2018.01.28【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑩下見山行
公開日:
:
東ハイ下見
江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑩下見山行
平成30年1月28日(日)曇、霙
リーダー:佐野俊一郎
参加L:佐々木純子・平山亨・中嶋要一
集合:JR中央線四ツ谷駅四ツ谷口9時第83番蓮乗院➝第39番真成院➝第18番愛染院➝第21番東福院➝第44番顕性寺➝第10番聖輪寺➝第9番龍巌寺➝営団銀座線外苑前=渋谷駅乗換JR山手線=目黒駅➝第4番高福院=JR五反田駅乗換=都営浅草線西馬込駅➝長遠寺=品川駅乗換=京浜急行立会川駅➝来福寺解散
寒い朝、アトレー喫茶店で打合せ出発9:05 駅前東京ハーフマラソン選手

東京ハーフマラソン参加者が自由に設定した21.10km(※)または10km。
コース距離の計測はGPS機器(GPS付きウォッチ、スマートフォンアプリ等)で行う。
※GPS機器の計測機能が100m単位までの場合は21.1km、10m単位までの場合は21.10(21.09ではない)km をもって記録とする

四谷二丁目信号左折は行き過ぎ駅前からの二つ目の信号、ジョナサンで左折真成院の案内に従い右へ観音坂を下る
左に蓮乗院9:28 蓮乗院本堂

第83番蓮乗院 真言宗豊山派 御本尊阿弥陀如来
明暦の大火しのいで今日にいたる
坂下に真成院 江戸三十三観音第18番潮干観音

真成院事務所 本堂に上がり参詣

第39番真成院 高野山真言宗 御本尊十一面観世音菩薩
「癌かけこみ寺」として信仰隆盛
真成院観音坂右に北西に向かう 東福院坂を上ると右に

愛染院9:47 御朱印は本堂前に置いてある

第18番愛染院 真言宗豊山派 御本尊大日如来
国学者塙保己一ここに安らう
坂上左に東福院9:54 宝珠山の扁額

第21番東福院 真義真言宗(宝珠山遍照殿)御本尊大日如来
「豆腐地蔵」の伝承がのこる寺
東福院坂を下り、正面須賀神社参道を突き当り右へ外苑東通りへ向かう外苑通り手前左に

顕性寺10:09 本堂は二階階段雪が凍結

第44番顕性寺 真言宗豊山派 御本尊大日如来
「俎板大師」を寺宝とする
外苑東通りをJR信濃町先権田原歩道橋を明治神宮外苑に渡る

明治神宮聖徳記念館前ここは東京ハーフマラソンの中継点救急の準備あり10:34

国立競技場は急ピッチで工事が進む

東京ハーフマラソンで迂回を余儀なくされ、スタジアム通を、青山通りまで追い出され。信号手前で右に入り戻ると熊野神社10:54

外苑西通りに出て北へ観音橋信号を左に入ると右に聖輪寺は建つ11:08 本堂

第10番聖輪寺 真言宗豊山派 御本尊如意輪観世音菩薩
浅草寺に次ぐ観音信仰の古刹
来た道を戻る、千寿院の信号の次を、熊野神社側に渡り、工事の塀に沿って上ると右に龍厳寺11:08

第9番 龍巌寺 臨済宗南禅寺派 御本尊釈迦如来
八幡太郎義家の腰掛の石がのこる
ここより品川区、大田区の寺院に移動のためJR山手線原宿駅に行く
JR原宿駅から目黒駅下車12:06

目黒通りを北東に進むとすぐに誕生八幡神社右奥に高福院

高福院12:08 本堂

第4番 高福院 高野山真言宗 御本尊大日如来
池上正太郎も訪れた長谷川伸の墓所にお参り
611 JR目黒駅から五反田駅に移動、都営地下鉄浅草線に乗換、西馬込駅下車、西馬込から第二京浜、国道一号線を北へ、東海道新幹線、手前を右に上がると長遠寺
長遠寺12:56 本堂、茶菓の御接待を頂く

第8番 長遠寺大乗院 真言宗智山派 御本尊不動明王
玉川八十八ヶ所を兼ねる古刹
大田区南馬込5-2-10 電話03-3771-8490
玉川八十八ヶ所を兼ねる古刹 玉川八十八ヶ所の資料を頂戴する
駐車場から入山したので山門から帰る 入り口に庚申塔

石柱門 左隣に八幡神社が建つ

ここで通行人に道を聞いたのが運の尽き環状七号線まで歩くことになる。協力者昼飯も食べず歩いてくれる、感謝
都営地下鉄下馬込駅乗車、泉岳寺乗換京急線で立会川下車12:24

第一京浜国道を品川方面に向かう、浜川中の信号を左に来福寺参道に入る
来福寺参道14:31 来福寺山門

本堂

第26番来福寺 真言宗智山派 御本尊延命地蔵菩薩
「経読地蔵」の逸話がのこる
京急立会川から品川駅に戻り解散15:20
4番、8番,26番 は2月18日の山行はせず3月に変更する
関連記事
-
-
2014.10.11 【境川No6】下見
境川下見 平成26年10月11日(土) リーダー:平山亨 実施予定日:平成26年10月19日(
-
-
22020.06.07【ラジオ体操・渋谷・目黒ウォーク・御詠歌練習】
有栖川公園ラジオ体操・代官山・青葉台・御詠歌練習 令和2年6月7日(日)曇り 渋谷橋→広尾五丁目
-
-
2012.07.27~29 【平成24年の富士登山】
平成24年7月27日(金)~29日(日)富士登山 CL:平山亨 AL:佐野俊一郎 SL:佐々木
-
-
2020.08.10【東品川海上公園・天王洲公園】
東品川海上公園・天王洲公園 令和2年8月10日(山の日)天気快晴猛暑 日の上らないうちに、歩こう
-
-
2017.02.11【野川下流】下見
野川下流下見 平成29年2月11日(土祝日)快晴 協力:平山亨・佐々木純子・青山昌次 野川の源
-
-
2017.04.29【茂林寺・躑躅ヶ岡公園】
茂林寺・躑躅ヶ岡公園 平成29年4月29日(土祝)晴 企画:平山亨 参加:青山昌次・秋山うた子
-
-
2013.07.04 【千葉県館山市 赤山地下壕跡】
千葉県館山市 赤山地下壕跡 平成25年年7月4日 東京新聞23面首都圏情報行楽道楽ガイド 親子
-
-
2012.05.04 【旧成田街道】下見山行
20120504旧成田街道下見山行 実施日:平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒
-
-
2012.02.12 【ぶらり高崎城址と下町めぐり】
平成24年2月12日ぶらり高崎城址と下町めぐり 駅からハイキングのパンフレットを見て、高崎往復の電
-
-
2018.11.23【恵比寿界隈】下見
恵比寿界隈下見 平成30年11月23日(勤労感謝の日) 実施予定日平成30年12月16日(日)
