*

2017.12.24【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑨下見山行

公開日: : 東ハイ下見

江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑨下見山行
平成29年12月24日(日)晴
参加者:平山亨・青山昌次・佐々木純子・中嶋要一・佐野俊一郎
JR大塚駅南口改札午前9時集合=第87番護国寺➝35番根生院➝第54番新長谷寺「目白不動」➝第38番金乗院➝第29番南蔵院➝第52番観音寺➝第30番放生寺➝第31番多聞院➝第22番南蔵院➝JR飯田橋午後2時解散
JR山手線大塚駅8:59              南に下る春日通り合流大塚5
DSC00218_R DSC00219_R
大塚5を開運坂下に入る            開運坂下左に吹上稲荷神社9:15
DSC00220_R DSC00222_R
2 不忍通り右に豊島ヶ丘御陵                      護国寺惣門
DSC00224_R DSC00225_R
第87番護国寺(真言宗豊山派)御本尊:如意輪観世音菩薩
戦火を免れた本堂は元禄時代の遺構
護国寺仁王門9:28                        護国寺境内案内図
DSC00226_R DSC00227_R
水屋右に富士塚                          富士塚上に大師堂
DSC00229_R DSC00230_R
2 大師堂前に                          猫を右に護国寺本堂9:36
DSC00231_R DSC00233_R
不忍通りを西に、目白台2交差点をJR目白駅に向かい信号を南に下り切ると右に
第35番根生院(真言宗豊山派)御本尊:薬師如来10:14   根生院本堂
DSC00234_R DSC00235_R
徳川将軍家の祈願所として栄える
根生院西に第54番新長谷寺「目白不動」(真言宗豊山派)御本尊:不動明王
第38番金乗院(真言宗豊山派)御本尊:聖観世音菩薩10:21御朱印は二ヵ寺
DSC00236_R
大和長谷寺と同木の十一面観音、丸橋忠弥・青柳文蔵の墓を守る。神田川に向かうと
第29番南蔵院(真言宗豊山派)御本尊:薬師如来10:34
DSC00239_R DSC00238_R
圓朝『怪談乳房榎』ゆかりの寺院、の榎             右に氷川神社
DSC00237_R DSC00240_R
神田川に架かる面影橋左岸を下る                神田川仲之橋上流
DSC00241_R DSC00242_R
新目白通り都電荒川線、終点早稲田から二つ目の信号右に大隈会館に入る
第52番観音寺(真言宗豊山派)御本尊:十一面観世音菩薩11:07
早稲田周辺の庶民の力で守られてきた
DSC00243_R DSC00244_R
観音寺を左に大隈会館                      大隈会館前早稲田大学構内に大隈公像
DSC00245_R DSC00246_R
2 南に諏訪通り馬場下町、穴八幡11:31 箱根山通り右
DSC00247_R DSC00249_R
第30番放生寺(高野山真言宗)御本尊:聖観世音菩薩
DSC00250_R
「一陽来福」の信仰を堅持する
昼食を済ませて東京メトロ早稲田駅12:10          早稲田通り弁天町交差点を南に
DSC00251_R DSC00252_R
第31番多聞院(真言宗豊山派)御本尊:大日如来12:25
DSC00257_R DSC00254_R
大正の新劇女優松井須磨子の墓を守る
永代供養墓
DSC00255_R DSC00256_R
市ヶ谷柳町交差点を南に下り大久保通りを東に、牛込神楽坂駅前に
第22番南蔵院(真言宗豊山派)                        神楽坂交差点を飯田橋駅13:19
DSC00258_R DSC00259_R
御本尊:千手観世音菩薩13:02街なかに唐破風の堂々たる本堂
神楽坂に日蓮宗善国寺
DSC00260_R
13:30解散

関連記事

2012.05.05 【潮来あやめ祭】下見山行

20120505潮来あやめ祭下見山行 平成24年6月24日(日) 潮来あやめ祭 JR潮来駅

記事を読む

2016.07.31 【平成28年度東ハイ祭】下見

平成28年度東ハイ祭&集中山行下見 平成28年7月31日(日)晴・曇り・にわか雨 東急田園都市線

記事を読む

2012.05.04 【旧成田街道】下見山行

20120504旧成田街道下見山行 実施日:平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒

記事を読む

2015.08.28 【江戸三十三観音巡りNo6】下見

江戸三十三観音巡りNo6下見 平成27年8月28日実施 JR浜松町駅北口10時集合 旧芝離宮恩

記事を読む

2014.10.26~27 【山を離れて海辺で一杯】

山を離れて海辺で一杯 平成26年10月26日(日)~27日(月) 目 的:たまにはゆっくりと

記事を読む

2016.01.31 【大山街道7】下見

大山街道7下見 平成28年1月31日(日) 参加者:平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 前日雪が降

記事を読む

2016.11.20~21 【忘年山行・忘年会・下見山行】

忘年山行・忘年会・下見山行 平成28年11月20日(日)~21日(月) 11月20日大楠山 バ

記事を読む

2020.09.27【護国寺・独協中高・椿山荘】

護国寺・独協中高・椿山荘 令和2年9月27日(日)曇 有楽町線護国寺駅→大塚6護国寺→音羽通り→

記事を読む

2015.02.01 【江戸三十三観音Aコース】

江戸三十三観音Aコース 平成27年2月1日(日) 雷門→第1番金龍山浅草寺→公園六区入口→合羽橋

記事を読む

2014.06.15 【境川を下るⅣ下見】

境川を下るⅣ下見 平成26年6月11日(日)快晴 平山 亨 担当 境川(さかいがわ)は、東京都

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑