*

2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】

公開日: : 最終更新日:2013/03/20 東ハイ下見

舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼
平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨
このコースは関東三十六不動尊霊場巡りの際訪れた場所です。皿沼1丁目の第25番永昌院皿沼不動尊・西新井1丁目第26番西新井大師不動堂に参詣した。この時は舎人公園以北は行かなかった。今日時間が少しあったのでフラット出掛けてみる。
帰りに渋谷の氏神様金王八幡様のお祭りに立ち寄る。

JR山手線西日暮里改札口 西日暮里駅8:48→舎人ライナー西日暮里駅8:52→熊野前商店街9:17→都電荒川線熊野前9:28→尾久八幡神社9:36→尾久橋9:51→舎人ライナー小台駅9:58→扇大橋10:00→舎人ライナー扇大橋駅10:14→舎人ライナー高野駅→舎人ライナー江北橋10:35→環七通り10:45→西新井大師10:53→諏訪木西公園11:35→舎人ライナー舎人公園駅12:03→舎人ライナー舎人舎人駅12:38→舎人氷川神社神社12:55→舎人ライナー見沼代親水公園駅13:09


JR西日暮里駅8:48


下見コース舎人ライナー西日暮里駅に立ち寄る8:52


尾久橋通り58号に伸びる舎人ライナー橋脚


常磐線をくぐる8:55


306号線明治通りから尾久銀座通りへ9:12


床屋さんの看板もポールから様変わり9:15


熊野前商店街9:17

 
初めての飛行機墜落事故尾久村            脇にある伏見稲荷の祠


可愛い子供の銅像


都電荒川線熊野前駅正面が、尾久橋通りと舎人ライナー9:28
熊野の地名が気になり、地図には熊野神社跡の表示があるが、その場所が確認出来ない、近くの人に聞いても分からない、探しあぐねていると、地元のお年寄りが通りがかり教えてもらった、熊野神社跡の表示は分からないが、熊野神社は先の尾久八幡神社に合祀されているとの話だった、早速尾久八幡神社を訪ね掃除をしている神主さんに聞くと、文献にそのような事がしたためられているとのことでした。遠い昔の話ですか?


尾久八幡神社9:36


熊野の渡し商店街

 
ここも商店街の体をなしていない寂しい        今は尾久橋の上辺か

 
隅田川に掛かる尾久橋に上がる            隅田川上流

 
隅田川下流と舎人ライナー線路            舎人ライナー足立小台駅9:58

 
荒川下流と中央環状線                 扇大橋10:00

 
江北JCTと江北橋方面                 扇大橋左岸詰10:09


舎人ライナー扇大橋駅10:14


舎人ライナー高野駅10:25


舎人ライナー江北橋10:35
舎人ライナー58号線尾久橋通と別れ307号線を西新井大師へ向かう10:35

307号線分岐角の胡録神社祭礼


307号線から318号線環7通への道は大人数で歩くには道が狭い参加者が多い時は、尾久橋通を環7通で右折する10:45


西新井大師参道10:53


五智山 遍照院 総持寺山門10:55

 
仁王像右                         仁王像左

 
大護摩                           裏庭11:15

 
諏訪神社 諏訪木西公園


舎人ライナー舎人公園駅12:03

 
園内案内板                       入口噴水

 
園内の施設1                       園内の施設2


大池12:10

 
売店                            舎人公園北側出口舎人駅に近い


舎人ライナー舎人駅12:38


舎人氷川神社拝殿祭り支度の町会の人気持良かげに昼寝中

 
舎人氷川神社祭礼                    盆踊り会場

 
見沼代親水公園                     川を埋没してその上に出来た川遊び場

 
水の湧き出し                       尾久橋通に面した湧水口


舎人ライナー見沼代親水公園駅13:09


渋谷の氏神様金王八幡神社祭礼 拝殿

 
宝物殿のお神輿                     鎌倉鶴岡八幡宮から担いできたと言われるお神輿

 
里神楽八幡山

関連記事

2013.10.19~20 【東京の最高峰雲取山下見】

東京の最高峰雲取山下見 日時:平成25年10月19日(土)~20日(日)雨天中止 集合:平成25

記事を読む

2013.11.10~11 【三浦海岸】

城ヶ島から三浦海岸駅 平成25年11月10日(日)~11日(月) 天気 曇り強風雨 9日東京ハ

記事を読む

2017.12.24【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑨下見山行

江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑨下見山行 平成29年12月24日(日)晴 参加者:平山亨・青山昌次・

記事を読む

2011.10.26【川崎港東扇島周辺】

2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤

記事を読む

2012.04.01 【伊豆ヶ岳】下見

20120401伊豆ヶ岳下見 平成24年5月20日(日) 西武池袋7線池袋駅地上改札口7時45分集西

記事を読む

2013.11.23 【湯河原もみじの郷】

湯河原もみじの郷 平成25年11月23日(祝)快晴 平山リダー12月1日山行 下見を兼ねて紅葉狩

記事を読む

2012.07.27 【上野毛~砧緑地】東ハイ祭下見

上野毛~砧緑地 平成25年7月27日(土)晴 蒸暑い日 東ハイ祭下見 担当L:平山亨 協力L

記事を読む

2020.06.14【目黒川7日の続きを歩く】

目黒川7日の続きと昔の住まい跡を歩く 令和2年6月14日(日)ウォーキング中は降られず 朝雨のた

記事を読む

2018.11.23【恵比寿界隈】下見

恵比寿界隈下見 平成30年11月23日(勤労感謝の日) 実施予定日平成30年12月16日(日)

記事を読む

2015.12.20【大山街道5】下見山行

大山街道5 12月20日(日)実施 11月21日 小田急線海老名駅中央改札口8時30分 小田

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑