*

2014.05.11 【下谷神社祭禮】東京の祭

公開日: : 雑記

下谷神社祭禮
平成26年5月11日
開催日程:平成26年5月9日から11日
開催場所:下谷神社
下谷神社の概要
下谷神社は、台東区東上野にあります。天平2年(730)峡田の稲置らが、上野忍ケ岡の地に創建したといい、寛永4年(1627)上野山下へ、延宝8年(1680)広徳寺門前へ遷座したといいます。明治5年下谷神社と改称、昭和3年区画整理により当地へ遷座したといいます。下町八社巡りの一社です。
下谷神社の大祭は下町で一番早い夏祭りとされており、千年以上の歴史を持ち、本社神輿の渡御がある「本祭り」と町会神輿の渡御だけの「陰祭り」が隔年に執り行われています。11日は千貫神輿と称する本社神輿の渡御が行われます。下町のため露天商の数も多く、期間中は130軒余が出展し祭りを盛り上げています。
http://www.tesshow.jp/taito/shrine_eueno_shitaya.shtml

140511_111325 140511_111023
下谷神社東門                下谷神社正面と拝殿

140511_110824 140511_105936
宮お神輿                  下谷町会神酒所JR高架橋側

140511_105729 140511_112027
下谷町会お神輿                元浅草2で会ったお神輿

140511_120032 140511_120744
駒形どぜう                  駒形どぜう1階

140511_120810 140511_130537
どぜう鍋で昼食                浅草雷門

140511_130624
雷門前で雷おこしを贖う

関連記事

2016.08.20 【深川不動尊・葛西臨海公園・神宮の花火】

深川不動尊・葛西臨海公園・神宮の花火 平成28年8月20日(土)午前中豪雨午後晴雨 午前9時深川

記事を読む

2015.10.02【まとめて記録】

9月27日十五夜の月   9月28日十六夜の月スーパームーン   秋の交通安全運動9月21日

記事を読む

2011.09.12 【お台場の中秋の名月】

お台場の中秋の名月。月見の屋形船が水面に光を落としていた。お台場ここをクリック お台場海浜

記事を読む

2022.01.06【恵比寿の雪】

恵比寿の雪 令和4年1月6日渋谷橋 令和4年1月7日二階の窓から

記事を読む

2011.12.25【渋谷区燐交町会夜警】夜回り

12月25日~12月29日 5日間町を上げての夜警が例年行われている。 二人又は三人一組で担当のブ

記事を読む

2018.10.27【洗足池】

洗足池 平成30年10月27日(土) 東京新聞27日朝刊「東京どんぶらこ」洗足池(大田区) 今

記事を読む

2015.11.08 【始皇帝と大兵馬俑】

始皇帝と大兵馬俑 平成27年11月8日(日)雨 NHKスペッシャル、アジアの大遺跡「中国始皇帝と

記事を読む

2016.04.12 【桜新町八重桜】

桜新町八重桜 平成28年4月12日(火) 東急田園都市線桜新町駅 世田谷区・桜新町の長さ約1キ

記事を読む

2022.01.22【公園の蝋梅】

公園の蝋梅 令和4年1月22日

記事を読む

2013.12.14 【義士祭】

泉岳寺義士祭参詣 平成25年12月14日(土) 今年も極月14日赤穂浪士の討ち入りの日義士祭が執

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑