     宣秋門

紫宸殿                     紫宸殿前にて

春興殿

御池庭                     御池庭

蹴鞠の庭                               御学問所

御池庭                            御三間

御三間の左に                 御内庭

御内庭

  御涼所・聴雪

宴の間                              陵王納曽利図

清涼殿

清所門から退所                         御苑九門

京都御苑入り口12:44

京都御所から、川端通り。東大路通り、智積院前を南に、JRを跨ぎ、泉涌寺道、今熊泉涌寺:真言宗泉涌寺派の総本山。皇室との関連が深く『御寺(みてら)』とも呼ばれる。
名は、鎌倉初期に月輪大師俊芿(しゅんじょう)が宋の法式を取り入れて、大伽藍を営むことを志した際、
敷地の一角から清水が湧き出たことから改称された。野観音を過ぎると泉涌寺に着く
御寺泉涌寺山門13:16                  「御寺」と呼ばれる皇室の菩提寺

泉涌寺佛殿                        佛殿の裏に皇室の霊

静かな庭の中に安置されている

阪神高速8号京都線から第二京阪道路を久御山、木津川を渡ると、石清水八幡宮
泉涌寺:真言宗泉涌寺派の総本山。皇室との関連が深く『御寺(みてら)』とも呼ばれる。
名は、鎌倉初期に月輪大師俊芿(しゅんじょう)が宋の法式を取り入れて、大伽藍を営むことを志した際、
敷地の一角から清水が湧き出たことから改称された。
石清水八幡宮イラストマップ                    石清水八幡宮14:49

ケーブル駅                           改札口

ケーブルカー            石清水八幡宮15:12

石清水八幡宮

来た道を京都に帰る
1日 京都・アーバンホテル⇒平等院(世界遺産)→(「羅漢堂」特別公開)⇒京都迎賓館(参観)⇒東寺(世界遺産)(非公開の「小子房」特別拝観)⇒京都駅17時30分発のぞみ242号⇒東京19時45分着
平等院:1052年に藤原頼通により開創された寺院。約1000年前平安時代の貴重な建物、彫刻、絵画が今に伝えられ、世界文化遺産にも登録されている。池の中島に建つ鳳凰堂は、極楽浄土の宮殿を模して造られ、豪華絢爛な世界を思わせる。
京都・アーバンホテル                       平等院9:17

入口から平等院                        平等院鳳凰堂正面

池に映る新しい鳳凰          鳳凰堂右のお庭

蓮池から鳳凰堂           宇治川に出ると観流橋

鳳凰堂の裏に羅漢堂は建つ
羅漢堂:京都府宇治市の平等院内にある浄土院羅漢堂(市指定文化財)が12月16日まで、1640(寛永17)年の建立以来367年ぶりに、初めて一般公開されている。平等院は和様式で整備されているが、羅漢堂は禅宗様式で堂内には十六羅漢像などを安置、天井に雲竜図が描かれるなど、平等院の中でも珍しい建造物だ。
宇治公園の十三石塔         宇治公園に渡る

橋の上に源氏物語灯籠

京都に帰り昼食11:12        食事会場

京都迎賓館:京都迎賓館は、日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で、海外からの賓客を心をこめてお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくことを目的に、平成17年(2005年)4月に開館した国の迎賓施設です。
当館は、日本建築の長い伝統の粋と美しさを現代の建築技術と融合させる「現代和風」の創造を目指して設計されました。東京にある迎賓館赤坂離宮とともに、国公賓などの賓客の接遇の場としての役割を果たしています。
京都御所12:20           京都御所建礼門

京都御所東に迎賓館                      迎賓館12:55

夕映えの間


・                                藤の間(カミキヨミチ)

内装品

几帳               桐の間

和室                        和着物

庭園                     渡り廊下

廊下の天井ちょうちょ              鈴虫

庭園舟遊び                   和船泊

渡り廊下より庭園

船着き場                                                  和室

正門13:36

東寺:平安遷都とともに建立された東寺は、官寺、つまり国立の寺院。その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、唐で新しい仏教、密教を学んで帰国した弘法大師に託しました。ここに、日本ではじめての密教寺院誕生します。
東寺14:30              拝観入り口

キンモクセイ             不二桜しだれ

不二桜                池と紅葉

五重塔御開帳             東大門(不開門)

案内                      東寺南大門

東寺金堂

小子房:天皇をお迎えする、特別なところです。南北朝時代、足利尊氏が光厳上皇を奉じて都に入った折、上皇は、洛中の戦いが治まるまでの間、小子房を御所としていた。
東寺小子房勅使門                小子房

 小子房お庭16:00

関連記事

2020.08.02【宇喜田公園・丹沢】

宇喜田公園・丹沢 令和2年8月2日(日)真夏日和 日曜日の晴れ間に、お出かけの、君塚・吉村姉の、

記事を読む

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】2

6/27朝の街中散策5:10 民権東路5:23                    

記事を読む

2019.04.07~08【山野辺の路】

山野辺の路 平成31年4月7日(日)~8日(月)行程中の天気快晴 吉野千本桜と孤高の又兵衛桜・「

記事を読む

2022.04.10【京都・奈良】

京都「仁和寺の御室桜」 奈良「山千本桜」 令和4年4月10日~11日 京の春のフィナーレを彩る

記事を読む

2020.11.22【錦秋の房総紅葉】

錦秋の房総紅葉 令和2年11月22日(日)晴 GoToトラベルに便乗、房総の紅葉狩り 屈指の紅

記事を読む

2018.04.03~04【桂離宮・修学院離宮】

桂離宮・修学院離宮 平成30年4月3日(火)~4日(水)晴 3日 京都駅9:14(バス5番)=阪

記事を読む

2017.09,16~20【西安・洛陽】

平成29年9月16日(土)~20日(水) いにしえの西安と歴代九王朝の古都・洛陽 龍門石窟 計画

記事を読む

2020.11.15【しまなみ海道6島めぐり】

しまなみ海道6島めぐり 令和2年11月15日~17日 風光明媚な多島美を満喫しまなみ海道6島めぐ

記事を読む

2022.11.28【京都北山の紅葉】

28日コース:東山を歩く:京都駅➝渉成園➝宿舎バックパッカーズホステル(荷物デポ休憩昼食)➝錦市場➝

記事を読む

2015.12.31~01.01 【明治神宮初詣と太海の初日の出】

明治神宮初詣と太海の初日の出 一月一日太平洋からの初日の出 平成27年12月31~平成28年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑