2020.08.10【東品川海上公園・天王洲公園】
公開日:
:
東ハイ下見
東品川海上公園・天王洲公園
令和2年8月10日(山の日)天気快晴猛暑
日の上らないうちに、歩こうと思い、人出のいない早朝を選ぶ、電車も街中も人は少なく、太陽は低いため、日陰を選んで、快適に歩いてきました。想定出来なかったのは、東品川海上公園の、屋上庭園が9時開園だったこと。公園には時間に関係なく自由に入れる事の出来ない場所のある事を銘記すべし。
コース:JR品川駅7:03→旧海岸通り→中央卸売市場食肉市場→天王洲橋7:22→新東海橋→天王洲公園→アイル橋7:45→東品川海上公園→旧東海道→荏原神社参詣→浜川砲台9;09
JR品川駅7:03 JR品川駅港南口(東口)
JR南口を東に 旧海岸通り南へ
南へ 天王洲橋7:22
海岸通り新東海橋を東に端から北 天王洲運河
南に下る天王洲公園案内図 目黒川下流天王洲運河に架かるアイル橋
アイル橋 アイル橋歩北西に水門
アイル橋を南に渡る7:45 目黒川河口
屋上庭園、開園は9時のため目黒川を遡る
0 旧東海道品川橋際に立つ 荏原神社参詣8:22
南品川宿河岸(俗に百足河岸)〈みなみしながわしゅくがしぞくにむかでがし〉
品川橋際の目黒川沿岸
江戸時代、品川領の村々では、年貢米を目黒川や陸路を使ってこの河岸まで運び、幕府の浅草御蔵に送っていました。
この南品川宿河岸のことを俗に百足河岸と呼んでいました。百足河岸と呼んだのは、南品川宿河岸のそばに百足屋という大きな旅籠屋があったからだといいます。
浜川砲台 9:09
関連記事
-
-
2019.06.29 【渋谷とオリンピック開発】下見
渋谷とオリンピック開発 令和元年6月29日(土)小雨 JR千駄ヶ谷駅改札口→新国立競技場→霞ヶ丘
-
-
2012.01.15 【広沢寺~日向薬師】下見山行
広沢寺~日向薬師下見 小田急線新宿駅7:36小田急線本厚木駅8:22 神奈川中央バス 厚木バスセン
-
-
2011.10.30 【大磯下見山行】
111030大磯下見山行 大磯→神明町公園→地福寺→愛宕神社→さざれ石→妙昌寺→島崎藤村旧宅→夢の
-
-
2020.09.27【護国寺・独協中高・椿山荘】
護国寺・独協中高・椿山荘 令和2年9月27日(日)曇 有楽町線護国寺駅→大塚6護国寺→音羽通り→
-
-
2014.11.01 【夕焼け小焼けの里】 下見
夕焼け小焼けの里下見 平成26年11月1日(土)曇後雨 JR高尾駅北口改札口9時15分集合 9時
-
-
2012.11.24【奥多摩下見山行】
平成24年12月2日(日)奥多摩 佐野俊一郎 協力:平山享 JR青梅線奥多摩駅改札口午前10時
-
-
2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行
【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分
-
-
2019.05.02【館林つつじ祭り】
つつじまつり 令和元年5月2日(木.国民の休日) 国民の休日10日間の休日の一日を利用して、東ハ
-
-
2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】
舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼 平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨 このコースは
-
-
2019.03.31【狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見】
狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見 協力:平山亨・井上美江子 平成31年3月31日(日)天気
- PREV
- 2020.08.02【宇喜田公園・丹沢】
- NEXT
- 2020.08.08【唐松岳・国師ヶ岳・栂池】