2020.11.15【しまなみ海道6島めぐり】
公開日:
:
最終更新日:2020/11/26
プライベート旅行記
しまなみ海道6島めぐり
令和2年11月15日~17日
風光明媚な多島美を満喫しまなみ海道6島めぐりと瀬戸内の楽園・小豆島
15日 羽田空港(9:40発)~高松空港11:05着=高松港=~〈瀬戸内海遊覧〉=小豆島草壁港(船内で昼食)=岬の分教場 =オリーブ園【自由散策】=エンジェルロード【干潮時のみ現れる天使の散歩道/自由散策】=室生院【樹齢約1500年以上のシンパク/参拝】=ベイリゾートホテル小豆島(泊)
羽田空港発9:40 高松着11:03
高松港着11:30 北へ向かい
瀬戸内海 行き交う連絡船
草壁港13:18 南東に岬の分教場
二十四の瞳の分教場 1・2年生の教室
3・4生の教室 岬の分教場前瀬戸内海
分教場には、尋常小学校の教材は展示されているが、第二次大戦時の 国民学校の教材は、何もなかった。私たち、国民学校に入学し、学制改革で小学校卒業は、歴史から抹消されたのか❓
来た道を戻りオリーブ園14:28
オリーブの森 オリーブ園から南の瀬戸内
西に世界一狭い海峡を渡り、南に入るとエンジェルロード15:27
干潮時に渡れるエンジェルロード 入口に祠
国道236号を東に戻り、26号との交差点から、北東に入ると伝法川に掛かる、赤い橋から、北に入ると。宝生院が建つ。
赤い橋の芝に立つ 宝生院本堂16:00
本堂右にシンパク
宝生寺山から、東に、オリーブ公園を左に送り、岬の分教場へ、向かう途中にベイリゾートホテル小豆島着17:30
11月16日小豆島温泉(ベイリゾートホテル小豆島)=紅雲亭駅=寒霞渓【ロープウェイで片道空中散歩/展望台からの眺望】=スカイラインで銚子渓(お猿の国)=馬越(大観音)=世界一狭い海峡=土庄港・平和の群像【国際両備フェリー】=新岡山港=倉敷市【倉敷美観地区】=〈しまなみ海道〉=向島・立花海岸=因島・因島水軍城【村上水軍の資料を展示/見学】=今治国際ホテル(泊)
ベイリゾートホテル8:20 玄関
小豆島夜明け
寒霞渓紅雲亭ロープウェイ 紅雲亭駐車場
紅雲亭ロープウェイ駅に上がる
ゴンドラ車中から
岩峰と紅葉
山頂
神懸山名称辨 名称辨
日本自然百選寒霞渓 瀬戸内南
第二展望台カワラケ投げ 山頂の東屋
山頂の碑9:22
寒霞渓、山頂駐車場から、スカイラインで、銚子渓(お猿の国)馬越、大観音を右に送り、昨日訪ねた、宝生寺も右に送り、世界一狭い海峡を渡り、土庄港に着く。
観光センターは休業、先にある。平和の群像を、案内していただく。
土庄港 坂本文次郎の碑
平和の群像10:18 オリーブの歌碑
国際両備フェリーで新岡山港こうに出港11:00
児島湾大橋 新岡山港12:04
倉敷に移動
倉敷到着12:52 倉敷中央通り先がJR倉敷駅
大原美術館
大原美術館分館 大原美術館裏通りを北へ
倉敷川と大原邸
倉敷川の紅葉 倉敷川13:09
山陽自動車道を西へ西瀬戸尾道ICから、西瀬戸尾道ICから、しまなみ海道に入る
向島 で新尾道大橋15:19
新尾道大橋から瀬戸内海 因島大橋を渡り因島北ic
因島水軍城15:54
金蓮禅寺16:21 山門
本堂
釈迦堂 札所観音
しまなみ海道を今治に渡り今治国際ホテルでわらじを脱、夕食前に今治城を見学16:30
城内吹上神社 拝殿
隣に 住吉神社
矢野七三郎の碑
藤堂高虎の碑 復元の山里櫓
国際ホテルに帰る18:00
11月17日今治温泉(今治国際ホテル)=〈しまなみ海道〉=生口島・島ごと美術館)=耕三寺・平山邦夫美術館・【未来心の丘を見物/生口島島内で自由昼食】=大三島・大山祇神社【参拝】=多々羅しまなみ公園=伯方島・船折瀬戸=大島・亀老山展望台=松山空港19:15発JAL JL440 ✈羽田空港20:35着)
今治の夜明け、窓から今治城7:36 集合8:50
しまなみ海道を生口島へ、島ごと美術館
瀬戸田サンセットビーチ9:14 平山邦夫画伯の絵画プレート
棕櫚 コーヒーカップ
平山邦夫美術館9:44 耕三寺山門手前博物館
耕三寺9:48 耕三寺山門、扁額潮聲山
世の母はみな観世音花の春碑 境内に鉢植えの蓮
仁王門 本堂
仁王門を裏から 本堂の右手に救世観音大尊像
耕三寺本堂 御由緒
耕三寺博物館金剛間10:44
生口島きってのフォトジェニックスポット。杭谷一東側氏が設計、制作した大理石庭園です。使われている大理石は、全てイタリアから運んだそう。
耕三寺博物館の他の建築物とは、全く趣の異なる、幻想的な空間は、一見の価値があります。
耕三寺裏に、みらい心の丘
道の駅しまなみ御島12:42 大山祇神社大三島12:45
大山祇神社 雨乞いの楠
大山祇神社拝殿12:54 多々羅大橋13:36
道の駅多田羅しまなみ公園 多々羅大橋
伯方島鶏小島14:01 船折瀬戸
船折瀬戸の急流
大島南ICから 大島亀山展望公園からの来島海峡大橋
今治小松自動車道を小松JCTで松山自動車道に入り、桜三里PAトイレ休憩、松山ICから松山空港に着く
桜三里PA16:10 桜三里PAの紅葉
松山空港着16:51
松山空港JL440 19:45発 羽田空港着20:35解散
関連記事
-
-
2020.11.22【錦秋の房総紅葉】
錦秋の房総紅葉 令和2年11月22日(日)晴 GoToトラベルに便乗、房総の紅葉狩り 屈指の紅
-
-
2018.04.03~04【桂離宮・修学院離宮】
桂離宮・修学院離宮 平成30年4月3日(火)~4日(水)晴 3日 京都駅9:14(バス5番)=阪
-
-
2020.08.02【宇喜田公園・丹沢】
宇喜田公園・丹沢 令和2年8月2日(日)真夏日和 日曜日の晴れ間に、お出かけの、君塚・吉村姉の、
-
-
2019.04.07~08【山野辺の路】
山野辺の路 平成31年4月7日(日)~8日(月)行程中の天気快晴 吉野千本桜と孤高の又兵衛桜・「
-
-
2018.12.31【三保の松原初日の出】
【三保の松原初日の出と富士山本宮浅間神社初詣と初湯バスツアー】 【集合場所】 新宿駅西口 都庁大型
-
-
2012.04.24~27 【兄妹韓国の旅】
20120424~27兄妹韓国の旅 掲載した資料は各HPから引用 末の妹七生美が還暦を迎えた。今
-
-
2022.11.28【京都北山の紅葉】
28日コース:東山を歩く:京都駅➝渉成園➝宿舎バックパッカーズホステル(荷物デポ休憩昼食)➝錦市場➝
-
-
2015.12.31~01.01 【明治神宮初詣と太海の初日の出】
明治神宮初詣と太海の初日の出 一月一日太平洋からの初日の出 平成27年12月31~平成28年
-
-
2011.06.25~28【兄妹台北の旅】1
2009.6.17夜半亡くなった、母あやじの三回忌と、父栄の十三回忌を済ませ兄妹六人で、恒例になった
-
-
2007.10.05【西安に遊ぶ】
平成19年10月5日 西安に遊ぶ
- PREV
- 2020.11.09【蒲田から羽田へ】
- NEXT
- 2020.11.22【錦秋の房総紅葉】
Comment
良い旅行でしたね。機会がありましましたら、誘ってください!