*

2022.08.28【運慶 鎌倉幕府と三浦一族】

公開日: : 未分類, 美術館

運慶 鎌倉幕府と三浦一族
令和4年8月29日(月)天気曇
会場:横須賀美術館
開館15周年記念 800年遠忌記念特別展
集合 京急馬堀駅海岸駅 午前10時
JR横須賀線 久里浜乗換 京急久里浜 堀の内 京急馬堀海岸
バス観音崎ホテル行き乗車  横須賀美術館下車
誘われて、神奈川県・横須賀美術館で開催中の「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」を見に行く。会場では、従来「運慶周辺」などとされてきた二つの仏像が、運慶が率いた公房作の可能性高いとされている。運慶と、横須賀市とも縁の深い三浦一族や源頼朝ら、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場する東国武士との関係を示す
2体の仏像は、やはり運慶作?横須賀・満願寺願寺所蔵の「観音菩薩立像」「地蔵菩薩立像」
8月28日のNHK、鎌倉殿の13人で放映された、北條義時と運慶のシーン、運慶が鎌倉二来ていたことの驚き。
運慶

観音崎公園

観音崎灯台浦賀水道10:22                      横須賀美術館
 

入場

展示室1

展示室3

浦賀水道                          対岸君津方面コンビナート

浦賀水道を行くタンカー                  浦賀水道を行き交う船

東京湾海上交通ンター                        観音崎灯台下13:43


北門第2砲台


観音寺公園からバスで京急横須賀中央駅解散

関連記事

2020.04.30【有栖川公園ラジオ体操とコロナチェック】

有栖川公園ラジオ体操 令和2年4月30日(木) 南部坂下から入り、稲荷山を登り、愛育病院信号を右

記事を読む

2020.04.07【知恵の泉・スーパームーン】

最大の満月「スーパームーン 令和2年4月7日 4月7日から8日にかけて見られる。月が地球に近づく

記事を読む

2020.02.09【水戸の梅】

水戸の梅 令和2年2月9日 NHK

記事を読む

2017.01.03 【川崎大師平間寺初詣】

平成29年1月3日 川崎大師平間寺初詣と羽田空港 JR川崎駅東西通路案内版9:10       

記事を読む

 2017.07.24【三渓園】竹と・笹の花   

三渓園『竹と・笹』の80年ぶりの開花を見に行く 平成29年6月24日(土)晴 80年ぶりに、竹の

記事を読む

2022.05.02【国分寺跡】

国分寺跡 令和4年5月2日(月)天気晴 集合:JR国分寺駅午前9時 東ハイ山行で 東京の名水、

記事を読む

2018.10.20【第61回きき酒会全国市販酒フェスタ】

第61回きき酒会全国市販酒フェスタ 平成30年10月20日(日) 全国市販酒フェスタ 今年もき

記事を読む

2021.12.14【泉岳寺義士祭】

泉岳寺義士祭 令和3年12月14日(火)

記事を読む

2015.07.03 【大山街道NO1】下見

大山街道NO1 平成27年7月3日(金)雨時々強 山行予定日平成27年8月9日(日) 東京メト

記事を読む

2014.11.23 【武蔵御嶽山御岳渓谷の紅葉と御嶽山夜神楽鑑賞】反省会

武蔵御嶽山御岳渓谷の紅葉と御嶽山夜神楽鑑賞 平成26年11月23日(振替休日) 武蔵御嶽山御岳渓

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑