*

2020.11.01【神田川と十三夜】

公開日: : 東ハイ下見

神田川と十三夜
令和2年11月1日(日)晴
集合:中央線東中野駅西口→中野氷川神社→神田川歌碑→神田川四季の道→成願寺→本郷氷川神社→宝仙寺→桃園川緑道→紅葉山公園→中野駅
歩程距離7.0㎞ 所要時間約3時間00分 受付場所東中野駅西口 受付時間10:00~12:00 ゴール時間16:30まで


JR東中野駅山手通り10:00     山手通りを南に下る

中野氷川神社10:10        拝殿にて参拝

七五三のお詣りに会う       大久保通り神田川末広橋10:16

神田川左岸に立つ「神田川」歌碑10:17       神田川四季の道を南へ上る

伏見橋              栄橋

青梅街道淀橋10:33       神田川左岸四季の道を南に上る

長者橋から山手通り北に成願寺10:51

菖蒲橋から神田川は西に、向きを変え、蛇行する、朱塗中野新橋、なかしん広場でトイレ休憩
中野新橋                        なかしん広場に旧橋の擬宝珠

中野新橋を北へ最初の信号を西に坂を登ると
本郷氷川神社の鳥居11:25                 本郷氷川神社拝殿

本郷氷川神社入り口に戻り、北へ50m地点今日の、中間地点
青梅街道中野新橋入り口   青梅街道を東に300m宝仙寺入り口

宝仙寺仁王門11:40                          宝仙寺境内と本堂

境内に臼塚神田川の水車が浮かぶ  宝仙寺の裏側暗渠になった桃園川緑道

桃園川緑道脇に公園                      仲園橋

北裏橋              三味線橋

三味線橋の由来ここから北へ            大久保通りを北に渡ると紅葉山公12:11

紅葉山公園                        考える人

展示されたSL12:14    JR中野駅南口解散12:30

10月29日広尾の十三夜

10月30日広尾の十四日の月

10月31日二度目の満月

関連記事

2012.09.22【二十世紀梨誕生の地下見】

20120922二十世紀梨誕生の地下見 二十世紀梨誕生の地 案内:森島鈴子(会員) 参加者:佐

記事を読む

2016.12.04【鎌倉獅子舞の紅葉】

鎌倉獅子舞の紅葉 平成28年12月4日(日)晴 鎌倉駅東口9時30時間集合。 企画・案内: 澤

記事を読む

2012.05.04 【旧成田街道】下見山行

20120504旧成田街道下見山行 平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒々井駅改

記事を読む

2011.08.21 【高原列車の旅】下見山行

8月21日(日)高原列車の旅 天気曇り雨 用賀発5:18東急田園都市線=溝の口駅5:25・南武線武

記事を読む

20180716【 第37回東ハイ祭&集中山行】 下見山行

第37回東ハイ祭&集中山行下見 日時:平成30年7月16日(月祭)猛暑の中 リーダー:佐野俊一郎

記事を読む

2015.02.07 【北柏布施弁天】下見

布施弁天 平成27年2月07日(土) 平山亨L・青山昌次・佐々木純子 コース:北柏台公

記事を読む

2020.06.14【目黒川7日の続きを歩く】

目黒川7日の続きと昔の住まい跡を歩く 令和2年6月14日(日)ウォーキング中は降られず 朝雨のた

記事を読む

2019.03.31【狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見】

狭山の観音場巡り②下見と千鳥ヶ淵の花見 協力:平山亨・井上美江子 平成31年3月31日(日)天気

記事を読む

2011.07.18【錦糸町から上野駅】

12錦糸町駅                    錦糸町駅 34錦糸町駅からツリ

記事を読む

2012.02.12 【ぶらり高崎城址と下町めぐり】

平成24年2月12日ぶらり高崎城址と下町めぐり 駅からハイキングのパンフレットを見て、高崎往復の電

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑