2011.12.10 【皆既月食】
公開日:
:
最終更新日:2013/03/20
雑記
皆既月食
カメラが悪いうえに、途中月食が半分ほど進んだ頃より、刷毛で掃いたような雲が出て、完全に地球の影に隠れた時から全て消えてし
まったので、撮影を中止した。カメラがダメでも双眼鏡で見た月食は、しっかり網膜に写した。
21:35
21:45
22:02
22:19
22:31
22:38
22:41
22:44
すぐに消えてしまった
10日深夜に皆既月食 日本全国で観察可能
月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が、10日夜に起きる。天候が良ければ日本全国で観測が可能で、平成12年7月以来の好条件。
国立天文台は「絶好の機会なので、ぜひ観察してほしい」としている。
月食は太陽と地球、月が一直線に並ぶときに起きる現象。10日は午後9時45分から南東の方角にある円い月が欠け始め、午後11時5分
から同58分まで完全に影に入る。その後は徐々に戻り、11日午前1時18分に月食が終わる。
近年、皆既月食は約半年ごとに起きているが、今回は月の欠け始めから終わりまでの経過をすべて観察できる好条件がそろう。
月は皆既月食中でも見えなくなることはなく、赤銅色に輝く。ただ、地球の大気中にあるちりの量によって、明るいオレンジ色から
黒っぽい色まで見え方は異なる。
関連記事
-
-
2015.11.08 【始皇帝と大兵馬俑】
始皇帝と大兵馬俑 平成27年11月8日(日)雨 NHKスペッシャル、アジアの大遺跡「中国始皇帝と
-
-
2015.09.19【小出川の彼岸花】
小出川の彼岸花 平成27年9月19日(土) 彼岸の入り 晴 計画:平山亨 小田急江の島線湘南台
-
-
2012.06.21 【渋谷区の行事】
20120621花菖蒲を観る交流会 渋谷区花菖蒲を観る交流会 平成24年6月21日(木) 天
-
-
2011.09.12 【お台場の中秋の名月】
お台場の中秋の名月。月見の屋形船が水面に光を落としていた。お台場ここをクリック お台場海浜
-
-
2022.01.22【青森から山便り】
青森から山便り 令和4年1月22日 22日おはようございます、もうじき盛岡です。(午前8時13分
-
-
2017.04.04【渋谷橋千鳥ヶ淵の花】
渋谷橋千鳥ヶ淵の花 平成29年4月4日(火) 今年も花の季節をむかえ千鳥ヶ淵から靖国神社を歩く
-
-
2012.10.14 【恵比寿地区大運動会】
20121014恵比寿地区大運動会 今年も恵比寿地区大運動会は渋谷区立鉢山中学校校庭に
-
-
2018.03.22~04.05【平成30年の花見を総括する】
東京の開花宣言と、ほぼ同じ時渋谷橋はこのように咲きました。 4月14日 明治通りの桜は葉桜となり
-
-
2022.01.01【港七福神】巡り
港七福神めぐり 令和4年1月1日(祝)天気快晴 利用交通恵比寿⇒赤羽橋 09:35 ⇒
- PREV
- 2011.12.11 【岩殿山】下見山行
- NEXT
- 2011.12.14 【泉岳寺義士祭】