2012.07.15 【塔ノ岳富士登山トレーニング】
公開日:
:
最終更新日:2013/03/20
東ハイ下見
塔ノ岳富士登山トレーニング
平成24年7月15日(日)曇
大倉尾根(塔ノ岳富士登山トレーニング)
CHリーダー:平山亨
SBリーダー:佐野俊一郎
ASSIST:佐々木純子
参加者:秋山うた子・澤井純子・大山政江・池上洋子・五月女治江・小林夏子・VIS佐野
支度:富士登山に必要な装備
乗車券:丹沢大山フリーパスB券がお得
新宿6時18分発急行小田原行き乗車=小田急線渋沢駅7:42バス乗換7:50発大倉行=大倉バス停8:20着コース:大倉バス停8:30→大倉山の家8:48→観音茶屋8:59→見晴茶屋9:26→駒止茶屋10:18→堀山の家10:42→花立山荘12:07~12:26→金冷し12:46→塔ノ岳13:15~13:31~→金冷やし13:50→花立山荘13:58→堀山の家14:58→駒止茶屋15:27→見晴茶屋16:02→観音茶屋16:29→大倉山の家16:40→塔ノ岳登山口16:52→大倉バス停17:00
帰り東海大学で入浴、さざんかの湯で反省会
秦野天然温泉さざんか。神奈川県秦野市矢名2-13-13 電話0463-78-0026 定休日第3火曜日(祝日の場合は第4火曜日)
営業時間 10:00~23:00 小田急小田原線/東海大学前下車徒歩5分
駒止の茶屋に着く休憩10:18筆者此処から遅れる、佐々木さんと小林さんがサポート
花立山荘に着く12:07~12:26昭文社地図で塔ヶ岳20分とある慌てて出発
金冷し、山頂、鍋割山分岐12:46
塔ヶ岳と金冷しの中間で本体と会う佐々木さんが又、登り直してくれる。
加藤正彦パーテも下山でしてくる。
塔ノ岳山頂1,491m13:15~13:31軽い昼食小林さんのココアが強風の中で疲れた体と寒さをを癒してくれる。
帰り花立山荘平山さん待っていて合流14:13
4人の下山となるが筆者足が攣れ足枷となる
帰り堀山の小屋で休憩、佐々木さんのスイカとメロンは美味しかった14:58
718帰り駒止茶屋通過15:27
帰りは大観望にルートを取る、大倉高原やまのいえ16:10
大観望分岐16:24
観音茶屋16:29
大倉山の家16:40
登山口16:52
大倉バス停17:00
関連記事
-
-
2011.06.18 【船橋海老川と運動公園と長津川親水公園】
-船橋市えびがわを遡り運動公園長津川親水公園を歩く(写真をクリックして見てください) 平成23年6
-
-
2012.07.28 【お中道自然探勝路】
2012.07.28【お中道自然探勝路】 富士スバルライン五合目2,304mからお中道を歩き、お庭
-
-
2018.01.27【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑪下見
江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑪下見 平成30年1月27日(土) 午前中の空いた時間を利用して、電車
-
-
2014.04.27 【上野東照宮ぼたん祭と文京つつじ祭】
上野東照宮ぼたん祭と文京つつじ祭 平成26年4月27日(日)晴 集合:JR上野駅公園改札口10時
-
-
2016.02.13 【三浦アルプス2】下見
森戸林道から畠山、安針塚駅へ 風邪気味か少し頭がすっきりしないが出かける 協力:平山リーダー・佐
-
-
2020.05.24【麻布を歩く】
昭和20年の地図の確認麻布を歩く 令和2年5月24日(日)晴 JR恵恵比寿駅7:20→スバル本社
-
-
2012.05.05 【潮来あやめ祭】下見山行
20120505潮来あやめ祭下見山行 平成24年6月24日(日) 潮来あやめ祭 JR潮来駅
-
-
2015.05.30【都筑区の公園】下見
都筑区の公園 平成27年5月30日(土)晴れ真夏日林の中を吹風は爽やか 20150607【都筑区
-
-
2011.07.18【錦糸町から上野駅】
12錦糸町駅 錦糸町駅 34錦糸町駅からツリ
-
-
2018.12.23【町田七福神巡り】下見
町田七福神巡り下見 平成30年12月23日(土)曇小雨 佐々木純子・平山亨・青山昌次・佐野俊一郎