22020.06.07【ラジオ体操・渋谷・目黒ウォーク・御詠歌練習】
公開日:
:
東ハイ下見
有栖川公園ラジオ体操・代官山・青葉台・御詠歌練習
令和2年6月7日(日)曇り
渋谷橋→広尾五丁目交番→天現寺→青木坂→フランス大使公邸→駐日カタール大使館・大使公邸建設予定地→アリスの杜→有栖川公園体操会場6:28
6:20会場→南部坂上→ドイツ大使館→広尾橋→祥雲寺→明治通り→渋谷橋7:05
恵比寿駅7:45→東急代官山駅→旧山手通り→西郷公園山→菅刈公園→目黒川→中目黒→中目黒公園→別所坂→駒沢通り→恵比寿駅9:30
天現寺前の広域避難次図6:05 手水場

多聞山天現禅寺毘沙門台王 本堂前築山

天現寺本堂 青木坂

広尾橋に立つ広域避難地図

代官山から青葉台
東急東横線代官山駅 駅前に

旧山手通りヒルサイドテラス

猿楽塚 猿楽塚由緒

猿楽塚(さるがくづか)
ここにあるこんもりした築山は、六~七世紀の古墳時代末期の円墳で、死者を埋葬した古代の墳墓の一種です。
ここにはその円墳が二基あって、その二つのうち高さ五メートルほどの大型の方を、昔から猿楽塚と呼んできました。
この塚があることから、このあたりを猿楽といい、現在の町名の起源となっております。 ここにある二基の古墳の間を初期の鎌倉道が通っていて目黒川に下っていました。 渋谷区のように開発が早くからはげしく行われた地域に、このような古墳が残されていることは非常に珍しいことです。 渋谷区教育委員会
北西にデンマーク大使館

並んでエジプト大使館

都立第一商業先に西郷橋 西郷橋を渡ると西郷山公園8:12

西郷山公園上 西郷山公園下

菅刈公園
明治の政治家・軍人であった、西郷従道の邸宅と庭園
西郷山公園先を左に入ると菅刈公園上 石段を下ると案内

菅刈公園 菅刈公園の成り立ち

和館はお休みでした 西に目黒川に出る千歳橋

千歳橋下流 南東に下ると東急東横線中目黒駅

駒沢通り恵比寿方面 駒沢通り下流

東京共済病院下に中目黒公園 中目黒公園

中目黒公園、公園ができるまで
この地には、かって旧海軍技術研究所がありましたが、昭和31年に旧科学技術庁の付属機関として金属材料科学研究所が設置され、その後、平成7年に材料試験所を残し茨城県つくば市に移転しました。
この公園は、目黒区が平成11年3月に研究所跡地の一部を取得し、緑とふれあいながら健康づくりなどぢきる区民の憩いの場として整備したものです。平成14年3月
東京共済病院を東に登ると祐天寺道の登り詰めに庚申塔が建つ

別所坂上庚申塔は紀年銘、寛文五乙巴天~明和元年(1665~1764)
この坂道は、原町に住まいした折、弟功が雪の日にはスキーで遊んだ道でした。
庚申塔前に新富士遺跡のこと

庚申塔の前に目黒の”新富士”と新富士遺跡、遺構は富士講の信者たちが地下に造った物と分かり「新富士遺跡」としてうめ戻された。
坂を下り恵比寿駅の途中に目黒不動・祐天寺道の道しるべ

恵比寿駅9:30

深川不動堂でフェイス・シールドを付けて御詠歌の検定練習
講習会風景 講師

受講者

関連記事
-
-
2014.06.15 【境川を下るⅣ下見】
境川を下るⅣ下見 平成26年6月11日(日)快晴 平山 亨 担当 境川(さかいがわ)は、東京都
-
-
2012.03.18 【狭山丘陵~六道山】下見
狭山丘陵~六道山 平成24年3月18日(土) リーダー:平山亨 協力L:佐野俊一郎・中嶋要一
-
-
2012.05.05 【潮来あやめ祭】下見山行
20120505潮来あやめ祭下見山行 平成24年6月24日(日) 潮来あやめ祭 JR潮来駅
-
-
2011.10.09 【金勝山・官ノ倉山】下見山行
金勝山・官ノ倉山下見山行 実施日:平成23年10月9日(日)天気晴 参加者:佐野俊一郎・青山昌次
-
-
2015.05.23 【江戸三十三観音巡り3】下見
2015.05.23【江戸三十三観音巡り3】下見 6月21日(日)②江戸三十三観音巡り(3)雨天中
-
-
2011.06.18 【船橋海老川と運動公園と長津川親水公園】
-船橋市えびがわを遡り運動公園長津川親水公園を歩く(写真をクリックして見てください) 平成23年6
-
-
2016.02.13 【三浦アルプス2】下見
森戸林道から畠山、安針塚駅へ 風邪気味か少し頭がすっきりしないが出かける 協力:平山リーダー・佐
-
-
2015.09.27【江戸三十三観音巡りNO7】下見
江戸三十三観音巡りNO7 下見 平成27年9月27日(日) 集合東京メトロ丸ノ内線、中野坂上乗換
-
-
2011.06.05 【神田界隈】
平成23年6月5日(日)神田界隈 JR神田駅北口→今川橋→長崎屋跡→江戸通り→JR総武線新日本橋駅
-
-
2015.04.26 【葉山御用邸海岸】下見
葉山御用邸海岸【平成27年5月17日(日)実施予定】 平成27年4月26日(日)快晴 参加者:平

