*

2012.10.03~06【結婚50週年と喜寿を記念して】

公開日: : 最終更新日:2013/03/20 残したい記録

結婚50週年と喜寿を記念して思い出に紀伊半島を巡る
平成24年10月3日~6日
10月3日(木)
東京駅のぞみ号 東京駅11:00)=品川駅=新横浜駅=名古屋駅=伊勢神宮・外宮詣=伊勢神宮・内宮詣(日本の氏神様を祀る神宮)おはらい町‥おかげ横丁(江戸から明治の伊勢路を再現)=合歓の郷(泊)18:00


のぞみ225号東京発11:00新大阪行

 
のぞみ車内                                                                  名古屋到着12:41


名古屋駅ホーム12:42


関西空港交通ばす乗換12:53
これから三日間のバスの旅が始まる

 
東名阪自動車道に入り木曽川・長良川・揖斐川を渡り
バスガイドさんの案内を聞きながら、忘れていた濃尾平野、三重、奈良、和歌山三県にまたがる紀伊山地が気になり、高校時代地理に使った帝国書院編集新高等地図(平成9年1月25日発行再購入)を家に帰って開いてみる。
木曽川は長野県木曽郡木祖村の鉢盛山 (2,446 m) 南方を水源とし、南西に流れて桑名市の東を流れ伊勢湾に注ぐ。
長良川は、岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ。
揖斐川は岐阜県揖斐郡揖斐川町の冠山に源を発し、途中一部木曽川、長良川と平行して流れ、河口附近の三重県桑名市で長良川と合流、そのまま伊勢湾に注ぐ。

 
鈴鹿山脈国定公園の山並


伊勢ICから豊受大神宮(外宮)へ14:43


表参道火除橋まえの楠

 
平清盛が枝を切らせた楠                 せんぐう館式年遷宮の資料館


豊受大神宮正宮 奥のテントが建造中の新正宮

 
神楽殿                           正宮の板塀

 
参詣の人                          亀石


皇大神宮入口五十鈴川に架る鳥居、と宇治橋15:24


宇治橋の橋脚


五十鈴川の流れ

 
正宮へ                           除橋と第一鳥居

 
五十鈴川御手洗場                    第二鳥居


皇大神宮正宮(内宮)15:36


テントは建造中の新正宮

 
静かなおはらい町

 
お白石とおかげ横丁                   おかげ横丁16:24


今夜の泊まり志摩の合歓の郷【ホテル合歓】18:00

10月5日(金)

合歓の郷(8:00)=真珠店=「熊野倶楽部」昼食=瀞峽観光(小川口~瀞峽~小川口)ウォータージェット船=熊野速玉大社=那智の滝=熊野那智大社‥青岸渡寺‥熊野古道・大門坂=勝浦港~勝浦温泉


ホテル合歓5:53

 
合歓の郷の夜明け5:54                  英虞湾


7:51ホテル出発7:51 真珠店8:39
167号線の山中、ここにもある天岩戸の伝説「古事記」の有名な神話、天照大神(アマテラス)が須佐之男尊(スサノオ)の悪事を戒める為、岩戸の中に隠れてしまわれたという伝説の洞穴が、三重県志摩市にもありました。
http://www.spiritual-mothers.com/powerspot/mie/amanoiwato.html
伊勢に入る。伊勢自動車道を勢和多気から、紀勢自動車道に入る。紀勢大内山から42号線一般道(国道)へ降りる


紀伊長島道の駅(まんぼーで町おこし)


尾鷲

 
種蒔き権兵衛の里から山間の道へ            獅子岩


熊野倶楽部 自彩食産馳走庵昼食11:37~12:00
瀞峡. 瀞峡(どろきょう)とは、和歌山県・三重県・奈良県を流れる熊野川水系北山川上流にある峡谷。吉野熊野国立公園の一部。 上流から、奥瀞、上瀞、下瀞と呼ばれ、下瀞は瀞八丁の名で特に著名で、巨岩、奇岩、断崖が続く圧倒的な渓谷美は、古くから名勝 .
2011年9月台風12号の記録的豪雨に見舞われた和歌山、奈良、三重3県の被災地では5日、行方不明者の救出、捜索活動が本格化した。共同通信の集計で全国の死者は9県37人、行方不明者は54人。死者・不明者98人をだした2004年の台風23号以来最悪の事態となった。世界遺産の一部である熊野那智大社(和歌山県熊野勝浦町)が土砂で埋まり、国宝の金峯山寺本堂の屋根など多くの文化財が破損した。

 
瀞峽 小川口乗船場12:49               くまの72号乗船

 
船内                             船長
 
下りくまの58号                       瀞峡の流れ


上瀞船着場下船
   
下り船窓から
下瀞右岸 淵天門 夫婦岩 亀岩 屏風岩 塞泉窟 塞玉潭・上瀞右岸 望月岩 獅子岩
下瀞左岸 墜落岩 天柱岩 鶏冠岩 大黒岩・上瀞左岸 母子滝 狛犬岩 松茸岩
絶壁・奇岩・清流が織りなす秘境でした。

那智勝浦新宮道路を熊野那智大社へ


那智山青岸渡寺15:39


熊野那智大社


那智の大滝、滝壺は崩れた岩で埋まっていた


大門坂


熊野古道大門坂


那智勝浦町

 
勝浦港渡船場                       ホテル中ノ島専用送迎船3分

 
送迎船から玄関へ

 
ロビー                            ホテル浦島方面の夜景(17:30)

10月6日(土)
勝浦温泉(8:00)~勝浦港=熊野速玉大社8:40=熊野本宮大社9:52=谷瀬の吊り橋11:41=(龍神スカイライン)=高野山奥之院(壇上伽藍)13:58=新大阪駅19:50=新横浜駅=品川駅22:12


ホテル中の島全景海


勝浦港の夜明け5:44


温泉                            大浴場湾が一望


岩風呂


露天風呂潮聞之湯潮騒を聞きながらの入浴     風呂の前は海


ホテルスタフのお見送り8:00


那智勝浦新宮道路を新宮市へ


熊野速玉大社8:40~9:00
御祭神は、熊野速玉大神(いざなぎのみこと)・熊野夫須美大神(いざなみのみこと)を主神に、十二柱の神々をお祀りしてあります。国宝・重文を含む計1204点もの古神宝類を所蔵していて、そのうちの一部を神宝館で展示してる。


熊野速玉大社社殿


梛の大樹葉は幸せのお守り              世界遺産の碑


千穂ヶ峰の東南端の神倉山に祀られていたのが、のちに現在地に遷された。


165号線と熊野川9:11
熊野川は、奈良県、和歌山県、三重県を流れる新宮川水系の本流で一級河川。下流の熊野本宮大社と熊野速玉大社間の流域は、紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されている。


昨年の台風の爪痕



山北川(瀞峡)に入るウォタージェット船


熊野川に注ぐ山北川 昨日の瀞峽観光はこの奥


大斎原の大鳥居9:47


熊野本宮大社9:52
熊野本宮大社は、熊野三山の一つ。家都美御子大神、熊野坐大神、熊野加武呂乃命を主祭神とする。


熊野本宮大社参道


全国熊野神社分布表


熊野本宮大社門


御社殿参拝順案内


結宮            本宮            若宮


本宮に於いて神事が執り行われていた急ぎ参拝



熊野古道



十津川は奈良県地域の河川の名称


五條新宮道路を北上


十津川温泉


たにせのつりばし11:41
谷瀬の吊り橋は、奈良県吉野郡十津川村にある日本最長の鉄線の吊り橋。橋の銘板にはたにせのつりばし(谷瀬橋)と刻まれている


帰るよ



猿谷ダム


台風で壊れた所仮設道路、いたる所にあり。


高野山の山並


奥の院の案内人高山さん13:58
この石柱門前で南無大師遍照金剛を三回唱え聖域に入る


ロッケットの五輪塔                    シロアリの供養塔


韓国人の墓



織田信長・上杉謙信・伊達政宗・明智光秀・武田信玄・石田三成等々戦国武将の墓も一緒に有る
高野山は、高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称。平安時代の弘仁10年(819年)頃より弘法大師空海が修行の場として開いた。叡山と並び日本仏教における聖地である。現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺(山号は高野山)をはじめ117か寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。
高野山奥の院. 弘法大師が入定した真言宗の聖地、高野山は、日本を代表する宗教都市である。


御廟橋これから聖域写真撮影禁止


燈籠堂・経堂・納骨堂15:30
帰りは同じ道は通らない


紀の川サービスエリア17:06


新大阪駅


新幹線のぞみ256号19:50発
品川到着22:16天気に恵まれ良い旅が終わります。

関連記事

2012.12.14 【義士祭】

12月12日NHK放送 【歴史それは絶え間なく流れる大きな川そのなかのキラキラとしたひとしずくを秘

記事を読む

2012.12.22 【佐野俊一郎 喜寿の祝】

平成24年12月22日 佐野俊一郎喜寿のお祝い次男家族と

記事を読む

2014.09.29 【佐野俊一郎79歳】

1935年10月1日生まれ 多くの人々支えられ、79年も生きて来られた今日は全ての人に感謝の日と決

記事を読む

2013.05.12 【晶子結婚報告食事会】

晶子結婚報告食事会 日時:平成25年5月12日(日)正午~14時 晶子さんから届いた案内状 ご

記事を読む

2022.03.07【日赤入院と3月】

日赤入院と3月 令和4年4月6日 日本赤十字社医療センター施設配置図 1階 2階

記事を読む

2013.03.16 【東急東横線渋谷地上駅廃止】

東急東横線渋谷駅の地上駅営業最後の日 平成25年3月16日(土) 東横線・副都心線きょう相互直通

記事を読む

2014.11.19 【小江戸川越】

小江戸川越 平成26年11月19日(水) 17日、功、突然上京清瀬市・東村山に住む妹の発案で川越

記事を読む

2015.09.20~23【傘寿の旅】

傘寿の旅 平成27年9月20日(日)~23日(水) ホテルやまなみ 〒406-0028 山梨

記事を読む

2013.10.06 【恵比寿地区大運動会】

平成25年恵比寿地区大運動会 日時:平成25年10月6日(日)午前9時 場所:区立猿楽小学校校庭

記事を読む

2012.04.22 【隼夫の登山デビュー】

隼夫登山デビュー 六っ星山の会サポート講習会相模嵐山の登山に同行 実施日:平成24年4月22日(

記事を読む

Comment

  1. hisasi sano より:

    久し振りにHPを覗いたら、金婚式の記念旅行が載っていました。
    おめでとうございました。
    紀伊半島から高野山へ、思い出深い旅行だったようで良かったですね。
    東京に出てから今まで、何時もどっしり構えてしっかり見守っていてくれた
    俊兄ちゃん令子姉さんには、感謝の気持ちで一杯です。
    これからも益々お元気で仲良くお暮らしください。
    久司

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑