2016.05.05 【三浦アルプス3】下見
公開日:
:
東ハイ下見
元山から南尾根、京急田浦駅へ
平成28年5月5日祝日天気快晴
7日予定の下見を、雨の天気予報のため繰り上げて実施する。こどもの日のため協力予定の人は予定が入っていて、小林さんと二人になった。好天に恵まれ湘南の海山の眺望が楽しめた。
JR逗子駅東口集合9:00
コース:風早橋バス停→仙元山→観音塚→南尾根→上山口分岐→東尾根→乳頭山→池の谷公園→京急田浦駅
桜の名所である仙元山から南尾根・東尾根を縦走して京急田浦駅に抜けるダイナミックな山歩きが満喫できる。新逗子駅から京急バスに乗り約5分、風早橋バス停で下車、仙元山ハイキングコースに入る。仙元山山頂から相模湾や江ノ島などが一望できる。この先は稜線歩きが続くが、やや不案内な箇所があるほか、意外と上り下りが多いので、標高の割に体力を消耗する。馬頭観音への道を分け、稜線から車道に出て京急田浦駅へ向かう。
風早橋バ4時間5分 距離8,9km 累積標高差482m
風早橋バス停下車森戸海岸方面に向かうと、すぐ左に葉山教会入口の標識をピンカーブに教会に上る。
葉山教会へ8:47 葉山教会8:55
葉山教会を左に入る 仙元山から湘南江の島方面
仙元山山頂
尾根道を東に進む
9:38 二子山山系自然保護憲章
葉山中学、南西に葉山御用邸9:44 観音塚分岐注意9:53
観音塚10:08 石仏
・ 017分岐10:30
D16分岐森戸林道終点へ下る10:57
この辺で昼食予定11:01
11:16 D14分岐大桜11:23
休憩親切な登山者道案内 34号送電線鉄塔12:01
D10分岐茅塚12:10 茅塚送電線した
横須賀方面左に開ける12:19 D8分岐三国峠12:22
乳頭山山頂12:26~12:52昼食 横須賀軍港
田浦へのコースは岩下り注意 横浜横須賀道路を跨ぐ13:15
横浜横須賀道路上り 横浜横須賀道路下り
省みすれば乳頭山13:18 田浦梅の里に下りる13:49
京急線路をくぐる13:50 途中に長禅寺13:55
JR田浦駅解散14:15 反省会場は京急田浦20分先です
関連記事
-
-
2019.05.06【狭山の観音場巡り】下見
狭山の観音場巡り③ 平成31年5月6日(日)天気曇 参加:平山亨・青山昌次・大矢貴与・佐野俊一郎
-
-
2015.06.01 【江戸三十三観音4】下見
7月5日(日)② 江戸三十三観音4雨天中止 JR大塚駅南口9時集合13番護国寺→14番金乗院→15
-
-
2011.07.03 【御岳渓谷に涼を求めて】
平成23年7月3日(日)晴曇り 新宿から1時間20分で行ける多摩川の上流御岳渓谷の渓流に涼を求めに
-
-
2015.06.13【峰山】
峰山山行 日時:平成27年6月13日(土) 平成26年12月25日(木)夕刊読売新聞【富士が見守
-
-
2015.05.23 【江戸三十三観音巡り3】下見
2015.05.23【江戸三十三観音巡り3】下見 6月21日(日)②江戸三十三観音巡り(3)雨天中
-
-
2019.08.03【街並み散策】
街並み散策下見 令和元年8月3日(土)天気晴真夏日 水と緑と歴史を街並み散策巡る下見民 協力:
-
-
2019.05.02【館林つつじ祭り】
つつじまつり 令和元年5月2日(木.国民の休日) 国民の休日10日間の休日の一日を利用して、東ハ
-
-
2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行
【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分
-
-
2020.09.14【横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園】
横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園 令和2年9月14日(月)晴 都立公園を歩く、君塚さん企画(
-
-
2013.05.05 【相模の大凧まつり】
相模の大凧まつり 下見山行 平成25年5月5日(日祝)天気晴れ 小田急小田原線・相模原駅辺で、平