*

2012.03.04 【二の宮山下見山行】

公開日: : 東ハイ下見

平成24年3月4日(日)
二ノ宮山下見山行
参加者:青山昌次・平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎・

集合東武東上線森林公園駅北口午前9:30東武東上線池袋駅8:18発急行小川町行に乗車=森林公園駅9:14着
森林公園北口9:14→五厘沼窯跡10:09→興長善寺→宮前小学校→慶徳寺11:44→二ノ宮山12:30→花見台公園14:59→市野川15:44→武蔵嵐山駅16:23


東武東上線森林公園駅9:14


出発前のコースチェック9:21


五厘沼窯跡案内板確認9:31


自動車道を離れ田圃道を歩く9:42


五厘沼窯跡道標10:04


五厘沼、滑川町にはいたる所に沼有り地元の人に聞いいても沼の名前では探せない。
10:09


雷電神社村社10:42


曹洞宗慶徳寺四天王門(四天王は添付写真を参照)


薬師堂11:44


正面二の宮山131,8m12:15


二の宮山山頂12:30


展望台、展望は添付写真を参照12:42
二ノ宮山の頂上に立つ展望塔。晴れた日には、新宿副都心や筑波山、日光連山などの大パノラマを望むことができます。望遠鏡があります。


嵐山花見台工業団地14:59


花見台公園


路傍の石仏群15:13


此処から市野川沿いに歩く15:44


鬼鎭神社16:00
全国でも珍しい、鬼を祀った神社「福はうち、鬼はうち、悪魔はそと」という変わった掛け声の節分祭が行われます。


武蔵嵐山駅16:23

関連記事

2014.10.26~27 【山を離れて海辺で一杯】

山を離れて海辺で一杯 平成26年10月26日(日)~27日(月) 目 的:たまにはゆっくりと

記事を読む

2020.07.12【鎌倉・大船】を歩く

鎌倉大船を歩く 令和2年7月12日(日)晴 降らなかったら歩こうと、鎌倉からお呼びが掛かった。鶴

記事を読む

2016.04.03 【日立製作所 中央研究所の森 武蔵野の自然観察】

日立製作所 中央研究所の森 武蔵野の自然観察(野川の水源を訪ねる) 平成28年4月3日(日)小雨・

記事を読む

2014.03.22~23 【三浦半島に遊ぶ】

三浦海岸と、まほろばマインズ三浦 平成26年3月22日(土)~(日) 参加者。青山、秋山、池上、

記事を読む

2019.03.31【狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見】

狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見 協力:平山亨・井上美江子 平成31年3月31日(日)天気

記事を読む

2015.12.20【大山街道5】下見山行

大山街道5 12月20日(日)実施 11月21日 小田急線海老名駅中央改札口8時30分 小田

記事を読む

2017.12.24【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑨下見山行

江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑨下見山行 平成29年12月24日(日)晴 参加者:平山亨・青山昌次・

記事を読む

2015.10.31【大山街道No4】下見山行

大山街道No4下見山行 平成27年10月31日 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 東急田園都市線

記事を読む

2019.05.06【狭山の観音場巡り】下見

狭山の観音場巡り③ 平成31年5月6日(日)天気曇 参加:平山亨・青山昌次・大矢貴与・佐野俊一郎

記事を読む

2015.09.12 【大山街道No3】 下見

大山街道No3 平成27年9月12日(土) 山行実施日平成27年10月4日(日)小雨決行 リー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑