2022.01.01【港七福神】巡り
公開日:
:
雑記
港七福神めぐり
令和4年1月1日(祝)天気快晴


利用交通恵比寿⇒赤羽橋
09:35 ⇒ 09:55
所要時間 20分 276円
距離 5.1km恵比寿
09:35~09:40東京メトロ日比谷線 東武動物公園行
六本木 09:51~09:55都営大江戸線 大門・両国方面赤羽橋
都営大江戸線赤羽橋→宝珠院(弁財天)→熊野神社(恵比寿)→久國神社(布袋尊)→天祖神社(福禄寿)→櫻田神社(寿老人)→氷川神社(毘沙門天)→大法寺(大黒天)→十番稲荷神社(宝船)→都営大江戸線麻布十番駅
都営地下鉄赤羽橋9:53 赤羽橋交差点東に東洋タワー

宝珠院弁天池は薄氷 弁天池の謂れ

宝珠院全景 宝珠院弁財天

東京タワー下1号線桜田通り熊野神社 熊野神社10:28

熊野神社を飯倉交差点に上り、外苑東通りを、飯倉片町交差点で都心、環状線したを、谷町JCT、六本木通りと、都心環状線合流部に久國神社が建つ
久國神社10:59

拝殿 854 六本木通り

六本木通り

六本木通りを六本木交差点で、外苑東通りを北西に龍土町美術館通りに入ると、天祖神社は建つ
天祖神社11:31

入り口に建つ創立者像

六本木交差点に戻り、六本木通りを西に、六本木ヒルズを左に入ると、桜田神社
櫻田神社寿老人11:54 櫻田神社拝殿

櫻田神社

櫻田神社を南に、中国大使館を過ぎ、愛育病院信号を、東南に進むと、韓国大使館仙台坂上を北東に、氷川神社が建つ
氷川神社12:24 氷川神社

毘沙門天

氷川神社を北北東に、麻布十番に向かう、一本松坂、大黒坂左に大法寺が建つ
大法寺12:51

大黒坂を下ると、童謡、赤い靴の、きみちゃん像を北に、十番商店街を通り 大通りの信号を渡ると十番稲荷神社が建つ、
十番稲荷神社13:00 鳥居左に宝船

拝殿 都営大江戸線麻布十番駅 13:15

関連記事
-
-
2012.01.03 【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】
平成24年1月3日【ロイヤルウイング・ディナークルーズ新年会】 今年は、恒例ふぐ忘年会をディナーク
-
-
2021.11.19【部分月蝕】
部分月蝕 令和3年11月19日(金)快晴 月蝕を探して広尾を歩く 東北寺上欠け始める17:48
-
-
2016.12.14 【泉岳寺赤穂義士祭】
泉岳寺赤穂義士祭 平成28年12月14日(水) 「泉岳寺」で吉良邸討ち入り決行の12月14日(水
-
-
2014.05.11 【下谷神社祭禮】東京の祭
下谷神社祭禮 平成26年5月11日 開催日程:平成26年5月9日から11日 開催場所:下谷神社
-
-
2015.11.08 【始皇帝と大兵馬俑】
始皇帝と大兵馬俑 平成27年11月8日(日)雨 NHKスペッシャル、アジアの大遺跡「中国始皇帝と
-
-
2012.12.30 【平成24年の年の瀬】
平成24年も恙無く終わり、渋谷区広尾の暮れも例年通り穏やかに過ぎて行きます。 夜警の当番は12月2
-
-
2018.03.22~04.05【平成30年の花見を総括する】
東京の開花宣言と、ほぼ同じ時渋谷橋はこのように咲きました。 4月14日 明治通りの桜は葉桜となり
-
-
2015.09.19【小出川の彼岸花】
小出川の彼岸花 平成27年9月19日(土) 彼岸の入り 晴 計画:平山亨 小田急江の島線湘南台
-
-
2023.01.14【渋谷隣交町会新年会】
渋谷隣交町会新年会 令和5年1月14日(土)午後6時 会場:イーストギャラリー 新年会式次第1
-
-
2020.08.14【お台場で夕涼み】
お台場で夕涼み 令和2年8月14日(金)晴 7月5日の、blog「shun山行」の情報から、この
