*

2013.09.22 【境川源流】下見

公開日: : 最終更新日:2013/09/24 東ハイ下見

境川源流
平成25年9月22日(日)天気晴
平山亨リーダ-5回シリーズ
第一回 平成25年9月29日

境川の源流は町田市の北西部にある相原町を源流とし、武蔵の国と相模の国の国境を流れている。大地沢の青少年センターから約400m沢伝いに登った所に、境川源流がある。河川名については「新編武蔵」に「武相の境界となれる川なれば直ちにその名とせり」とあるところから古くから境川と呼ばれていたようである。流れは多摩丘陵と相模台地を区分する断層線上にある全長約52Kmの二級河川。

東京都(町田市)と神奈川県の都県境を流れ大和市、横浜市の境に沿い藤沢市の遊行寺の前を経て川名二丁目の新川名橋付近で柏尾川 と合流し、さらに鵠沼付近で片瀬西浜(相模湾)に注ぐ。源流から河口まで歩くと約15時間20分、

京王線高尾山口から、草戸峠を境川に下り登山口から、林道を沢伝いに登る、約7分のところに左から合わせる沢を渡り丸太橋を気をつけながら4つ越し3分程沢を登ると草むらの中から水が流れ落ちている。ここに、この先登ると危険、前方の沢は、降りる時に滑落の危険がありますので、登るのをご遠慮くださいの表示がある。境川源流は、前方尾根の両側の谷より流れだす水が源流水です源流にはたどり着けない。

130922_091139 130922_091720

左京王線高尾山口駅ハイキングのスポット相変わらず人が多い9:11
右案内川を国道20号線に沿って高尾橋信号の横断歩道を渡り
高尾山口の前を流れる 案内川は南浅川の右支川で、大垂水峠より甲州街道に沿って流下し、高尾山口付近では高尾山を訪れる多くの人々の目に触れ、その下流で南浅川に流入する。

130922_091857 130922_092922
四辻草戸山に登る                    四辻を右尾根に

130922_094152 130922_095031
5つ目のピーク10:05                   7つ目のピーク

130922_100754 130922_100923
11のピーク              7         13のピークを過ぎた鞍部が梅の木平への分岐

130922_103143 130922_104021
14のピーク草戸峠10:31~10:40          草戸峠から高尾山

130922_104748 130922_105252

標識に従い境川源流に下る、登山口10:52      護岸工事の終わった護岸上を右に進む10:58

平成23年度大地沢予防治山工事渓間工 一号箇所No2谷止工東京都施工者有限会丸美建材のプレートのある砂防堰堤を越すと、大地沢青少年センターの掲示した境川の源流の案内板がある。

130922_110051 130922_110139
こは小さな滝から11:00

130922_111544 130922_112432
護岸堤防の道を下ると草戸山登山口から舗装道路になりキャンプ場に着く11:15 539

130922_112448

130922_112821 130922_113035
大地沢青少年センター                  大地沢青少年センター下暗渠

130922_113113 130922_114343
左青少年センターから駐車場まではこのように木歩道が敷設され、向かって左は水の流れ、左は段々畠に水を引き込み沼地にしてある。昆虫類の観察地である。
右大地沢青少年センター分岐地蔵尊ここにバス停、バスの運行は日中は有りません

130922_115236 130922_115338
川上橋下流                        大地沢も実りの秋です

130922_120027 130922_120121
大戸観音堂12:00                    大戸観音大銀杏

130922_121203 130922_121815
左地図でも分かる通り境川の蛇行は、河岸道路は少ないない場所は遠く迂回します。
右武蔵岡アパート公園昼食12:18~12:46

武蔵丘アパート付近ではある程度の整備はしてあるが依然として川沿いに歩く手段はない。その都度町田街道に出てはまた川に近づく。又右岸の町中道を探しながら川に近づく

130922_125613 130922_130213
左町田街道から下馬橋を渡った所に下馬の梅がある

「下馬梅」伝説の案内板が立っている。要旨は、豊臣秀吉の小田原征伐の時、八王子城が落城しその伝令の騎馬武者が、津久井城へ知らせるためここまで来て津久井城の落城を知り、力を落として下馬してムチがわりの梅の枝を道端に突き刺して休んだ。その梅が根付いて春になると花を咲かせたとのことである。
右10分ほどで開けた河川に出る

130922_130232 130922_131433
長閑な田園風景の中の流れ              調整池18号台風の余韻が残る

130922_131544 130922_132330
調整池側町田街道に建つ中村雨紅の養家     新田橋の緩やかな流れ

130922_140329 130922_141003
新境橋峡谷をなして蛇行する
JR横浜線相原駅第一回の行程は終わり万歩計は2万5千歩を記録していた。
境川水系河川整備基本方針平成22年12月神奈川県・東京都

クリックしてsakaigawasuikeikihonhousin.pdfにアクセス

関連記事

2011.07.03 【御岳渓谷に涼を求めて】

平成23年7月3日(日)晴曇り 新宿から1時間20分で行ける多摩川の上流御岳渓谷の渓流に涼を求めに

記事を読む

013.05.04【楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山】下見

楽しく高尾 六ツ星山の会と登る高尾山 平生25年5月4日(土・休日)天気晴れ 実施日平成25年5

記事を読む

2014.04.27 【上野東照宮ぼたん祭と文京つつじ祭】

上野東照宮ぼたん祭と文京つつじ祭 平成26年4月27日(日)晴 集合:JR上野駅公園改札口10時

記事を読む

2012.01.15 【広沢寺~日向薬師】下見山行

広沢寺~日向薬師下見 小田急線新宿駅7:36小田急線本厚木駅8:22 神奈川中央バス 厚木バスセン

記事を読む

2012.04.01 【伊豆ヶ岳】下見

20120401伊豆ヶ岳下見 平成24年5月20日(日) 西武池袋7線池袋駅地上改札口7時45分集西

記事を読む

2017.02.11【野川下流】下見

野川下流下見 平成29年2月11日(土祝日)快晴 協力:平山亨・佐々木純子・青山昌次 野川の源

記事を読む

2011.10.09 【金勝山・官ノ倉山】下見山行

金勝山・官ノ倉山下見山行 実施日:平成23年10月9日(日)天気晴 参加者:佐野俊一郎・青山昌次

記事を読む

2015.06.01 【江戸三十三観音4】下見

7月5日(日)② 江戸三十三観音4雨天中止 JR大塚駅南口9時集合13番護国寺→14番金乗院→15

記事を読む

2018.01.28【江戸御府内八十八ヶ所めぐり】⑩下見山行

江戸御府内八十八ヶ所めぐり⑩下見山行 平成30年1月28日(日)曇、霙 リーダー:佐野俊一郎

記事を読む

2014.12.13 【亀戸七福神めぐり】下見

亀戸七福神めぐり下見 平成26年12月13日(土) 霊場巡りに代表される高知市の仏教文化にスポッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    5人の購読者に加わりましょう
2023.06.23【新橋演舞場】

新橋演舞場 令和5年6月23日(金) 誘われて、新橋演舞場 夜の部

2023.06/18【東京サマーランドのあじさい】

東京サマーランドのあじさい 令和5年6月18日(日) 集 合:京王

2023.06.17【小石川後楽園】

小石川後楽園・菖蒲と睡蓮 令和5年6月17日(土) 梅雨休みを利用

2023.06.12【鎌倉あじさい】

令和5年6月12日(月)小雨 鎌倉の紫陽花 地元の、澤井さん、秋山

2023.03.04【蔵王・スノーシュー】山便り

蔵王・スノーシュー山便り 令和5年3月4日~6日 4日から2泊3日

→もっと見る

PAGE TOP ↑