2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】
公開日:
:
最終更新日:2013/03/20
東ハイ下見
舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼
平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨
このコースは関東三十六不動尊霊場巡りの際訪れた場所です。皿沼1丁目の第25番永昌院皿沼不動尊・西新井1丁目第26番西新井大師不動堂に参詣した。この時は舎人公園以北は行かなかった。今日時間が少しあったのでフラット出掛けてみる。
帰りに渋谷の氏神様金王八幡様のお祭りに立ち寄る。
JR山手線西日暮里改札口 西日暮里駅8:48→舎人ライナー西日暮里駅8:52→熊野前商店街9:17→都電荒川線熊野前9:28→尾久八幡神社9:36→尾久橋9:51→舎人ライナー小台駅9:58→扇大橋10:00→舎人ライナー扇大橋駅10:14→舎人ライナー高野駅→舎人ライナー江北橋10:35→環七通り10:45→西新井大師10:53→諏訪木西公園11:35→舎人ライナー舎人公園駅12:03→舎人ライナー舎人舎人駅12:38→舎人氷川神社神社12:55→舎人ライナー見沼代親水公園駅13:09
都電荒川線熊野前駅正面が、尾久橋通りと舎人ライナー9:28
熊野の地名が気になり、地図には熊野神社跡の表示があるが、その場所が確認出来ない、近くの人に聞いても分からない、探しあぐねていると、地元のお年寄りが通りがかり教えてもらった、熊野神社跡の表示は分からないが、熊野神社は先の尾久八幡神社に合祀されているとの話だった、早速尾久八幡神社を訪ね掃除をしている神主さんに聞くと、文献にそのような事がしたためられているとのことでした。遠い昔の話ですか?
隅田川下流と舎人ライナー線路 舎人ライナー足立小台駅9:58
舎人ライナー江北橋10:35
舎人ライナー58号線尾久橋通と別れ307号線を西新井大師へ向かう10:35
307号線分岐角の胡録神社祭礼
307号線から318号線環7通への道は大人数で歩くには道が狭い参加者が多い時は、尾久橋通を環7通で右折する10:45
関連記事
-
-
2012.07.15 【塔ノ岳富士登山トレーニング】
塔ノ岳富士登山トレーニング 平成24年7月15日(日)曇 大倉尾根(塔ノ岳富士登山トレーニング)
-
-
2015.02.07 【北柏布施弁天】下見
布施弁天 平成27年2月07日(土) 平山亨L・青山昌次・佐々木純子 コース:北柏台公
-
-
2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行
【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分
-
-
2011.07.30~31【今年の富士山】
平成23年7月30日(土)~31(日)【今年の富士山】 富士登山を昭和60年(1985)始めて26
-
-
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤
-
-
20180716【 第37回東ハイ祭&集中山行】 下見山行
第37回東ハイ祭&集中山行下見 日時:平成30年7月16日(月祭)猛暑の中 リーダー:佐野俊一郎
-
-
2013.03.24 【呑川緑道】下見
呑川緑道下見 平成25年3月24日(日)曇り満開の桜下を歩く Cリーダー:平山 亨 協力参加者
-
-
2014.09.20 【秋川丘陵】
秋川丘陵下見 平成26年9月20日(土)曇 平山リーダー・佐々木協力・3人でJR五日市線東秋留駅
-
-
2018.03.04【⑫コース追加下見】
⑫コース追加下見 平成30年3月4日(日)5月の陽気 集合:西武新宿線高田馬場駅跨線橋乗換改札口
-
-
2020.07.27【清澄庭園・木場公園】
清澄庭園・木場公園 令和2年7月27日(月)曇り 集合:地下鉄都営大江戸線清澄白河駅午前7時
- PREV
- 012.09.09 【岳ノ台】反省会
- NEXT
- 2012.09.22【二十世紀梨誕生の地下見】