2014.06.15 【境川を下るⅣ下見】
公開日:
:
最終更新日:2014/06/24
東ハイ下見
境川を下るⅣ下見
平成26年6月11日(日)快晴
平山 亨 担当
境川(さかいがわ)は、東京都および神奈川県を流れ相模湾に注ぐ河川。二級水系の本流である。川の名称はかつて武蔵国と相模国の
国境とされたことに由来し、現在でも上流部(町田市最南部まで)は概ね東京都と神奈川県の都県境となっている。なお、かつては相
模国高座郡に由来する高座川(たかくらがわ)とも呼ばれていた。また、最下流部から河口にかけては片瀬川(かたせがわ)とも呼ば
れる。
東急田園都市線渋谷7:54鷺沼8:23・急行鷺沼8:23中央林間8:41・9:03小田急江ノ島線大和駅9:08
小田急江ノ島線・相鉄本線大和駅→地下部上→仏導寺・深見神社→鹿島橋9:30→境橋(厚木街道)9:38寶蔵寺→西福寺10:05→左馬神社
10:07→第一公園10:22~10:27→新道大橋→宮久保橋(人道橋)→上和田一号橋→上和田二号橋(宮久保スポーツ公園)→相沢橋(相沢川合
流)→下分橋11:20→ふれあい橋→クローバー公園(11:55~12:25昼食)→東海道新幹線境川橋架→緑橋(県営いちょう団地)12:10→新緑
橋→無名橋12:25→31番境川橋→諏訪神社12:40→高鎌橋(長後街道)12:50→高飯橋13:04→渡戸橋13:15→白鷺橋→相鉄いずみ野線・小
田急江ノ島線湘南台駅14:15
小田急江ノ島線大和駅南口9:05 地下相鉄線の上から大和駅9:13
瀬谷区橋戸の稲荷神社 瀬谷の寶蔵寺9:51
宝蔵寺は、秀恵比丘尼が不動庵を治暦2年(1066)開基、応永3年(1396)空元法印(正長元年1428年寂)が古義真言宗感応院の末寺として開山したといいます。慶安2年(1649)には徳川家光より寺領8石3斗の御朱印状を拝領したといいます。
西福寺10:04 西福寺となりの左馬神社
左馬社と梵鐘、その昔、境川流域の村々では、疫病が流行すると境川の東西に点在する神社をまわり、厄除けをする民俗信仰が盛んでした。(七サバ参り)当左馬社は、「七サバ神社」と呼ばれるうちの一つであり、祭神は左馬頭源義朝です。隣接の真言宗西福寺が、この左馬社の別当職であったので、当時の神仏混淆の姿が今日に残り、神社の境内にある吊鐘は区内唯一のもので、厄除け、虫除けに鐘をついて祈願したとのことです。梵鐘は江戸時代の文久元年(1861年)に鋳造されましたが、太平洋戦争の際供出したため、昭和32年(1957年)氏子の協力によって新たに現在の鐘がつくられました。(瀬谷区役所掲示より)
東海道・山陽新幹線境川橋架12:01 緑橋と渋谷中12:10
藤沢市高倉諏訪神社の森 境川橋から北を振り返れば大山12:32
諏訪神社12:40 高鎌橋12:50
藤沢市高倉諏訪神社他詳しく知りたい方はhttp://www.i-sagami.com/walking/vol.40/vol40.html
関連記事
-
-
2013.11.23 【湯河原もみじの郷】
湯河原もみじの郷 平成25年11月23日(祝)快晴 平山リダー12月1日山行 下見を兼ねて紅葉狩
-
-
2019.09.07【恩田川散策】下見
恩田川散策下見 令和元年9月7日 9月22日実施の山行の下見にご協力をいただきました。 成瀬尾
-
-
2015.07.05 【江戸三十三観音巡りNO5】下見
江戸三十三観音巡りNO5下見 平成27年7月5日(日)曇り小雨 JR四ツ谷駅四谷口 18番真成院
-
-
2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】
舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼 平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨 このコースは
-
-
2015.05.23 【江戸三十三観音巡り3】下見
2015.05.23【江戸三十三観音巡り3】下見 6月21日(日)②江戸三十三観音巡り(3)雨天中
-
-
2013.06.09 【三渓園名建築の内部一挙公開】
三渓園名建築の内部一挙公開 平成25年6月9日(日) 2013年6月7日(金)東京新聞の首都圏情
-
-
2013.05.05 【相模の大凧まつり】
相模の大凧まつり 下見山行 平成25年5月5日(日祝)天気晴れ 小田急小田原線・相模原駅辺で、平
-
-
2014.11.29 【鷹取山下見】
鷹取山下見 塀28年11月29日(土)曇り後雨 鷹取山 標高139の展望台のある岩山が山頂で、前
-
-
2016.01.31 【大山街道7】下見
大山街道7下見 平成28年1月31日(日) 参加者:平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 前日雪が降
-
-
2014.11.01 【夕焼け小焼けの里】 下見
夕焼け小焼けの里下見 平成26年11月1日(土)曇後雨 JR高尾駅北口改札口9時15分集合 9時
- PREV
- 2014.06.14 【虎ノ門ヒルズ】
- NEXT
- 2014.06.20~22 【西国札所巡りⅥ】詳細