2012.12.13 【新装東京駅と東京ホーラムイルミネーション】
公開日:
:
最終更新日:2013/03/20
東ハイ下見
近くにいて、なかなか訪ねられない丸の内、寒いのを我慢して訪れた。
1914年(大正3年)に創建された東京駅丸の内駅舎は、辰野金吾により設計され、その堂々たる姿で、多くの人々に愛されてきました。しかし、1945年(昭和20年)、戦災により南北のドームと屋根・内装を焼失。戦後、3階建ての駅舎を2階建て駅舎に復興し、現在の姿になりました。この度の「保存・復原工事」では、外観を創建時の姿に忠実に再現するのはもちろんのこと、さらに、未来へ継承するため、鉄骨煉瓦造の下に地下躯体を新設し、機能拡大の工事を行います。そして、巨大地震にも耐えうる建築とするため、「免震工法」で施工します。鹿島
有楽町と大手町を結ぶ約1.2kmに及ぶ丸の内仲通り沿いの街路樹約230本が、上品に輝く丸の内オリジナルカラー“シャンパンゴールド” 色のLED約101万球に照らされ、鮮やかに浮かび上がります。
関連記事
-
-
2011.06.18 【船橋海老川と運動公園と長津川親水公園】
-船橋市えびがわを遡り運動公園長津川親水公園を歩く(写真をクリックして見てください) 平成23年6
-
-
2015.04.26 【葉山御用邸海岸】下見
葉山御用邸海岸【平成27年5月17日(日)実施予定】 平成27年4月26日(日)快晴 参加者:平
-
-
2013.11.23 【湯河原もみじの郷】
湯河原もみじの郷 平成25年11月23日(祝)快晴 平山リダー12月1日山行 下見を兼ねて紅葉狩
-
-
2012.11.24【奥多摩下見山行】
平成24年12月2日(日)奥多摩 佐野俊一郎 協力:平山享 JR青梅線奥多摩駅改札口午前10時
-
-
20180716【 第37回東ハイ祭&集中山行】 下見山行
第37回東ハイ祭&集中山行下見 日時:平成30年7月16日(月祭)猛暑の中 リーダー:佐野俊一郎
-
-
2012.11.25 【紅葉見ナイト】
平成24年11月25日(日) 会場:国営武蔵丘陵森林公園 期間:11月3日(祝)~12月9日(日
-
-
2015.07.05 【江戸三十三観音巡りNO5】下見
江戸三十三観音巡りNO5下見 平成27年7月5日(日)曇り小雨 JR四ツ谷駅四谷口 18番真成院
-
-
2012.07.28 【お中道自然探勝路】
2012.07.28【お中道自然探勝路】 富士スバルライン五合目2,304mからお中道を歩き、お庭
-
-
2019.06.15【狭山観音霊場巡り4】下見
狭山観音霊場巡り4下見 令和元年6月15日(日)梅雨の風雨強 気になっていた、観音堂のみの札所を
-
-
2012.09.08【秋の長瀞七草寺めぐり】下見山行
20120908秋の長瀞七草寺めぐり 2012.09.08【秋の長瀞七草寺めぐり】下見山行 平成
- PREV
- 2012.12.14 【義士祭】
- NEXT
- 2012.12.22 【佐野俊一郎 喜寿の祝】
Comment
Obviously, Mr Press, and Rick followed the liberal script. Condem and name call, right out of the lib play book. The entire event was carried on C-Span. I know it’s sacrilege in lib land to confuse emotion with fact, but why do718#2&n;t one of you spend some time and watch, so you too can be informed on the content of the event. Hey Rick, nothing about the event changed from the planning to the execution