*

2019.05.02【館林つつじ祭り】

公開日: : 最終更新日:2019/05/05 東ハイ下見

つつじまつり
令和元年5月2日(木.国民の休日)
国民の休日10日間の休日の一日を利用して、東ハイで歩いた館林につつじを見に出かけた。
7:01発 恵比寿= 東京メトロ日比谷線(北越谷行)= 7:23発 銀座 東京メトロ銀座線(浅草= 7:52発 浅草= 東武伊勢崎線区間急行(館林行)
9:26茂林寺着
東武伊勢崎線茂林寺前、駅から東へ向かう街道に、ぶんぶくちゃまがの絵本案内板が続く
東武伊勢崎線茂林寺駅狸が待っている。ぶんぶくちゃまがの絵本が道案内


最後は門前にあり                                ここより門前町に入る

門前町も早い時間で客も少ない                  門前の土産物屋さんに並ぶタヌキ

総門                                       山門前に並ぶタヌキ

重量感のある茅葺の山門                      本堂前の茂林寺のラカンマキ

山門を入ると左に巨大なタヌキ像    その奥に聖観音像

茂林寺裏の茂林寺湿原9:53

茂林寺川にこいのぼり                 7号線を北へこの案内で東に10:27

城沼総合体育館                         案内に従い北へ

交差点に道普請の碑10:55                  つつじが岡公園着11:06

つつじが岡公園の碑

勾当内侍遺愛のツツジ


土手上を歩く                         明治天皇行啓記念碑

明治天皇行啓記念碑                    北に城沼


上皇后美智子様のご成婚記念、クルメツツジ60数年たってこの大きさ、勾当勾当内侍のツツジになるには800年の歳月が必要
ご成婚記念のつつじ          西に向かう


城沼を西に                    尾引橋をくぐり鶴尾川に架かるふれあい橋


ふれあい橋を左岸に渡る                    つつじが岡第二公園の藤

土塁上に八幡宮

館林城本丸土塁13:12                   向井千秋記念こども科学館14:00

バスで東武伊勢崎線館林駅14:34

はすの開花を待って計画予定
城沼の花ハスについて. 日本で一番暑いまち館林では、「夏の城沼花ハスまつり」が開催されます期間中、城沼に群生するハスの花を船の上から観賞できます。館林ならではの涼しい夏景色。優雅に湖面に揺れ、涼しげに咲く花ハスの姿が人気です。
去年の開催は2018年7月10日〜2018年8月15日

関連記事

2015.03.15 【滝山城跡をめぐる自然散策】

滝山城跡をめぐる自然散策 平成27年3月15日 山行はツツジを期待して5月3日実施 JR八高線

記事を読む

2014.10.11 【境川No6】下見

境川下見 平成26年10月11日(土) リーダー:平山亨 実施予定日:平成26年10月19日(

記事を読む

2018.03.04【⑫コース追加下見】

⑫コース追加下見 平成30年3月4日(日)5月の陽気 集合:西武新宿線高田馬場駅跨線橋乗換改札口

記事を読む

2014.09.20 【秋川丘陵】

秋川丘陵下見 平成26年9月20日(土)曇 平山リーダー・佐々木協力・3人でJR五日市線東秋留駅

記事を読む

2011.10.26【川崎港東扇島周辺】

2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤

記事を読む

2011.10.30 【大磯下見山行】

111030大磯下見山行 大磯→神明町公園→地福寺→愛宕神社→さざれ石→妙昌寺→島崎藤村旧宅→夢の

記事を読む

22020.06.07【ラジオ体操・渋谷・目黒ウォーク・御詠歌練習】

有栖川公園ラジオ体操・代官山・青葉台・御詠歌練習 令和2年6月7日(日)曇り 渋谷橋→広尾五丁目

記事を読む

2016.07.31 【平成28年度東ハイ祭】下見

平成28年度東ハイ祭&集中山行下見 平成28年7月31日(日)晴・曇り・にわか雨 東急田園都市線

記事を読む

2015.09.27【江戸三十三観音巡りNO7】下見

江戸三十三観音巡りNO7 下見 平成27年9月27日(日) 集合東京メトロ丸ノ内線、中野坂上乗換

記事を読む

2013.03.24 【呑川緑道】下見

呑川緑道下見 平成25年3月24日(日)曇り満開の桜下を歩く Cリーダー:平山 亨 協力参加者

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑