2012.07.27~29 【平成24年の富士登山】
公開日:
:
最終更新日:2012/08/04
東ハイ下見
平成24年7月27日(金)~29日(日)富士登山
CL:平山亨
AL:佐野俊一郎
SL:佐々木純子
還暦登山:佐々木純子
古稀登山:井上美江子
喜寿登山:佐野俊一郎
参加者:秋山うた子・池上洋子・大山政江・小林夏子・五月女治江・澤井純子(アイウエオ順)
平成24年7月27日(金) 新宿高速BT 8:40発=富士山五合目11:05着2,600円
平成24年7月29日(日)富士山駅15:29発=新宿高速BT17:25着1,700円
京王バス03-5376-2222 富士急バス0555-72-5111
七合目、ここから八合目までは溶岩の岩肌を登る険しい道が続く13:45
八合目白雲荘16:53 頂上が近づく登山道もなだらかに16:53
平成24年7月28日
平成24年7月29日
富士山六合目登山指導センターの朝登山者も疎ら2,386.1m4:52 251
早起きグループの指導センターから富士山頂上5:02 姥ケ懐5:21
何時も富士登山の時気になっていた、経ヶ嶽常唱殿手前曲がり角に「姥ケ懐」の碑が右脇に建っている。今回も佐藤小屋に泊り、六合目の指導センターに御来光を拝みに登った。帰りこの姥ケ懐に、早起きメンバーと一緒にお参りした。茅葺きのお堂は管理が大変では。
日蓮聖人が富士山に登ったおり「姥ヶ懐」で百日間法華経を読誦し、国家安泰を祈リ書写された法華経を山腹に埋経した。各地にある「経ヶ嶽」と同じ経ヶ岳かな。
今年も佐藤小屋のご主人と奥さんのお見送りを受けて出発お世話様になりました。8:28
関連記事
-
-
2015.12.20【大山街道5】下見山行
大山街道5 12月20日(日)実施 11月21日 小田急線海老名駅中央改札口8時30分 小田
-
-
2019.05.06【狭山の観音場巡り】下見
狭山の観音場巡り③ 平成31年5月6日(日)天気曇 参加:平山亨・青山昌次・大矢貴与・佐野俊一郎
-
-
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤
-
-
2013.11.10~11 【三浦海岸】
城ヶ島から三浦海岸駅 平成25年11月10日(日)~11日(月) 天気 曇り強風雨 9日東京ハ
-
-
2012.07.28 【お中道自然探勝路】
2012.07.28【お中道自然探勝路】 富士スバルライン五合目2,304mからお中道を歩き、お庭
-
-
2019.09.07【恩田川散策】下見
恩田川散策下見 令和元年9月7日 9月22日実施の山行の下見にご協力をいただきました。 成瀬尾
-
-
2012.11.18【宝登山】下見
20121118宝登山下見 会報予定コース:東武東上線池袋駅②7:44発小川町行乗車=小川町着
-
-
2014.04.05 【身延山久遠寺のしだれ桜】
平成26年4月5日(土)晴 身延山久遠寺のしだれ桜 枝垂桜 有名な久遠寺の枝垂れ桜は毎年3月下旬
-
-
2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行
【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分
-
-
2019.05.02【館林つつじ祭り】
つつじまつり 令和元年5月2日(木.国民の休日) 国民の休日10日間の休日の一日を利用して、東ハ