*

2018.02.10【鎌倉山崎天神・岡村城址】

公開日: : 個人山行

鎌倉山崎天神・岡村城址
平成30年2月10日(土)晴
リーダー:平山亨
JR大船駅(南口改札口)9時集合。
(新ハイキング参考)鎌倉は、名所旧跡、史跡が多い、鎌倉北部から藤沢東部にかけて住宅地の中に史跡をめぐるコースを歩く。
JR大船駅➝湘南モノレール富士見駅➝山崎天神者➝江のし満石標➝富士塚➝湘南町屋駅(トイレ)➝寿崎古戦場跡碑➝泣塔➝天満宮➝泉光院➝町屋橋➝武田薬品前➝長福寺➝村岡城址➝日枝神社➝二伝寺➝久成寺➝玉綱首塚➝大船駅解散
大船駅8:46                                            大船駅出発9:02

大船駅西側から大船観音                          東海道本線

湘南モノレール下を南に進む                   小袋谷跨線橋で横須賀線を跨ぐ9:27

湘南モノレール富士見町駅9:30                   天神下交差点を西に

庚申塔のある三差路を直進                    山崎天神(北野神社)に裏の山道から

山道を登る                         参道は工事中左から入ると、子供天神

工事中の参道で鳥居から9:45                        社殿

北野神社は山崎の鎮守である。北野天神ともいう。慶応2年(1866)年に今の神社は修造された
社殿の左に宝篋印塔                         石段を下る

北野神社を下り入り口から、右折していくとモノレールの下を横断して山崎の住宅地に入る、
モノレール下を横断                       右に分岐する角に石標「従是江のし満」

山裾を巻くようにいくと視界が開けて町屋の低地あやモノレールの高架が見える。
湘南町屋方面                         富士塚公園から民家の入り口を通り

公園下の風景                    山頂に三等三角点と頭の欠けた石仏10:27

山頂から北に大船観音                       湘南モノレール湘南町屋駅10:40

湘南町屋駅交差点のコンビニでトイレ休憩。湘南町屋駅の下を江の島方面に行くと、右に洲崎古戦場跡の碑がある、新田義貞と北条軍の激戦地であった。富士塚小学校入り口信号右折
洲崎古戦場跡石碑10:55          旧国鉄大船工場跡地11:01

子供会館に声をかけて「陣笠の泣き塔」         樹木に覆われた塚と宝篋印塔

いつの頃からか、泣き塔に関する不吉な伝承が流布されるようになった。泣き塔の立つ土地を所有したものは貧乏になる。泣き塔を見た者が、後日幽霊と遭遇したり、たたりに遭うというものだが、この塔を手広の青蓮寺に移したところ、夜な夜な住職の枕元に現れ、元の所に返してほしいと泣くので、またこの場所に戻したという。塔は保存され供養されるようになった。
広場の柵を出て北に行くと上町屋の鎮守天満宮が建つ、この社は村岡城のの上総介平良文天慶年間(938~947)霊夢により天神を祭ったのが始まりとされている。
本殿11:21                           舟形庚申塔湘南町屋駅

庚申塔市指定有形民俗文化財     石造り鳥居は天保11年(1840)

八幡宮の正門前をまっすぐに行くと突き当りに泉光院は建つ
泉光院11:29                   泉光院本堂御本尊阿弥陀三尊

薬師堂                          薬師堂に並んでいぼとり地蔵尊

寺の前を右に行き、柏尾川沿いの広い道に出て町屋橋を渡り、JR東海道線に沿って西に行くと。低い線路をくぐり武田薬品の前に出る。
柏尾川を渡る                           線路下をくぐる11:47

武田薬品11:48                      村岡東二丁目しんごうを右折

工場の北門を過ぎると                      左に高谷山長福寺(曹洞宗)12:00

墓地下                                 道祖神❓

二階本堂に涅槃像                        岡村城址に立つ忠魂碑12:12

村岡城碑東郷平八郎元帥揮毫                 蒼穹の碑

碑文には「村岡城は武相交通の要衝に位置し、村岡五郎平良文及びその後裔五代の居城であった」と記されている。
青く晴れ渡った大空。蒼天。碧空。「蒼」は青色を意味し、「穹」は天空を意味する。
村岡城址で昼食12:30まで             城跡の東側の北に信号、日枝神社

日枝神社石段横に集められた石仏                   日枝神社を東に二伝寺13:02

戒法山宝国院二伝寺(浄土宗)                      本堂

宝篋印塔                                寺伝

寺の前の石段を下る13:16                       バスを待って日蓮宗久成寺参詣

久成寺から歩いて跨線橋北柏尾川右岸を上る     玉綱首塚

1526年(大永6)に安房(あわ)里見氏の鎌倉攻めの際に応戦し戦死した、渡内(わたうち)福原氏や船甘粕(あまかす)氏一族35名を供養した塚といわれています。
この首塚を甘粕塚または、甘粕榎(えのき)ともいいます。後世に六地蔵が祀られ、そのかたわらに由来を記した石碑が立っています。
玉綱首塚                           大船駅解散14:03

鎌倉の奥深さを感じたハイキングでした。下見ご苦労様でした。

関連記事

2020.03.15【東京港野鳥公園を歩く】

東京港野鳥公園を歩く 令和2年3月15日 新型コロナウィルス蔓延の中人出の少ない大森の海上公園を

記事を読む

2017.07.21~23【立山・山歩き】

平成29年7月21日(金)~23日(日) 立山・山歩き 参加者:男性3人、女性7人 アイウエオ

記事を読む

2020.07.31【桜 さくら SAKURA 2020】

桜 さくら SAKURA 2020 【特別展】美術館でお花見 令和2年7月31日(金)曇り後晴れ

記事を読む

2020.03.25【千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋】

千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋 令和2年3月25日(水)晴 仕事を早めに済ませ、新型コロナウィルスを

記事を読む

2019.12.15【ゆず買い山行】

ゆず買い山行 令和元年12月日(日)晴 正月及び冬至用のゆずを買いに行く 弁当持参 西武池袋

記事を読む

2018.01.07【浅草寺初詣】

2浅草寺初詣 平成30年1月7日(日) 江戸御府内八十八ヶ所巡り解散後浅草寺に初詣 神楽坂坂上

記事を読む

2018.06.24【第34回 文京あじさいまつり】

第34回 文京あじさいまつり 平成30年6月24日(日)午後から晴れ 江戸御府内八十八ヶ所めぐり

記事を読む

2017.11.02【上野公園・あかりパーク】

「最先端の光」噴水広場照らす 上野公園・あかりパーク開幕 平成29年11月2日 平成29年11月

記事を読む

2017.06.17 【天目山栖雲寺日川渓谷】

天目山栖雲寺日川渓谷 平成29年6月17日(土)晴 リーダー:平山亨 集合:JR中央線高尾駅3

記事を読む

2019.12.01~02【グループ忘年会】

グループ忘年会 令和元年12月1日(日)~2日(月)曇、雨、晴 集 合:12月1日この上総一ノ宮

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑