2023.01.29【二ノ宮菜の花・春節】
公開日:
:
プライベート歩き
二ノ宮菜の花・横浜春節
令和5年1月29日(日)天気晴
大谷さん計画、細かい下調べ有難う。吾妻山公園の菜の花と富士山を期待して、東海道線二宮駅へ、バスで国道1号線を下る押切坂上で下車、旧東海道に一里塚、信号北側に薬師堂が建つ、ここより北へ向かう、JR東海道線を跨ぐと、蜜厳院、右に送り、道なり東に進むと川匃神社入り口、標識に従い北へ。川匃神社に参詣、川匃神社入り口標識に戻り東へ、釜野のバス停に突き当たり、南に東海道線に沿って東へ歩くと、吾妻山公園入り口、梅沢口から長い階段を上ることになる。登り詰めると吾妻神社、参詣を済ませ、しゃでんうらへ上ると吾妻山公園、見事な菜の花と、いっぱいの人です。場所を確保して昼食。北にある富士山は雲の中。丹沢からは見事な富士山の景色が送られてきた。下山したら曽我兄弟の墓を訪ね。横浜中華街へ春節を見に行く。新メンバー、高橋則男
吾妻山菜の花ウオッチング
吾妻山菜の花ウオッチング
JR二宮駅9:57 バスで二宮の原点川匃神社
押切坂上下車10:17 茶屋薬師堂
茶屋薬師堂奥 道路普請で集められた石仏
川匃橋東海道線を跨ぐ10:22 橋を渡ると蜜厳院
川匃神社入り口10:31 川匃神社まえに西光寺
川匃神社 川匃神社鳥居
川匃神社隋神門参詣10:41 吾妻山公園入り口11:25
吾妻神社梅沢口鳥居 この階段を上る
長い階段を上ると吾妻神社11:52 吾妻神社本殿参詣
吾妻神社御由緒
吾妻神社御由緒
昼食 裏に富士山が有るはず
中嶋さん
吾妻山 相模湾
小田原方面
昼食後出発12:37
知足寺からの公園入り口 知足寺入り口13:26
知足寺山門 曽我兄弟の墓を訪ねる
奥から、曾我五郎、十郎、二宮弥太郎
東海道線を大船で乗換根岸線で石川町で下車、春節の中華街を訪ねる
中華街石川町入り口15:09
関帝廟
祭りの龍,
獅子が見たかったが大行列で残念ですが解散,バスで桜木町に出て。コレットマーレみなとみらい店で反省会
関連記事
-
-
2022.04.30【芝公園・羽田空港】
令和4年4月30日(木) ゴールデンウイーク二日目 日替わりで雨の連休は始まった。天気が良ければ近
-
-
2023.02.18【横山大観と川端龍子】
横山大観と川端龍子 令和5年2月18日 大田区立龍子記念館 2月11日(土・祝)~3月12日(
-
-
20.12.21【お台場イルミネーション】
お台場イルミネーション 令和4年12月21日 令和4年12月23日獨協PTA食事会後 集 合:
-
-
2023.01.15【三渓園初歩き】
三渓園初歩き 令和5年1月15日(日) 明けましておめでとう御座います。 令和5年も、小正月に
-
-
2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】
東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王線京王八王子駅中央口10時
-
-
2023.06.17【小石川後楽園】
小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用して。小石川後楽園に水仙と睡蓮
-
-
2022.05.22【横浜・薔薇】
横浜のバラ 令和4年5月22日(日)天気晴 昨夜来の、雨も朝方は上がり、出発時間の9時頃は青空が
-
-
022.05.29~30【善光寺御開帳】
善光寺御開帳と上田無言館 令和4年5月29日(日)~30日(月)天気晴 はくたか555号 東京
-
-
2022.05.04【藤沢市藤ロード】
藤沢市藤ロードを歩く 令和4年5月4日(水)天気晴 ゴールデンウィークの後半、晴れた日を利用して
-
-
2022.02.21【池上梅園.浅草.湖北観音の里】
池上梅園.浅草.湖北観音の里p 令和4年2月21日(月)晴 集合:池上梅園入り口午前10時頃
- PREV
- 2023.01.22【渋谷・神宮外苑】
- NEXT
- 2023.02.01【東急本店閉館】