2019.09.01【小野路(おのじ)散策】
公開日:
:
最終更新日:2019/09/28
個人山行
令和元年9月1日(日)天気晴
小野路散策(おのじ)散策
日本の原風景に触れる小野路散策(おのじ)散策(町田市)町田市の北部、緑豊かな多摩丘陵地域に位置する町小野路。江戸時代、東海道と甲州街道を結ぶ脇街道の宿場町地して栄えていたこの地は、ありのままの自然が保たれた古道や歴史を感じる寺社等が集まり、歴史の面影を残すとの。東京都の広報の記事を見てを見て出かける。私と同じ考えの人だろうか里山の中では、大勢の人に会う。昼食の小野路宿里山交流会館は満席だった。昼食は小野路宿里山交流会館でうどんを食べる
【小野路宿里山交流館】電話042-860-4835
小田急線・京王線・多摩モノレール「多摩センター駅」駅からバス「鶴川駅(小野路経由)」行きか 小田急線鶴川駅から「多摩センター駅(小野路経由)」「町田バスセンター」に乗り「小野神社前」下車徒歩2分
多摩センター駅からバスに乗るが、交通の便が良くない、だけに美しい里山は残ったと思われる。
多摩センターバス発着所 バス路線図
東落合一丁目9:46 多摩センター通り北小田急線
多摩センター発の小野宿方面行のバスは、上之根通りを南に向かい南豊ヶ丘小学校前信号を、鎌倉街道に入り、小野神社前バス停で下車
小野宿里山交流会館10:17 小野宿里山交流会館鎌倉街道側
小野宿里山交流会館西に小野神社 石段を上る
小野神社拝殿 小野神社を西に下り西に坂道を上る
途中に畑 畑の道端に鶏頭の花
里山畑 山の平地は農耕地
見晴らし広場できゅけいのお茶 奈良ばい谷戸下る11:33
東へ再度山道に上る 下に谷戸
東に竹林 更に樹林帯尾根を東へ
No7の道しるべ ここから北へ
ここは、「東京都における自然の保護と回復に関する条例」に基づいて指定された図師小野路歴史環境保全地域です。中世の歴史的遺産と三十五課尊みどり豊かな自然を守るため、ゴミを捨てたり、虫や草木をとったりしないよう、ご協力ください。 東京都」
図師小野路歴史環境保全地区 浅間神社への道を分け小野路バス停へ
小野路宿通り仲宿バス停12:06 小野路宿通り
昼食後仲宿バス停に建つ高札13:55
小野路の歴史
「小野路」の地名の由来には諸説あります。
『大日本地名辞書』によると、平安時代の牧場地帯「小野牧」(現在の八王子市から日野市・稲城市・多摩市・町田市北部を含む地域)への入り口、『武蔵名勝図会』によれば、武蔵七党の一つの横山党の祖である小野氏との関係によるものと考えられ、『鶴川村誌』では「小野郷」(現在のところ府中市域内)への道筋ともいわれています。
小野路は、長い歴史を通じて交通の要所で、江戸時代に東海道と甲州街道を結ぶ脇往還として、また江戸中期以降は埼玉方面から大山詣でに行き来する人々で賑わう宿場となっていました。
江戸時代には近隣の三十五ヶ村をまとめる組合村の寄場として見張り番所が置かれ、明治時代には登記所や郵便局などの公的施設ができ、小野路は地域行政の中心的な役割も果たしました。
この案内版は、江戸時代に法令を板面に記して村民に周知させるために高札場(現在地)設置された「高札」をイメージして、作製・設置したものです。 町田市
仲宿バス停よりバスで多摩センター駅に戻る
関連記事
-
-
2020.02.11【池上梅園】
池上梅園 令和2年2月11日(建国記念の日)寒い快晴 令和2年1月5日池上七福寺巡りでトイレ休憩
-
-
2022.09.25【大悲願寺‣鹿野大仏】
大悲願寺‣鹿野大仏 令和4年9月25日(日)晴 台風15号は、静岡県に大きな傷跡を残し関東や東北
-
-
2019.10.20【渋谷とオリンピック開発】後散策する
渋谷とオリンピック開発後の散策 令和元年10月20日(日)天気晴 渋谷とオリンピック開発山行のあ
-
-
2021.09.19【夢の島公園】
令和3年9月19日(日) 夢の島公園 新木場駅から東へ、木材・合板博物館を探して 500m程
-
-
2019.12.01~02【グループ忘年会】
グループ忘年会 令和元年12月1日(日)~2日(月)曇、雨、晴 集 合:12月1日この上総一ノ宮
-
-
2017.10.01【第29回スポレクふれあい大会】
第29回スポレクふれあい大会 平成29年10月1日(日)天気晴 ”ゲゲゲの鬼太郎と深大寺・神代植
-
-
2020.05.17【笄川を歩く】
令和2年5月17日(日)晴 笄川を歩く 笄川の水源は地図によると。蛇が池支流・龍土町支流・長者丸
-
-
2020.06.15【ラジオ体操と浜離宮恩賜公園】
有栖川公園ラジオ体操と浜離宮恩賜公園 令和2年6月15日(月)朝曇 広尾→広尾五丁目交番→渋谷区
-
-
2020.03.15【東京港野鳥公園を歩く】
東京港野鳥公園を歩く 令和2年3月15日 新型コロナウィルス蔓延の中人出の少ない大森の海上公園を
-
-
2018.06.24【第34回 文京あじさいまつり】
第34回 文京あじさいまつり 平成30年6月24日(日)午後から晴れ 江戸御府内八十八ヶ所めぐり
- PREV
- 2019.09.07【恩田川散策】下見
- NEXT
- 2019.10.06~07【月見のおわら】