2015.10.31【大山街道No4】下見山行
大山街道No4下見山行
平成27年10月31日
平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎
東急田園都市線すずかけ台駅改札口8時30分集合→町田市辻→観音寺9:57→鶴間駅前→伊勢山自然公園→海老名中央公園→小田急線海老名駅解散17:00
田園都市線すずかけ台駅8:29 岩のモニュメント

馬の背橋で田園都市線を渡る こうま公園

国道246号厚木大山街道跨ぐ 厚木大山街道下り線

すずかけ台駅より南西に厚木大山街道を800m下ると、町田街道手前100mに旧町田街道がある。ここを左折すぐに左に入ると畑の中に祠が地蔵堂と道祖神がある
地蔵堂と道祖神

一里塚 塚上に御嶽神社を祀る9:10

厚木大山街道に戻り、鶴間高架橋下を東名入口信号で、国道16号大和バイバスを右折、200mニトリの手前左に一里塚は立つ。
旧大山街道は、元の東名入口信号を渡り100m先の信号を右折、横浜水道道路を過ぎ
大ヶ谷庚申塔9:29 改装中の日枝神社9:32

旧大山街道と国道246号厚木大山街道、八王子街道の交差する、目黒高架橋の下、目黒信号を右に境川を鶴間橋で渡ると、観音寺(山行境川を下る14年3月15日NO3に掲載)
園城寺9:35 目黒五貫目道祖神9:50


観音寺 境内9:57

観音寺前を直進大山街道大山阿夫利神社 境内に新田義貞公像10:03



昔の大山道坂を上る 坂の途中右に鶴林寺、不動明王

石段上に不動堂 鶴林寺本堂10:19

坂上に地蔵尊 旅館まんじゅう屋跡に道標

坂上に厄除地蔵尊10:26 平坦になって200m左諏訪神社入口

諏訪神社は七五三参詣者で賑わう10:33

山王神社

東西矢倉沢往還、南北滝山街道 やぐらさわおうかん。青山(港区)から矢倉沢(南足柄市)に至る江戸時代の古道で、県内の東西を結ぶ、政治・経済上重要な街道でした。また、江戸中期以降は大山信仰等の参詣者の通る道として栄えました。
山王原公園の側に野菜売り場 大和歩行者専用道路過ぎて鶴間2丁目信号

直進する大山道を右に進んだため20分のロスタイム本番は矢倉往還を直進すること
11:06

小田急江ノ島線踏切 小田急江ノ島線鶴間駅11:08

増田そば昼食11:10~12:17 西鶴寺12:32

大山道国道246で分断 右にひばりヶ丘高校交差点信号で跨ぐ

大山道を右折 大山道座間市平和都市宣言の碑

相鉄本線踏切13:37 大塚交差点13:50

赤坂14:24 大山道から左へ渡辺崋山ゆかりの地へ

厚木街道線からお銀さまの墓へ 厚木街道を渡り

古東海道に入る 下ると左に道祖神

古東海道を舗装道路に出で左に進むと道路は左にカーブする突当りに地蔵堂、右にみちなりに進むと右にJAの建物お銀さんの敷地跡

お銀さんの墓は公園の奥にあり、掃除をしていたボランティアの男性に案内していただかなければ探すのに困難な場所だが、公園に入らず直進すると道路左に共同墓地があり、一番高いところにおはかは建つ

お銀様のさまの墓 この上の墓地の中に、お銀さまの墓があります。お銀さまは本名を「まち」といい、江戸時代後期に早川村の佐藤家に生まれました。後に江戸の田原藩下屋敷に奉公に出て藩主三宅康友の寵を受け、友信を生みましたが母の急死で帰郷し、その後小園村の大川家に嫁ぎました。来た道を戻り、古東海道に入らす、北に40号厚木街道の望地に出て、すぐ左に坂を上ると、右石垣上に、馬頭観音が建つ、

先に坂を下り右に目久尻川に沿って上ると、厚木街道、
渡辺崋山が少年期に世話になった、この「あこがれのお銀さま」を天保二年(1831)に訪ねた様子は「游相日記」として今に残っています。昭和六十三年三月 綾瀬市教育委員会
目久尻川の道祖神 厚木街道目久尻川橋を渡る

目久尻橋を左に、東国分信号を右に上るとY字路を左に上って行く。坂上から下りにかかると
目久尻川のフェンスの外に石橋供養塔 史跡逆川の碑

逆川は、目久尻川から人口の掘りを作り、ここから北西に流れを変える用水堀で、海老名耕地の灌漑や運搬などに使われた水路である。低い方から高い方に水を流したことから逆川と呼ばれた
逆川の由来 坂上に立つ嘉永年間の道標

国分宿・国分寺国分宿は江戸から十四里、下鶴間宿へは二里、厚木へは一里の地にあり、村役場が置かれていた。旅籠、茶屋、居酒屋、床屋、煙草屋などが軒を連ね、大変賑わっていたと言われています。
坂の途中右にに国分寺の案内板を入ると


温故館

坂道を下ると大欅漁師が船を繋ぐための杭だったとか 143厚木道路に出て今日の解散地小田急線海老名駅に向かう17:00

関連記事
-
-
2019.03.31【狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見】
狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見 協力:平山亨・井上美江子 平成31年3月31日(日)天気
-
-
2011.08.21 【高原列車の旅】下見山行
8月21日(日)高原列車の旅 天気曇り雨 用賀発5:18東急田園都市線=溝の口駅5:25・南武線武
-
-
2011.10.09 【金勝山・官ノ倉山】下見山行
金勝山・官ノ倉山下見山行 実施日:平成23年10月9日(日)天気晴 参加者:佐野俊一郎・青山昌次
-
-
2013.06.22 【バラ・英連邦墓地】下見
平成25年6月22日 CL:平山亨 協力:佐野俊一郎・佐々木純子 6月23日(日)②バラ・英連邦
-
-
2013.03.10 【三浦海岸の河津桜とマグロを楽しもう】
三浦海岸の河津桜とマグロを楽しもう 平成25年3月10日(日)強風・黄砂 【みさきまぐろきっぷ】
-
-
2015.04.26 【葉山御用邸海岸】下見
葉山御用邸海岸【平成27年5月17日(日)実施予定】 平成27年4月26日(日)快晴 参加者:平
-
-
2018.12.23【町田七福神巡り】下見
町田七福神巡り下見 平成30年12月23日(土)曇小雨 佐々木純子・平山亨・青山昌次・佐野俊一郎
-
-
2022.09.0【桃川忠】襲名披露
二代目 桃川忠襲名披露 令和4年9月1日 [contact-field label="名
-
-
2013.08.03 【よこすか開国祭】
よこすか開国祭 平成25年8月3日(土)晴 「日米親善ネイビー・フレンドシップデー」お誘いです。
-
-
2012.03.03 【桃の節句京急平和島駅~羽田空港】
20120303桃の節句京急平和島駅~羽田空港 晴れた土曜日、好天気に誘われ一人糀谷の内田先生の住
