2017.07.01【鎌倉長谷観音の紫陽花】
公開日:
:
最終更新日:2017/11/17
雑記
鎌倉長谷観音の紫陽花
平成29年7月1日(土)曇小雨
東京都議選前日、恵比寿駅前で午後7時30分から、立会演説会があるので聞きに行ってほしいと、12時ころ言われ仕事も、ひと段落したので時間を持て余すことになる。鎌倉の紫陽花情報を見て急ぎ、湘南新宿ライン13:28にとび乗る鎌倉から江ノ電に乗換長谷で下車、長谷寺に着いたのが、15:04紫陽花園入園まで一時間待ち、ここまで来たのだから、一時間待つことにする。
長谷寺は、観音山の裾野に広がる下境内と、その中腹に切り開かれた上境内の二つに境内地が分かれており、入山口でもある下境内は、妙智池と放生池の2つの池があり、その周囲を散策できる回遊式庭園となっている。
628 アジサイ山の案内図

江ノ電鎌倉駅14:49 長谷観音下境内妙智池桔梗15:04

山門を入って放生池 放生池のスイセン

右奥書院(慈光殿)左奥に弁天窟 放生池から上境内に上る観音堂

観音堂右に阿弥陀堂 観音堂南端の見晴台から由比ヶ浜逗子

大黒堂前入場待

大黒堂右に経堂 経堂裏のアジサイ

大黒堂前に仏足石 一時間待ってやっと入場16:05

経堂浦順路から 順路に従い

6 順路に従いゆっくり歩く 千手観音像

花をめでながら 何基かの石塔がアジサイの中に建つ

鎌倉で作られた白いアジサイ

良縁地蔵もう一体を見落とす

経堂の上から16:40 観音堂南御霊神社に参詣16:51

御霊神社参詣時に気になっていたアジサイと江ノ電のコラボ、撮影に失敗

16:55

由比ヶ浜は海遊びの人がまばら、長谷駅に戻り、江ノ電で鎌倉、横須賀線で戸塚駅18:06湘南新宿ラインに乗換恵比寿に18:48到着。
駅前の19:30の演説会に間に合った。
関連記事
-
-
2016.08.11 【迎賓館赤坂璃宮の一般公開】拝観
迎賓館赤坂璃宮の一般公開拝観 平成28年8月11日(山の日)休日 気になっていた、迎賓館赤坂璃宮
-
-
2020.08.16【東京都海上公園】
東京都海上公園品川八潮パークタウンの涼風を求めて! 令和2年8月16日(日)快晴猛暑 送り盆の1
-
-
2017.04.04【渋谷橋千鳥ヶ淵の花】
渋谷橋千鳥ヶ淵の花 平成29年4月4日(火) 今年も花の季節をむかえ千鳥ヶ淵から靖国神社を歩く
-
-
2015.09.19【小出川の彼岸花】
小出川の彼岸花 平成27年9月19日(土) 彼岸の入り 晴 計画:平山亨 小田急江の島線湘南台
-
-
2011.11.13 【日曜ぶらり菊花壇展】
神宮外苑から新宿御苑の日本庭園菊花壇展へ 聖徳記念絵画館前のイチョウの黄葉を楽しみに出かけたがまだ早
-
-
2012.01.07【寒川神社初詣】
平成24年1月7日(土) 寒川神社初詣藤沢にて反省会 912 925
-
-
2020.12.20【お台場を歩く】
お台場を歩く 令和2年12月20日(日)晴 師走20日、コロナでも心配のないよう、混雑を避けお台
-
-
2013.12.14 【義士祭】
泉岳寺義士祭参詣 平成25年12月14日(土) 今年も極月14日赤穂浪士の討ち入りの日義士祭が執
-
-
2014.05.11 【下谷神社祭禮】東京の祭
下谷神社祭禮 平成26年5月11日 開催日程:平成26年5月9日から11日 開催場所:下谷神社
-
-
2018.01.03【川崎大師初詣・羽田空港・箱根駅伝】
川崎大師初詣・羽田空港・箱根駅伝 平成30年1月3日(水)晴 恒例の川崎大師参詣と羽田空港に立ち
- PREV
- 2017.07.24【三渓園】竹と・笹の花
- NEXT
- 2017.07.21~23【立山・山歩き】
