*

2014.09.20 【秋川丘陵】

公開日: : 東ハイ下見

秋川丘陵下見
平成26年9月20日(土)曇
平山リーダー・佐々木協力・3人でJR五日市線東秋留駅起点→秋川ふれあいらんど→秋川左岸→東秋留橋→秋留橋→右岸秋川丘陵→サマーランド西段丘市境→山田大橋→山田グランド→引田橋→真照寺→桜木稲荷→JR武蔵引田駅約14kmを歩く万歩計は26,000歩を記録した。
東秋留駅9:21                   普門寺9:25
140920_092136 140920_092519
普門寺の一休さん                普門寺山門
140920_092536 140920_092643
陸橋通り手前八雲神社9:35          八雲神社の湧水東京湧水57
140920_093504 140920_093548
八雲神社五輪塔群説明板           八雲神社由来
140920_093627 140920_093650
陸橋通り左に八王子街道信号左熊野神社右へ下る。 東秋川ふれあいランド受付
140920_094524 140920_095328
東秋川ふれあいランドトイレ           右岸を東秋留橋へ9:59
140920_095300 140920_095908
土手上を上流に秋はまだ           土地改良記念碑ここより河原を歩く
140920_100059 140920_100411
秋川の流れ
140920_100804 140920_100749
土手の桜はまだ落葉しない             東秋留橋際西光寺20:29
140920_101941 140920_102943
新秋留橋を河川敷に下る              上流に旧東秋留橋10:31
140920_103006 140920_103111
下秋留橋、上圏央道             あきる野IC
140920_104728 140920_110031
秋留橋下流に秋留人道橋左は水道橋       右岸滝山街道11:16
140920_110136 140920_111628
秋川の観光案内図では秋留橋信号と圏央道、の間から秋川丘陵コースに入る様になっているが、私有地に付使用禁止の張り紙があった。付近を探しても、丘陵コースの入口は見当たらなかった。やむをえず尾根まで登って、コース入口を探すことにする。尾根を東に500m先踏み跡を辿り下ると、かっては車も通った道に出る、北に滝川街道を目指して標高50mジクザクに下ると、秋川橋戸吹トンネル信号から滝山街道に入って次の信号上に建設会社の建物入口に秋川ハイキングコースの標識があった。そこから戻り民家の右二軒目右に入ると、道路右に雨武主神社が祀られている。神社裏から、尾根に取り付くと秋川丘陵コースにつながった。
入山禁止のハイキングコース11:27        秋川ハイキングコースの標識11:43
140920_112352 140920_114342
雨武主神社上の東屋昼食12:00~12:34        昼食
140920_120011 140920_121340
秋川丘陵コース12:48             川口町GMG八王子ゴルフ場13:20
140920_124855 140920_132011
市境に雹止山あり13:26            東京五日市カントリー倶楽部13:43
140920_132637 140920_134302
五日市カントリー倶楽部から武蔵引田方面13:48  網代トンネル13:56
140920_134814 140920_135611
あきる野市山田グランドトイレ休憩14:06      引田橋14:30
140920_140623 140920_142043
引田橋下流サマーランド            引田橋上流
140920_142132 140920_142156
引田橋左岸に渡り左に宝泉寺14:23          真照寺
140920_142351 140920_143054
真照寺本堂                 真照寺本堂右に祀られた薬師如来14:30
140920_143151 140920_143241
真照寺山門市指定文化財          五日市街道北に桜木稲荷の祠14:47
140920_143506 140920_144705
武蔵引田駅踏切14:55            武蔵引田駅14:56
140920_145513 140920_145641

関連記事

2012.11.18【宝登山】下見

20121118宝登山下見 会報予定コース:東武東上線池袋駅②7:44発小川町行乗車=小川町着

記事を読む

2015.05.23 【江戸三十三観音巡り3】下見

2015.05.23【江戸三十三観音巡り3】下見 6月21日(日)②江戸三十三観音巡り(3)雨天中

記事を読む

2016.02.13 【三浦アルプス2】下見

森戸林道から畠山、安針塚駅へ 風邪気味か少し頭がすっきりしないが出かける 協力:平山リーダー・佐

記事を読む

2014.11.09 【五百羅漢と深川めし・成田山の護摩供】

中川船番所五百羅漢と深川めし・成田山の護摩供 平成26年11月9日(日)雨後雲 11月9日(日)

記事を読む

2013.03.10 【三浦海岸の河津桜とマグロを楽しもう】

三浦海岸の河津桜とマグロを楽しもう 平成25年3月10日(日)強風・黄砂 【みさきまぐろきっぷ】

記事を読む

2014.10.26~27 【山を離れて海辺で一杯】

山を離れて海辺で一杯 平成26年10月26日(日)~27日(月) 目 的:たまにはゆっくりと

記事を読む

2015.10.24【江戸三十三観音巡り9・10】下見

江戸三十三観音巡り10 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 青山・佐野誕生祝いを10月初めに計画して

記事を読む

2013.12.15 【十国峠山を下る】下見

十国峠山を下る 平成25年12月15日(日)晴 冬晴れの日曜日北国からは雪の知らせ、冷たい北風が

記事を読む

2020.09.14【横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園】

横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園 令和2年9月14日(月)晴 都立公園を歩く、君塚さん企画(

記事を読む

2011.12.11 【岩殿山】下見山行

平成23年12月11日(日)【岩殿山】下見山行 集合:JR中央本線月駅改札口9時40分 交通機関

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑