*

2019.12.15【ゆず買い山行】

公開日: : 最終更新日:2020/02/08 個人山行

ゆず買い山行
令和元年12月日(日)晴
正月及び冬至用のゆずを買いに行く
弁当持参
西武池袋線西武池袋飯能行9:50発=飯能着10:42西武秩父線飯能発10:45=武蔵横手下車11:00
西武池袋線武蔵横手駅→五条ノ滝→小瀬名→宿谷→北鎌湖→大谷木→小田谷→JR八高線毛呂駅
東武池袋線武蔵横手駅から北に上がる 害獣駆除の猪狩りのハンターが登山沢山入っている
西武池袋線武蔵横手駅11:03                 関ノヤツを北に向かう



五条の滝入り口11:38

滝に向かうと並ぶ小社

奥武蔵の高麗郷の山林に佇む「五常の滝」は、武蔵横手駅から徒歩で30分ほどのところに位置しています。孔子の「仁」から始まり、人徳を育む基本的思想として中国から高麗へ伝わりました。その思想は現在では様々な活用をされております.
五常とは、仁・義・礼・智・信の5つの道徳のことで、南北朝時代に高麗の武士が滝で身を清めた上で、戦場へ向かったとの伝説が残っています。滝の落差は約12m、滝壷には瀧不動尊が祀られています。
滝に並んで建つ不動尊                     入口に戻り11:45沢筋を上る

分岐を右に渡る中野                      東に北鎌湖に向かう

自然歩道を北鎌湖に下る                     北鎌湖自然歩道入り口

奥武蔵自然歩道案内                        水量の少ない北鎌湖13:34、

トイレ脇にユズの里案内                  毛呂に下る大谷木にてゆずを収穫中の、
・                     おじさんを見つけ、早速購入交渉

小田谷の道祖神                          八高線毛呂経由飯能駅16:05

関連記事

2017.11.02【上野公園・あかりパーク】

「最先端の光」噴水広場照らす 上野公園・あかりパーク開幕 平成29年11月2日 平成29年11月

記事を読む

2018.11.25【忘年会】

平成30年忘年会開催 日時:平成30年11月25日(日)~26日(月)16時 集合:マホロバ・マ

記事を読む

2017.07.21~23【立山・山歩き】

平成29年7月21日(金)~23日(日) 立山・山歩き 参加者:男性3人、女性7人 アイウエオ

記事を読む

2020.03.15【東京港野鳥公園を歩く】

東京港野鳥公園を歩く 令和2年3月15日 新型コロナウィルス蔓延の中人出の少ない大森の海上公園を

記事を読む

2020.03.25【千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋】

千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋 令和2年3月25日(水)晴 仕事を早めに済ませ、新型コロナウィルスを

記事を読む

2020.05.17【笄川を歩く】

令和2年5月17日(日)晴 笄川を歩く 笄川の水源は地図によると。蛇が池支流・龍土町支流・長者丸

記事を読む

2017.10.01【第29回スポレクふれあい大会】

第29回スポレクふれあい大会 平成29年10月1日(日)天気晴 ”ゲゲゲの鬼太郎と深大寺・神代植

記事を読む

2021.09.19【夢の島公園】

令和3年9月19日(日) 夢の島公園 新木場駅から東へ、木材・合板博物館を探して 500m程

記事を読む

2020.10.04【蓼科・御射鹿池と黄金アカシアの郷】

蓼科・御射鹿池と黄金アカシアの郷 令和2年10月4日(日) 10月1日から東京発着のGoToキャ

記事を読む

2018.02.10【鎌倉山崎天神・岡村城址】

鎌倉山崎天神・岡村城址 平成30年2月10日(土)晴 リーダー:平山亨 JR大船駅(南口改札口

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑