*

2019.06.29 【渋谷とオリンピック開発】下見

公開日: : 東ハイ下見

渋谷とオリンピック開発
令和元年6月29日(土)小雨
JR千駄ヶ谷駅改札口→新国立競技場→霞ヶ丘→日本青年館→JR原宿駅→国立代々木競技場→宮下公園→JR渋谷駅地下(東急田園都市線・東急東横線・半蔵門線・副都心線)(西武池袋線・東武東上線乗入れ)→玉川通り→南平台→旧山手通り→大橋(目黒天空庭園)→東急田園都市線池尻大橋駅解散

建築家・隈研吾が2020年東京五輪・パラリンピックで開閉会式や陸上競技などが行われるの主会場となる新国立競技場の設計を手掛けた。新国立競技場(東京都新宿区、渋谷区)の姿が、はっきりと見えてきた。

新国立競技場は、「杜のスタジアム」と題し”木”を取り入れた、周辺環境と調和するスタジアムで。木材と鉄骨のハイブリッド構造の屋根となっており、高さを約47.4mと低く設定することで、水平的なラインを強調した、圧迫感の少ないデザインを採用。

47都道府県の杉を使用、細く連ねられた木材は、47都道府県それぞれの地域で生まれた「杉」を使用する。木材はそれぞれの産地に向けた方角に並べられ、日本全国の一体感を象徴するデザインを想定。また、使われるそれぞれの木材は、塗装により元の色よりも白みがかった仕上げが施されている。年数を経た後に、木材の色が変化してしまうのを抑えるための工夫だ。
JR千駄ヶ谷駅を東に8:40                    絵画館前の信号を右折

霞ヶ丘公園に立つ建国記念日の文                 岸記念体育館移転

会館入り口に岸清一像
.
日本体育協会前に五輪マーク                       クーベルタン像

加納治五郎像9:17                      工事中の道路は広場の中

外苑西通り千寿院前信号9:25   明治通りを過ぎると外苑中学

JR山手線と皇室専用ホーム9:32                       竹下口

JR原宿駅9:42                  明治神宮南参道鳥居

代々木公園前の                歩道橋を渡る前に国立代々木競技場

国立代々木競技場
東京1964大会時に水泳とバスケットボールの競技会場として使用するため、建設された施設です。高張力による吊り屋根に特徴がある建物で、現在でもオリンピックレガシーとして世界的に高い評価を受けています。2020年この会場で実施されるオリンピック競技
ハンドボール・パラリンピック・バドミントン・車いすラグビー
岸体育館は移転               ブルーシートの宮下公園は工事中

宮下公園                   渋谷駅下の地下道を出る渋谷川

明治通り六本木通り交差点            246号線を西に進む

旧山手通りに住友不動産渋谷ガーデンタワー

中央環状線と246号の交差するにジャンクション天空庭園 天空庭園の里の杜

天空公園11:14

関連記事

2011.10.09 【金勝山・官ノ倉山】下見山行

金勝山・官ノ倉山下見山行 実施日:平成23年10月9日(日)天気晴 参加者:佐野俊一郎・青山昌次

記事を読む

2015.10.31【大山街道No4】下見山行

大山街道No4下見山行 平成27年10月31日 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 東急田園都市線

記事を読む

2011.12.11 【岩殿山】下見山行

平成23年12月11日(日)【岩殿山】下見山行 集合:JR中央本線月駅改札口9時40分 交通機関

記事を読む

2012.05.05 【潮来あやめ祭】下見山行

20120505潮来あやめ祭下見山行 平成24年6月24日(日) 潮来あやめ祭 JR潮来駅

記事を読む

2013.06.22 【バラ・英連邦墓地】下見

平成25年6月22日 CL:平山亨 協力:佐野俊一郎・佐々木純子 6月23日(日)②バラ・英連邦

記事を読む

2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】

舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼 平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨 このコースは

記事を読む

2014.11.01 【夕焼け小焼けの里】 下見

夕焼け小焼けの里下見 平成26年11月1日(土)曇後雨 JR高尾駅北口改札口9時15分集合 9時

記事を読む

202.10.25【六国見山・大平山・獅子舞】

202.10.25【六国見山・大平山・獅子舞】 六国見山・大平山・獅子舞 令和2年10月25日(

記事を読む

2018.01.28【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑩下見山行

江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑩下見山行 平成30年1月28日(日)曇、霙 リーダー:佐野俊一郎

記事を読む

2013.10.19~20 【東京の最高峰雲取山下見】

東京の最高峰雲取山下見 日時:平成25年10月19日(土)~20日(日)雨天中止 集合:平成25

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑