2013.09.22 【境川源流】下見
公開日:
:
最終更新日:2013/09/24
東ハイ下見
境川源流
平成25年9月22日(日)天気晴
平山亨リーダ-5回シリーズ
第一回 平成25年9月29日
境川の源流は町田市の北西部にある相原町を源流とし、武蔵の国と相模の国の国境を流れている。大地沢の青少年センターから約400m沢伝いに登った所に、境川源流がある。河川名については「新編武蔵」に「武相の境界となれる川なれば直ちにその名とせり」とあるところから古くから境川と呼ばれていたようである。流れは多摩丘陵と相模台地を区分する断層線上にある全長約52Kmの二級河川。
東京都(町田市)と神奈川県の都県境を流れ大和市、横浜市の境に沿い藤沢市の遊行寺の前を経て川名二丁目の新川名橋付近で柏尾川 と合流し、さらに鵠沼付近で片瀬西浜(相模湾)に注ぐ。源流から河口まで歩くと約15時間20分、
京王線高尾山口から、草戸峠を境川に下り登山口から、林道を沢伝いに登る、約7分のところに左から合わせる沢を渡り丸太橋を気をつけながら4つ越し3分程沢を登ると草むらの中から水が流れ落ちている。ここに、この先登ると危険、前方の沢は、降りる時に滑落の危険がありますので、登るのをご遠慮くださいの表示がある。境川源流は、前方尾根の両側の谷より流れだす水が源流水です源流にはたどり着けない。
左京王線高尾山口駅ハイキングのスポット相変わらず人が多い9:11
右案内川を国道20号線に沿って高尾橋信号の横断歩道を渡り
高尾山口の前を流れる 案内川は南浅川の右支川で、大垂水峠より甲州街道に沿って流下し、高尾山口付近では高尾山を訪れる多くの人々の目に触れ、その下流で南浅川に流入する。
11のピーク 7 13のピークを過ぎた鞍部が梅の木平への分岐
標識に従い境川源流に下る、登山口10:52 護岸工事の終わった護岸上を右に進む10:58
平成23年度大地沢予防治山工事渓間工 一号箇所No2谷止工東京都施工者有限会丸美建材のプレートのある砂防堰堤を越すと、大地沢青少年センターの掲示した境川の源流の案内板がある。
護岸堤防の道を下ると草戸山登山口から舗装道路になりキャンプ場に着く11:15 539
左青少年センターから駐車場まではこのように木歩道が敷設され、向かって左は水の流れ、左は段々畠に水を引き込み沼地にしてある。昆虫類の観察地である。
右大地沢青少年センター分岐地蔵尊ここにバス停、バスの運行は日中は有りません
左地図でも分かる通り境川の蛇行は、河岸道路は少ないない場所は遠く迂回します。
右武蔵岡アパート公園昼食12:18~12:46
武蔵丘アパート付近ではある程度の整備はしてあるが依然として川沿いに歩く手段はない。その都度町田街道に出てはまた川に近づく。又右岸の町中道を探しながら川に近づく
「下馬梅」伝説の案内板が立っている。要旨は、豊臣秀吉の小田原征伐の時、八王子城が落城しその伝令の騎馬武者が、津久井城へ知らせるためここまで来て津久井城の落城を知り、力を落として下馬してムチがわりの梅の枝を道端に突き刺して休んだ。その梅が根付いて春になると花を咲かせたとのことである。
右10分ほどで開けた河川に出る
新境橋峡谷をなして蛇行する
JR横浜線相原駅第一回の行程は終わり万歩計は2万5千歩を記録していた。
境川水系河川整備基本方針平成22年12月神奈川県・東京都
関連記事
-
-
2012.05.04 【旧成田街道】下見山行
20120504旧成田街道下見山行 実施日:平成24年7月1日(日) 旧成田街道 JR成田線酒
-
-
2014.10.11 【境川No6】下見
境川下見 平成26年10月11日(土) リーダー:平山亨 実施予定日:平成26年10月19日(
-
-
2016.05.05 【三浦アルプス3】下見
元山から南尾根、京急田浦駅へ 平成28年5月5日祝日天気快晴 7日予定の下見を、雨の天気予報のた
-
-
2017.06.18 【 江戸御府内八十八ヶ所巡り】No3
江戸御府内八十八ヶ所巡り③ 平成29年6月18日(日)曇雨(7月2日実施下見) 協力:平山亨
-
-
2017.02.11【野川下流】下見
野川下流下見 平成29年2月11日(土祝日)快晴 協力:平山亨・佐々木純子・青山昌次 野川の源
-
-
013.05.04【楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山】下見
楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山 平生25年5月4日(土・休日)天気晴れ 実施日平成25年5
-
-
2012.03.18 【狭山丘陵~六道山】下見
狭山丘陵~六道山 平成24年3月18日(土) リーダー:平山亨 協力L:佐野俊一郎・中嶋要一
-
-
2012.07.27~29 【平成24年の富士登山】
平成24年7月27日(金)~29日(日)富士登山 CL:平山亨 AL:佐野俊一郎 SL:佐々木
-
-
2014.03.22~23 【三浦半島に遊ぶ】
三浦海岸と、まほろばマインズ三浦 平成26年3月22日(土)~(日) 参加者。青山、秋山、池上、
-
-
2020.07.12【鎌倉・大船】を歩く
鎌倉大船を歩く 令和2年7月12日(日)晴 降らなかったら歩こうと、鎌倉からお呼びが掛かった。鶴