2013.05.05 【相模の大凧まつり】
公開日:
:
最終更新日:2013/05/07
東ハイ下見
相模の大凧まつり 下見山行
平成25年5月5日(日祝)天気晴れ
小田急小田原線・相模原駅辺で、平山さんから予定変更の電話を受ける。今日の下車駅は、JR相模線上溝駅に変更する。風がなくて凧が揚がらないので、予定を変更す。河川敷の鯉のぼり見学に行く。JR上溝駅に9:45に着き合流。JR上溝駅10:05発神奈中バスに乗る。G・W後半中日の54号線は渋滞、バスはのろのろ運転、バスを田名四谷で下車して歩くことにする。相模原市立タナ中から、上田名信号を直進、道路は左に相模川へ下っていくが車は停まったまま、あのままバスに乗っていたら何時つくかわからない。下車してから1,5km歩き相模川ふれあい科学館に向う水郷田名2でにし相模川に向う鯉のぼり会場 高田橋際 望地弁天キャンプ場 土手を下る相模川右岸の上に立つ丹沢・箱根山塊を眺めながら土手を下る。土手がなくなった地点から700m引き返す更に河川敷から500m程舗装道路を高台まで登り台地を相模川に沿って南東に下る46号線の旧道を川下に向う首都圏中央連絡自動車道(海老名JCTは右岸)、橋下の土手を300m地点水道橋250m129号線を送り、昭和橋交叉点でやや東に進路をとる相模川の土手を1,2km歩いて台地の上に相模線の下溝駅が見えてくると、上磯部会場
整備された木道の有る水路
農村景観百選に入選
江戸時代末期に造られた由緒ある新堀用水路も、近年の都市化により、往時の面影を失って来ました。そこで昭和63年度から水路と下水の分離工事を行い合わせて散策路として木道を設置し、錦鯉も放流され往時の清流が蘇り、平成4年度に全国土地改良事業団体連合会により農村景観百選に選ばれました。この入選は町並みに調和した清流を泳ぐ錦鯉、散策路としての木道の景観、地元「新堀水路を愛する会」による景観の維持、向上の努力などが認められたものです。
神奈川県相模原市で、1000匹を超えるこいのぼりが相模川上をはためく「泳げ鯉のぼり相模川」祭りが、子どもの日の大型連休にあわせて前月29日から高田橋上流河川敷で開催中
万平穴は、安政年間(1854年から1859年)相模川の水を引き、水田を開くために作られました。この穴は、田名の望地弁天堂背後の崖下にある用水の隧道(ずいどう)で、幅1.2メートル、高さ2.7メートル、全長120メートルありました。土地の伝承によると、幕末の安政年間の飢餓の際に食料増産を図るために、望地(もうち)の金井津右衛門の協力により、陽原(みなばら)の中島万平(なかじままんぺい)が先頭に立ち、掘ったとされています。その後の洪水で水田は流失しましたが、現在も地元の伝承とともに隧道だけが残されています。
相模の大凧まつり15:47 JR相模線相武台下駅解散15:14
大凧あげ見学を計画しました。日時。5月5日。集合時間。jR相模線下溝駅9時40分改札口。小田急新宿発8時21分小田原行乗車→海老名9時11分
着(jR相模線海老名)に乗換9時27分橋本行乗車→下溝駅9時39下車。駅→三段の滝下→野津民溶資料館→下磯部会場→新戸会場→水と緑と風の
広場(大凧会場)→?→相模線入谷駅15時頃解散。雨天中止。歩程3時間位?。平山亨。
新戸(しんど)会場: 神奈川県相模原市 新戸スポーツ広場
・相模川新磯地区河川敷では、4つの会場で凧揚げを行います。
(上流から、上磯部会場、下磯部会場、勝坂会場、新戸会場)
相模の大凧まつり
神奈川県相模原市南区新戸
042-769-8236 · e-sagamihara.com
“(3)下磯部会場 (4)上磯部会場(三段の滝下広場). お問い合わせ, 相模の大凧まつり実行委員会事務局(新磯
関連記事
-
-
2013.09.22 【境川源流】下見
境川源流 平成25年9月22日(日)天気晴 平山亨リーダ-5回シリーズ 第一回 平成25年9月
-
-
2020.09.21【鎌倉の萩】
鎌倉の萩(東ハイ下見兼) 令和2年9月21日(祝)月曜日晴 JR鎌倉駅9時集合 JR鎌倉駅→小
-
-
2012.05.05 【潮来あやめ祭】下見山行
20120505潮来あやめ祭下見山行 平成24年6月24日(日) 潮来あやめ祭 JR潮来駅10
-
-
2015.08.28 【江戸三十三観音巡りNo6】下見
江戸三十三観音巡りNo6下見 平成27年8月28日実施 JR浜松町駅北口10時集合 旧芝離宮恩
-
-
2014.11.09 【五百羅漢と深川めし・成田山の護摩供】
中川船番所五百羅漢と深川めし・成田山の護摩供 平成26年11月9日(日)雨後雲 11月9日(日)
-
-
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤
-
-
2014.11.30 【滝山丘陵】下見
滝山丘陵下見 平成26年11月30日(日) 滝山丘陵 集合:JR八高線小宮駅午前10時 JR東
-
-
2019.08.03【街並み散策】
街並み散策下見 令和元年8月3日(土)天気晴真夏日 水と緑と歴史を街並み散策巡る下見民 協力:
-
-
2011.07.18【錦糸町から上野駅】
12錦糸町駅 錦糸町駅 34錦糸町駅からツリ
-
-
2015.05.23 【江戸三十三観音巡り3】下見
2015.05.23【江戸三十三観音巡り3】下見 6月21日(日)②江戸三十三観音巡り(3)雨天中