*

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】2

公開日: : 最終更新日:2011/07/24 プライベート旅行記

6/27朝の街中散策5:10


民権東路5:23                                                       行天宮5:41


行天宮は1967年に落成した比較的新しいお寺ですが、その人気は台湾一といっても過言ではないほど。毎朝早いうちから境内はお線香の煙に包まれ、週末ともなればお祈り待ちの行列ができるほど。星の数ほどあるお寺の中で、どうして行天宮はこんなに人をひきつけるのでしょうか


栄星公園5:53

榮星公園があるのは、オフィスビルやマンションなどのビルが並ぶ民権東路エリア。大安森林公園や新生公園に比べると規模は小さいながら、都会のオアシスとして、また選挙前には候補者応援の集会が行われる会場として、市民にはおなじみの公園なのです。数年前に大規模な改装工事を行い、ちびっ子が喜ぶ噴水広場やプレイグラウンド、蓮などの湿地帯植物が観察できる生態エリア、屋外プールにバスケ&バトミントンコートと、充実した設備がぎゅっと詰まった公園に生まれ変わりました。公園周りの街頭にも、動植物がいっぱいの公園らしく蝶のモチーフが飾られています。


青果店                                                                       魚市場6:14
台北で、新鮮かつ豊富な魚料理を楽しみたいと思ったら・・・海鮮レストラン以外に、実は少し変わったところがあるのです。それは「台北魚市場」。隣接の「台北市第二果実野菜卸売市場」とともに、濱江商圏と呼ばれるものを作っているんですよ。旧正月の前夜には正月用品カーニバルが催され、一挙にショッピングもでき、台北市民にはとても便利なんです。


「台北魚市」は、海鮮料理用等の魚介類の展示・販売センターと、産地直送量販センターの2つに分かれています。


十分9:05


平渓十分は素朴な小さな街で昔の人文と歴史の風情が濃く残っている。天燈、老街及び平渓線の鉄道の風光は、あたかも幸福で和やかな、一枚の絵を見ているようである。天燈物語、祭典の時間:毎年農暦元月十五日天渓天燈は、初めは盗賊防止のため、互いに通報する手段であった。それが今日では台湾の元宵節の重要な行事となっている。「国泰民安」「財源廣進」「考試順利」などを祈願する。天燈が空を赤く染める様は、平安と幸福をいのるよう、通報しているようである。老街の商店は様々な天燈を提供する以外に、天燈の歴史を解説したり、作り方を教えてくれたりする。


天燈を上げる9:23




静安吊橋                                                               十分駅火車站9:53


瑞芳火車站


瑞芳火車站10:27瑞芳鎮は北は東シナ海、西は基隆市、南は雙溪、平溪に接した場所で山に囲まれています。近隣には東北角の美しい海岸や山並みが望めます。瑞芳駅は北廻線の要所で観光列車が停車したり、平溪線の列車もここが始発駅です。駅舎は深みのあるピンク色の外観で駅のロビーにはビジターセンターとコンビニがあります。駅構内の表示には日本語もあり、日本語通訳のカウンターもあります。瑞芳地区は以前は台湾で最大の炭鉱があり繁栄した。


九イ分10:50~13:00自由行動昼食基山街
坂道や階段の多い小さな町。山を背後に海に面した斜面に建つ家々、石段や薄暗い路地などレトロな不税があふれる町だ。もともと9戸しかなかった小さな集落で、交通が不便なため品物を補充するときに毎回9セット買うので九イ分という名前がついたという。九イ分は台湾北部の港町基隆の近くで、台北県瑞芳鎮に属する山あいの町。1980年、清の時代に金鉱が発見され、一獲千金を狙う人たちであふれかえったといわれています。1971年に閉山となり、街は繁栄から衰退への道をたどります。ベネチア映画祭でも金獅子賞を獲得した「悲情城市」(侯孝賢監督)のロケ地となったことで、九イ分は再び脚光を浴びることになりました。


葬式

 


「千と千尋の神隠し」の撮影場所11:13宮崎駿監督「千と千尋の神隠し」(せんとちひろのかみかくし)スタジオジブリの長編アニメーション映画。。2001年7月20日に日本公開。も此処で撮影されました。


中正公園13:28中正公園は基隆の市で最大の公園です。基隆港の東側にある小高い山の中にあり、観音像がある最上部からは基隆港を見渡すことができます。日本統治時代には台湾八景に選ばれた場所で、今では忠烈祠、児童公園、バスケットコート、テニスコートなどの様々な施設を備えていて基隆市民の憩いの場所となっています。

 


基隆港基隆市の名の由来は、その昔、福建省から台湾に移住してきた人たちが、初めて海側から、山々を見たとき、その形がニワトリを入れる籠(中国語でヂーは鶏、ロンは籠を意味します)にそっくりだったので、この呼び名がついたそうです。


野柳風景特定区波の侵食でできた奇岩の露出した海岸女王頭、など名前がついている奇岩は20以上ある。
海岸沿いに織り成すここの風景は、「初めて眼にする不思議な風景」。特別な地質&海風&天候が作り出す不思議~なキノコ状の岩が点在してます。まるで火星に降り立ったような気分。


免税店の買い物                                                    お茶の説明


レストラン夕食                                                         101台北


(たいぺいいちまるいち、中国語: 臺北101)は、中華民国(台湾)台北市信義区にある超高層ビル。高さ509.2mで、地上101階、地下5階からなり、名前はこれに由来する。建設段階の名称は台北国際金融センター(中国語: 臺北國際金融大樓)。7年間の工期を経て、2004年に世界一の超高層建築物として竣工した。設計は李祖原建築事務所、施工は熊谷組を中心としたJVにより行われた。総工費は約600億元。ウイキペディア

関連記事

2012.04.24~27 【兄妹韓国の旅】

20120424~27兄妹韓国の旅 掲載した資料は各HPから引用 末の妹七生美が還暦を迎えた。今

記事を読む

2023.01.19【三浦港7・城ヶ島】

三浦港・城ヶ島 令和5年1月19日(木)天気晴 新潟で生活する、友人夫婦が東京へ正月帰省している

記事を読む

2022.04.10【京都・奈良】

京都「仁和寺の御室桜」 奈良「山千本桜」 令和4年4月10日~11日 京の春のフィナーレを彩る

記事を読む

2020.11.22【錦秋の房総紅葉】

錦秋の房総紅葉 令和2年11月22日(日)晴 GoToトラベルに便乗、房総の紅葉狩り 屈指の紅

記事を読む

2020.08.02【宇喜田公園・丹沢】

宇喜田公園・丹沢 令和2年8月2日(日)真夏日和 日曜日の晴れ間に、お出かけの、君塚・吉村姉の、

記事を読む

2018.12.31【三保の松原初日の出】

【三保の松原初日の出と富士山本宮浅間神社初詣と初湯バスツアー】 【集合場所】 新宿駅西口 都庁大型

記事を読む

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】1

2009.6.17夜半亡くなった、母あやじの三回忌と、父栄の十三回忌を済ませ兄妹六人で、恒例になった

記事を読む

2018.04.03~04【桂離宮・修学院離宮】

桂離宮・修学院離宮 平成30年4月3日(火)~4日(水)晴 3日 京都駅9:14(バス5番)=阪

記事を読む

2010.11.04~08【江南5都市】ふらり旅

20101104~08江南5都市兄弟旅行 4日成田空港 5日無錫 蘇州 6日杭州

記事を読む

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】3

2011.06.25~28【兄妹台北の旅】3 中正紀念堂詳細はここをクリック 中正紀念堂8:

記事を読む

Comment

  1. hisasi sano より:

    台湾旅行の写真と記録文を拝見、素晴らしい作品に仕上がっており、
    本当に有難うございました。
    旅行記が気になっていたので助かりました。
    写真を見ていると、楽しかった日が遠い昔のように思われてきます。

  2. 佐野紀元 より:

    コメントが遅くなりました。今思うと貴重な兄弟姉妹のきおくです。
    旅行記制作お疲れ様でした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑