2019.12.01~02【グループ忘年会】
公開日:
:
最終更新日:2020/02/08
個人山行
グループ忘年会
令和元年12月1日(日)~2日(月)曇、雨、晴
集 合:12月1日この上総一ノ宮行電車の中です。久里浜発7:17=大船7:54=横浜8:13=品川8:38=東京8:42着・8:47発=船橋9:11=千葉9:26・千葉発9:27
宿 泊:大野荘 〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町775 電話0470-68-5511
1日:上総一ノ宮10:12=大東駅10:24→飯縄寺10:32~11:33→大東駅12:09=鵜原駅13:34→海中公園→鵜原理想郷→鵜原駅=御宿16:28
外房線上総一ノ宮10:12 外房線大東駅10:24
大東駅を東に飯縄寺仁王門10:32 仁王門前の東叡山の石柱
飯縄寺は別名「天狗」の寺として、防火、海上安全、商売繁盛、無病息災などの祈願寺として多くの信仰を集めていたお寺です。ここには縦1m横4mのケヤキの一枚板で作られた、波の伊八の最高傑作と言われている「牛若丸と天狗」があります。牛若丸と大天狗は今にも動き出しそうで、伊八の技術と魂を感じる事のできる作品です。またこのお寺では、別名「天狗の寺」と言われており、伊八の彫刻以外にも天狗の彫刻が数多く残されています。なんと、仁王門には波乗りをしている天狗が彫られているんですよ。
寺の彫刻の説明 市指定有形文化財仁王門
境内の水屋と由緒 飯縄寺水屋市指定重要文化財
飯縄寺鐘楼と御由緒 由緒
本堂拝観料要 上がり階段上に天狗さん
正面の彫刻 御由緒
軒下の彫刻 本堂前の心字池
鐘楼から仁王門
村田 浩田 住職
本堂向拝に「龍」、欄間正面 に「牛若丸と大天狗」、両脇 に「波と飛龍」があり、大天狗 の顔つきも、角度を変えて見ると、色々な表情となり、また興味深いものとなります。これらは伊八が45歳の時の力作です。 またお寺随所に見られる“天狗”もこの寺の特徴なんです。来た際には隅々までご覧になって下さい。
外房線大東駅に戻る12:09 長者町駅健康マラソン解散駅
外房線鵜原駅13:34 かつうら海中公園13:39
海の博物館13:51 博物館前ガイド
展望塔入り口14:07 海上に出る
海中
鵜原理想郷展望台入り口14:52 ここから太平洋に出る
… 毛戸岬と太平洋
鵜原理想郷をパスして鵜原湾ヌ下る 15:24
鵜原から御宿へ車中サンセット16:15 御宿駅前16:28
大野屋の夕食18:00
二日目
童謡、月の砂漠、に歌われた海岸を恒例朝の散歩で歩きました。
本日の予定小湊で誕生寺を参拝、鯛の浦で観光船乗船、勝浦から、外房線、鴨川駅から内房線に乗り継ぎ、保田で下車、ばんやで昼食、浜金谷より、東京湾フェリー乗船、船上からの綺麗な夕日を見て久里浜駅駅散でしたが。
雨と強風のため、房総半島横断に変更する。外房線大原駅に戻り、いすみ鉄道と小湊鉄道を乗り継ぎ、内房線五井駅まで、房総の秋を遊ぶ。
強風雨の夜が明ける 夜明け朝の散歩
御宿の夜明け6:42 月の砂漠を歩く
月の砂漠記念館 月の砂漠に渡る橋の上から北の眺め
記念館入り口 朝食7:24
大野屋の女性風呂 大野屋の男性風呂
大野屋出発9:13 外房線御宿駅9:25
下り電車に乗り遅れ、予定変更、御宿で10:22まで待って上り電車に乗る。
外房線大原駅10:43 右は外房線千葉方面
上総東
新田野 大多喜城主本田忠勝
大多喜駅11:10 上総中野駅11:45
ここより代替バスに乗換
養老渓谷駅12:17 里見駅で小湊鉄道に乗換12:39
里見駅 小湊鉄道さとみ駅13:04
蒸気機関車を待って13:18発車、内房線五井駅14:14着
関連記事
-
-
2019.09.01【小野路(おのじ)散策】
令和元年9月1日(日)天気晴 小野路散策(おのじ)散策 日本の原風景に触れる小野路散策(おの
-
-
2019.05.31~06.01【岡山広島島根鳥取】
岡山・広島・島根・鳥取・山陽山陰横断 令和元年5月31日(金)~6月1日(土)雨後晴れ 【帝釈峡
-
-
2019.07.28~29【大人の社会見学ツアー】
大人の社会見学ツアー 令和元年7月28日(日)~29日(月) 大人の社会見学ツアー 黒部ダムの
-
-
2020.03.15【東京港野鳥公園を歩く】
東京港野鳥公園を歩く 令和2年3月15日 新型コロナウィルス蔓延の中人出の少ない大森の海上公園を
-
-
2018.02.10【鎌倉山崎天神・岡村城址】
鎌倉山崎天神・岡村城址 平成30年2月10日(土)晴 リーダー:平山亨 JR大船駅(南口改札口
-
-
2018.01.07【浅草寺初詣】
2浅草寺初詣 平成30年1月7日(日) 江戸御府内八十八ヶ所巡り解散後浅草寺に初詣 神楽坂坂上
-
-
2020.03.25【千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋】
千鳥ヶ淵・靖国神社・渋谷橋 令和2年3月25日(水)晴 仕事を早めに済ませ、新型コロナウィルスを
-
-
2020.02.11【池上梅園】
池上梅園 令和2年2月11日(建国記念の日)寒い快晴 令和2年1月5日池上七福寺巡りでトイレ休憩
-
-
2020.12.06~07【歩き忘年会】
歩きと忘年会 令和2年12月6日(日)~7日(月) 例年、マホロバマインズ三浦で開催した、忘年山
-
-
2020.07.31【桜 さくら SAKURA 2020】
桜 さくら SAKURA 2020 【特別展】美術館でお花見 令和2年7月31日(金)曇り後晴れ
- PREV
- 2019.11.02【ベートーヴェンシンフォニー】
- NEXT
- 2019.12.15【ゆず買い山行】