2012.09.16 【舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼】
公開日:
:
最終更新日:2013/03/20
東ハイ下見
舎人ライナー沿線下見・金王神社祭礼
平成24年9月16日(日)晴たり曇ったり時折雨
このコースは関東三十六不動尊霊場巡りの際訪れた場所です。皿沼1丁目の第25番永昌院皿沼不動尊・西新井1丁目第26番西新井大師不動堂に参詣した。この時は舎人公園以北は行かなかった。今日時間が少しあったのでフラット出掛けてみる。
帰りに渋谷の氏神様金王八幡様のお祭りに立ち寄る。
JR山手線西日暮里改札口 西日暮里駅8:48→舎人ライナー西日暮里駅8:52→熊野前商店街9:17→都電荒川線熊野前9:28→尾久八幡神社9:36→尾久橋9:51→舎人ライナー小台駅9:58→扇大橋10:00→舎人ライナー扇大橋駅10:14→舎人ライナー高野駅→舎人ライナー江北橋10:35→環七通り10:45→西新井大師10:53→諏訪木西公園11:35→舎人ライナー舎人公園駅12:03→舎人ライナー舎人舎人駅12:38→舎人氷川神社神社12:55→舎人ライナー見沼代親水公園駅13:09
都電荒川線熊野前駅正面が、尾久橋通りと舎人ライナー9:28
熊野の地名が気になり、地図には熊野神社跡の表示があるが、その場所が確認出来ない、近くの人に聞いても分からない、探しあぐねていると、地元のお年寄りが通りがかり教えてもらった、熊野神社跡の表示は分からないが、熊野神社は先の尾久八幡神社に合祀されているとの話だった、早速尾久八幡神社を訪ね掃除をしている神主さんに聞くと、文献にそのような事がしたためられているとのことでした。遠い昔の話ですか?
隅田川下流と舎人ライナー線路 舎人ライナー足立小台駅9:58
舎人ライナー江北橋10:35
舎人ライナー58号線尾久橋通と別れ307号線を西新井大師へ向かう10:35
307号線分岐角の胡録神社祭礼
307号線から318号線環7通への道は大人数で歩くには道が狭い参加者が多い時は、尾久橋通を環7通で右折する10:45
関連記事
-
-
2019.05.02【館林つつじ祭り】
つつじまつり 令和元年5月2日(木.国民の休日) 国民の休日10日間の休日の一日を利用して、東ハ
-
-
2013.08.03 【よこすか開国祭】
よこすか開国祭 平成25年8月3日(土)晴 「日米親善ネイビー・フレンドシップデー」お誘いです。
-
-
2015.10.31【大山街道No4】下見山行
大山街道No4下見山行 平成27年10月31日 平山亨・佐々木純子・佐野俊一郎 東急田園都市線
-
-
2013.06.30 【夏越しの大祓式】
夏越しの大祓式 平成25年6月30日(日)暑い夏日 半年間の罪やけがれを祓い清める神事。人形で体
-
-
2016.02.13 【三浦アルプス2】下見
森戸林道から畠山、安針塚駅へ 風邪気味か少し頭がすっきりしないが出かける 協力:平山リーダー・佐
-
-
2019.01.27【橋本宿を巡る】下見山行
橋本宿を巡る下見山行 平成31年1月27日(日)晴 平山亨・青山昌次・佐々木純子 集合:JR・
-
-
2012.07.28 【お中道自然探勝路】
2012.07.28【お中道自然探勝路】 富士スバルライン五合目2,304mからお中道を歩き、お庭
-
-
2013.07.19 【中秋管絃祭・寺町散歩】下見
中秋管絃祭・寺町散歩(土)曇小雨 平成26年7月19日(土) 平成26年9月8日(月)実施予定日
-
-
2014.04.05 【身延山久遠寺のしだれ桜】
平成26年4月5日(土)晴 身延山久遠寺のしだれ桜 枝垂桜 有名な久遠寺の枝垂れ桜は毎年3月下旬
-
-
2015.09.12 【大山街道No3】 下見
大山街道No3 平成27年9月12日(土) 山行実施日平成27年10月4日(日)小雨決行 リー
- PREV
- 012.09.09 【岳ノ台】反省会
- NEXT
- 2012.09.22【二十世紀梨誕生の地下見】