*

2019.06.15【狭山観音霊場巡り4】下見

公開日: : 東ハイ下見

狭山観音霊場巡り4下見
令和元年6月15日(日)梅雨の風雨強
気になっていた、観音堂のみの札所を探しに、梅雨の小雨になたのをチャンスと下見に出かける。第26番山際観音・第28番西久保観音(寺は残る)・第31番聴松軒(早稲田大学)・第32番慈眼庵。これら庵は地元の人でも確覚のない寺でした。
コース:JR八高線箱根ヶ崎→第27番寿昌寺→第26番山際観音→第28番西久保観音→第29番西勝院→第30番松林寺→第31番聴松軒→第32番慈眼庵→第33番妙善院→西部池袋線小手指
JR八高線箱根ヶ崎8:11                  青梅街道交差点8:24

箱根ヶ崎駅東口を出て166号線を、北へ進むと右に円福寺送り残堀川を渡る
残堀川 8:27                          狭山神社下8:33

道はやや東に向かい狭山下の信号に出る、右は六道山丘陵地
都立野山北・六道山管理事務所案内          都立野山北・六道山公園西トイレ8:35

直進すると東京環状16号線と合流、南二本木の信号を送り、埼玉県・東京都の堺、二本木の信号を西に、西多摩運送の手前を北に入ると先に第27番寿昌寺が見えてくる。
東京環状16号線合流点8:52              第27番寿昌寺9:11

寿昌寺鐘楼                       寿昌寺本堂

寿昌寺観音堂                       木造観音菩薩立像御由緒

境内石造りえんま様                    えんまさまの由緒9:24

二本木交差点に戻り 県境の道を東に、不老川に架かる、小さな大橋を渡る、二つ目の交差点を南に下る、左角のコンビニを、右に、前の家の塀沿いに左に入ると、山裾に第26番山際観音堂の籏が見える。
16号線二本木交差点9:31                 第26番山際観音堂20:13

山際観音堂                      出雲祝神社

御朱印の中村様宅の前を左に下る突き当りを東に向かうと出雲祝神社森が見えてくる、鳥居前を右に登ると第28番西久保観音様入り口の標識が立つ
第28番西久保観音10:30                観音堂

観音堂前の休憩所                      鉦はり行事の御由緒

銘木かやの木                  力石

力石                     この庚申塔を北東に

観音堂の正面の細い道を下り、御朱印を、中村様宅(同性ですが別)で頂き先の道を左に、庚申塔の立つ場所まで下る、庚申塔を右に東に向かうと、道路左に第29番西勝院
第29番西勝院11:15               西勝院本堂

西勝院観音堂                 境内に立つ観音像

西勝院から東に179号信号を直進する。浅間山道に合流北に進む、林信号過ぎて、林センター先右に第30番松林寺は建つ、松林寺は葬儀で出棺前、葬儀の終わりを待って参詣
村はずれの庚申塔11:34            第30番松林寺12:00

松林寺は葬儀の出棺               松林寺本堂12:09

松林寺を浅間山道に戻り、南に下る、三ヶ島病院先のY字路を右に入るルートを間違い、直進、233号三ヶ島JAの信号に出る。第31番聴松軒を探して右、西に進み、中氷川神社で雨宿り、地図の確認、御朱印の、別所人形店で第31番聴松軒を聞くが、早稲田大学のキャンパス内に入り、探したが見つからず、再度別所人形店で聞く、場所の確認が出来たので、第32番慈眼庵に移る。
堀之内中氷川神社12:48             中氷川神社拝殿

客殿

223号線に戻り三ヶ島JAを、北東に入る、右に建つ市立こあふるを右に入ると、第32番慈眼庵の堂が建つ。
第32番慈眼庵14:12

慈眼庵の前を左に進み、畑道の信号を過ぎると、第33番妙善院は建つ、
第33番妙善院14:23             妙善院仁王門

妙善院本堂                  妙善院鐘楼

妙善院庫裏14:25

西武池袋線小手指駅への道は、下見では、農道を延々と歩いて西狭山ケ丘の交差点に歩いたが、山行では三ヶ島中で223号線に合流するのがベターと思われる。小手指小を左に入ると小手指駅
小手指駅前15:32

総歩数35,000歩 歩程約27㎞

関連記事

22020.06.07【ラジオ体操・渋谷・目黒ウォーク・御詠歌練習】

有栖川公園ラジオ体操・代官山・青葉台・御詠歌練習 令和2年6月7日(日)曇り 渋谷橋→広尾五丁目

記事を読む

014.11.02 【町田尾根緑道】下見

町田尾根緑道・平山リーダー宅柿もぎ 平成26年11月2日(日)晴・曇 町田尾根緑道、(旧戦車道路

記事を読む

2012.12.23 【小田原七福神】下見

小田原七福神下見 平成25年1月12日(土) 小田原七福神 小田急小田原線新宿駅8:21発急行

記事を読む

2020.09.27【護国寺・独協中高・椿山荘】

護国寺・独協中高・椿山荘 令和2年9月27日(日)曇 有楽町線護国寺駅→大塚6護国寺→音羽通り→

記事を読む

2012.05.04 【旧成田街道】下見山行

20120504旧成田街道下見山行 平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒々井駅改

記事を読む

2012.04.01 【伊豆ヶ岳】下見

20120401伊豆ヶ岳下見 平成24年5月20日(日) 西武池袋7線池袋駅地上改札口7時45分集西

記事を読む

2011.08.21 【高原列車の旅】下見山行

8月21日(日)高原列車の旅 天気曇り雨 用賀発5:18東急田園都市線=溝の口駅5:25・南武線武

記事を読む

2014.07.27 【金時山】下見山行

金時山下見山行 平成26年7月27日(日)晴・山はガス 計画:澤井純子 協力:秋山うた子 協

記事を読む

2013.06.30 【夏越しの大祓式】

夏越しの大祓式 平成25年6月30日(日)暑い夏日 半年間の罪やけがれを祓い清める神事。人形で体

記事を読む

2017.03.05【横浜ウォーク】根岸森林公園

横浜ウォーク根岸森林公園 平成29年3月5日(日) 計画:平山亨・秋山うた子(案内) 協力:佐

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑