2019.08.03【街並み散策】
公開日:
:
最終更新日:2019/09/12
東ハイ下見
街並み散策下見
令和元年8月3日(土)天気晴真夏日
水と緑と歴史を街並み散策巡る下見民
協力:平山亨・秋山うた子・井上美江子
集合:JR横浜線鴨居駅改札口
JR鴨居駅8:06~8:31→鴨池橋→鶴見川右岸を下る→水門前の階段を下りる8:50→鴨居自動車学校→東本後団地入り口信号を左折(がスト)8;55→本郷神社9:25→先を左に→東本郷公園9:50→第三公園9:57→東本郷第一公園10:03→菅田道路信号→次の信号→東鴨居中学校→鴨居第四公園→鴨居杉山神社→鴨池大橋南側→出崎橋→東急ハンズ→鴨池橋→JR鴨居駅
JR横浜線鴨居駅8:06 協力者集合8:31

北へ鴨池橋8:35 間違って左岸に渡る川上に鴨池大橋

鶴見川 鶴見川を右岸に戻る

水門から南へ8:50 南に東本郷団地入口信号を東へ8:55

右に本柳寺 右山上に林光寺・西光寺

左にJR横浜線を直進 本郷神社9:25

県営団地信号を右折、坂を登り県営団地前を左に入り、分かりにくい住宅道路を右に入ると、坂を下り始めると、左に本郷神社の屋根が見える。石段と坂を下り左に本郷神社の鳥居が立つ。境内には町内盆踊りの櫓が立つ
本郷神社拝殿 神社を東に広い通りに出る右に庚申塔

突き当りを右に見たなりに上って行くと東本郷公園9:50

坂を上がり突き当りに第三公園9:57 第三公園を右に回り

西に、横浜東本郷郵便局を右折突き当りを西に、道はまた突き当たると右に本郷第一公園
本郷第一公園休憩10:09 第一公園からの西の展望

雲で見えず

南へ下り信号を西へ10:29 東鴨居中前の殿ヶ谷遺跡の説明板

鴨井原遺跡探し、地図とコンパスを頼りに向う、地図の案内通り進むも山や畑を、宅地に変更、住民は土地に不案内で、教えてくれたのが、東鴨居中の殿ヶ谷遺跡、東鴨居中で再度、方向を確認、コンパスの指す方向に歩いて行くと、買い物帰りの男性に問うと、鴨井原遺跡近くに住むというので案内してもらう。
新興地の中で、畑道の場所探しは大変です。
現在は農業専用地区になっている11:02 鴨井原遺跡の案内

ここも旧鎌倉街道 ここの下山に注意

次の鴨居杉山神社は畑道で入り口を見落とし、高山団地入り口に下りてしまい、大通りを北に鴨池大橋に向かうことになる。途中中村橋から石段を上る羽目になる。石段を上り切り、突き当りに任せ、左、右とさかを下り始めると、御祈祷か、会館で入りの車用車道が神社につながる、ここを入ると拝殿前に出る。本殿前のいしだんを下りると、鳥居が立つ。
鴨居杉山神社11:40 拝殿左に鴨井会館

正面石段を下ると鳥居11:42

西に石段を下り、中村橋に戻り、北へ伸びる鴨池大橋に向かう。横浜線を跨ぐ跨線道路だ、エレベーターで、鶴見川右岸のあずまやで川風をうけながら昼食
12:12 鴨居駅解散13:46


酷暑の中お疲れさまでした
関連記事
-
-
2012.10.27【片瀬旧道・江の島道・江ノ島】
片瀬旧道・江の島道・江ノ島下見 平成24年10月27日(土)晴 参加者:平山享・佐々木純子・秋山
-
-
2012.07.27~29 【平成24年の富士登山】
平成24年7月27日(金)~29日(日)富士登山 CL:平山亨 AL:佐野俊一郎 SL:佐々木
-
-
2013.11.10~11 【三浦海岸】
城ヶ島から三浦海岸駅 平成25年11月10日(日)~11日(月) 天気 曇り強風雨 9日東京ハ
-
-
2017.06.18 【 江戸御府内八十八ヶ所巡り】No3
江戸御府内八十八ヶ所巡り③ 平成29年6月18日(日)曇雨(7月2日実施下見) 協力:平山亨
-
-
2018.11.23【恵比寿界隈】下見
恵比寿界隈下見 平成30年11月23日(勤労感謝の日) 実施予定日平成30年12月16日(日)
-
-
2012.01.15 【広沢寺~日向薬師】下見山行
広沢寺~日向薬師下見 小田急線新宿駅7:36小田急線本厚木駅8:22 神奈川中央バス 厚木バスセン
-
-
2020.09.27【護国寺・独協中高・椿山荘】
護国寺・独協中高・椿山荘 令和2年9月27日(日)曇 有楽町線護国寺駅→大塚6護国寺→音羽通り→
-
-
2011.07.18【錦糸町から上野駅】
12錦糸町駅 錦糸町駅 34錦糸町駅からツリ
-
-
2011.12.11 【岩殿山】下見山行
平成23年12月11日(日)【岩殿山】下見山行 集合:JR中央本線月駅改札口9時40分 交通機関
-
-
2012.04.01 【伊豆ヶ岳】下見
20120401伊豆ヶ岳下見 平成24年5月20日(日) 西武池袋7線池袋駅地上改札口7時45分集西
