*

2013.11.23 【湯河原もみじの郷】

公開日: : 最終更新日:2013/11/25 東ハイ下見

湯河原もみじの郷
平成25年11月23日(祝)快晴
平山リダー12月1日山行 下見を兼ねて紅葉狩りに出かける。
大人の休日倶楽部と、小田急線利用でも料金は同じ、恵比寿からの交通の利便性を考えJRに乗車する。山手線渋谷発7:53=恵比寿7:56=品川8:07東海道線乗換8:17発熱海行=湯河原着9:46の予定だった。
『2013年11月23日(土・祝)から24日(日)にかけて品川駅で線路切換工事を実施します。このため、東海道本線は2013年11月23日(土・祝)初電から24日(日)10時20分頃まで東京~横浜間で運休となり、横浜駅で折り返し運転を行います』
この情報を聞き漏らし、品川駅へ20分前に到着して、初めて情報を知る。湘南新宿ラインに戻って大井からでは間に合わない、駅員さん指示通り、京浜東北線で横浜に出て、東海道線に乗り換える、しかし湯河原到着は10時になる、平山さんに連絡して待ってもらう。バスは15分おきに出ている、15分のロスタイムで済んだ.
『会報に掲載された時間《小田急新宿7:41発急行小田原行乗車=小田原9:15着乗換JR東海道線9:29発熱海行乗車=
JR湯河原駅9:45着バス乗換10:00発奥湯河原行乗車=奥湯河原入口下車→もみじの郷→池峰池→万葉公園→不動滝→観光会館=湯河原駅歩程3時間(約7km)交通費2840》』

131123_100608 131123_103440
JR湯河原駅10:06                   奥湯河原入口バス停千歳川池峰橋上流10:34

131123_103450 131123_103712
池峰橋下流                        もみじの郷碑

131123_105013 131123_104047
対岸の山もみじは椿ラインが通る            もみじの道ハイキングコース脇の滝

131123_105542 131123_110311
池峰池・万葉の郷分岐                  水場11:03

131123_110109 131123_111304
もみじの道ハイキングコース               もみじの郷11:07~12:11昼食

131123_111336 131123_120801

131123_121224 131123_121504
どんぐりの丘                        池峰池、ダムか池塘か

131123_121523 131123_121940
池峰池の生物たち                    万葉公園への道12:25

131123_122604 131123_122819
舗装道路に出る、下って脇にもみじの植林

131123_123657 131123_124512
万葉の湯源泉櫓、いたる所から湧出         奥湯河原から相模湾霞む房総半島

131123_124616 131123_130052
奥の山は城山                        独歩の湯にへの案内板

131123_130217 131123_130157
こごめの湯

131123_125337 131123_130630
熊野神社から独歩の湯に下る             熊野神社

131123_130750 131123_130808
太子堂                           説明板

131123_132849 131123_132229
独歩の足湯                          万葉公園と平安京

131123_131450 131123_131218
国木田独歩文学碑                   与謝野寛・晶子歌碑

131123_131402 131123_131425
 大伴田村大嬢                        花壇

131123_131431 131123_131437

131123_131734 131123_131653
四神相応正面青龍(東)                   左朱雀(南)

131123_131608 131123_132059
奥白虎(西)                         右玄武(北)

131123_131818 131123_131555
足湯300円                        全景

131123_132050 131123_133110
湯かけ地蔵                          千歳川左岸の渓流散策路

131123_133224 131123_133339
渓流散策路

131123_133448 131123_133536
人口滝

131123_133619 131123_133648
文学の小径                          万葉集巻14相聞

131123_133700 131123_133735
万葉集歌石碑               島崎藤村詩

131123_133756 131123_134340
湯河原観光会館脇                     湯河原観光会館13:43
千歳川が藤木川に合流
131123_134429 131123_134358
湯河原観光会館脇藤木川に架かるまんよう橋 脇に建つおたぬきさん

131123_134732 131123_135135
落合バス停を左に奥湯河原の町を下る

131123_135301 131123_135330
藤木川のもみじ                       長生橋から泉公園藤木川上流

131123_140727 131123_140708
宮上に建つ室伏翁頌徳碑

131123_141821 131123_141837
五所神社14:18

131123_141856 131123_142105
五所神社向かいの「明神の楠」樹齢800年    東海道新幹線下

131123_142352 131123_143600
東海道本線下14:23                     JR湯河原駅14:36

131123_154646 131123_154701
湯河原駅前に建つ土肥氏舘跡の碑          土肥實平公並に夫人像

関連記事

2012.07.27 【上野毛~砧緑地】東ハイ祭下見

上野毛~砧緑地 平成25年7月27日(土)晴 蒸暑い日 東ハイ祭下見 担当L:平山亨 協力L

記事を読む

2014.11.29 【鷹取山下見】

鷹取山下見 塀28年11月29日(土)曇り後雨 鷹取山 標高139の展望台のある岩山が山頂で、前

記事を読む

2019.09.07【恩田川散策】下見

恩田川散策下見 令和元年9月7日 9月22日実施の山行の下見にご協力をいただきました。 成瀬尾

記事を読む

2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行

【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分

記事を読む

2014.08.24 【境川No5】 下見

境川No5下見山行 平成26年8月24日(日)天気晴 境川(さかいがわ)は、東京都および神奈川県

記事を読む

2011.06.11 【町田ダリア園】

平成23年7月23日(土)③町田ダリア園小田急線玉川学園前改札口9:30集合(新宿8:41=新百合ヶ

記事を読む

22020.06.07【ラジオ体操・渋谷・目黒ウォーク・御詠歌練習】

有栖川公園ラジオ体操・代官山・青葉台・御詠歌練習 令和2年6月7日(日)曇り 渋谷橋→広尾五丁目

記事を読む

2018.03.04【⑫コース追加下見】

⑫コース追加下見 平成30年3月4日(日)5月の陽気 集合:西武新宿線高田馬場駅跨線橋乗換改札口

記事を読む

2016.01.31 【大山街道7】下見

大山街道7下見 平成28年1月31日(日) 参加者:平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 前日雪が降

記事を読む

2020.09.14【横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園】

横網町公園・旧安田庭園・亀戸中央公園 令和2年9月14日(月)晴 都立公園を歩く、君塚さん企画(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑