2014.09.20 【秋川丘陵】
公開日:
:
東ハイ下見
秋川丘陵下見
平成26年9月20日(土)曇
平山リーダー・佐々木協力・3人でJR五日市線東秋留駅起点→秋川ふれあいらんど→秋川左岸→東秋留橋→秋留橋→右岸秋川丘陵→サマーランド西段丘市境→山田大橋→山田グランド→引田橋→真照寺→桜木稲荷→JR武蔵引田駅約14kmを歩く万歩計は26,000歩を記録した。
東秋留駅9:21 普門寺9:25
普門寺の一休さん 普門寺山門
陸橋通り手前八雲神社9:35 八雲神社の湧水東京湧水57
八雲神社五輪塔群説明板 八雲神社由来
陸橋通り左に八王子街道信号左熊野神社右へ下る。 東秋川ふれあいランド受付
東秋川ふれあいランドトイレ 右岸を東秋留橋へ9:59
土手上を上流に秋はまだ 土地改良記念碑ここより河原を歩く
秋川の流れ
土手の桜はまだ落葉しない 東秋留橋際西光寺20:29
新秋留橋を河川敷に下る 上流に旧東秋留橋10:31
下秋留橋、上圏央道 あきる野IC
秋留橋下流に秋留人道橋左は水道橋 右岸滝山街道11:16
秋川の観光案内図では秋留橋信号と圏央道、の間から秋川丘陵コースに入る様になっているが、私有地に付使用禁止の張り紙があった。付近を探しても、丘陵コースの入口は見当たらなかった。やむをえず尾根まで登って、コース入口を探すことにする。尾根を東に500m先踏み跡を辿り下ると、かっては車も通った道に出る、北に滝川街道を目指して標高50mジクザクに下ると、秋川橋戸吹トンネル信号から滝山街道に入って次の信号上に建設会社の建物入口に秋川ハイキングコースの標識があった。そこから戻り民家の右二軒目右に入ると、道路右に雨武主神社が祀られている。神社裏から、尾根に取り付くと秋川丘陵コースにつながった。
入山禁止のハイキングコース11:27 秋川ハイキングコースの標識11:43
雨武主神社上の東屋昼食12:00~12:34 昼食
秋川丘陵コース12:48 川口町GMG八王子ゴルフ場13:20
市境に雹止山あり13:26 東京五日市カントリー倶楽部13:43
五日市カントリー倶楽部から武蔵引田方面13:48 網代トンネル13:56
あきる野市山田グランドトイレ休憩14:06 引田橋14:30
引田橋下流サマーランド 引田橋上流
引田橋左岸に渡り左に宝泉寺14:23 真照寺
真照寺本堂 真照寺本堂右に祀られた薬師如来14:30
真照寺山門市指定文化財 五日市街道北に桜木稲荷の祠14:47
武蔵引田駅踏切14:55 武蔵引田駅14:56
関連記事
-
-
2016.01.17 【大山街道No6】 下見山行
20151227大山街道6下見 28年1月17日実施 大山街道No6下見山行 平成27年12月
-
-
2014.06.15 【境川を下るⅣ下見】
境川を下るⅣ下見 平成26年6月11日(日)快晴 平山 亨 担当 境川(さかいがわ)は、東京都
-
-
2012.05.04 【旧成田街道】下見山行
20120504旧成田街道下見山行 実施日:平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒
-
-
2012.10.27【片瀬旧道・江の島道・江ノ島】
片瀬旧道・江の島道・江ノ島下見 平成24年10月27日(土)晴 参加者:平山享・佐々木純子・秋山
-
-
2012.03.18 【狭山丘陵~六道山】下見
狭山丘陵~六道山 平成24年3月18日(土) リーダー:平山亨 協力L:佐野俊一郎・中嶋要一
-
-
013.05.04【楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山】下見
楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山 平生25年5月4日(土・休日)天気晴れ 実施日平成25年5
-
-
2015.08.16 【大山道2下見】
大山道2下見 平成27年8月16日(日) リーダー:平山亨 参加者:佐々木純子・佐野俊一郎
-
-
2013.11.23 【湯河原もみじの郷】
湯河原もみじの郷 平成25年11月23日(祝)快晴 平山リダー12月1日山行 下見を兼ねて紅葉狩
-
-
2015.02.01 【江戸三十三観音Aコース】
江戸三十三観音Aコース 平成27年2月1日(日) 雷門→第1番金龍山浅草寺→公園六区入口→合羽橋
-
-
2018.03.04【⑫コース追加下見】
⑫コース追加下見 平成30年3月4日(日)5月の陽気 集合:西武新宿線高田馬場駅跨線橋乗換改札口
- PREV
- 2014.09.15 【浅草燈籠会】
- NEXT
- 2014.09.29 【佐野俊一郎79歳】