2017.01.22 【総本山巡り成田山下見】
公開日:
:
東ハイ下見
総本山巡り成田山下見
平成29年1月22日(日)快晴寒風
協力:佐々木純子
恵比寿7:50=渋谷8:08=日暮里8:35京成本線乗換日暮里発9:39=宗吾参道9:36
京成宗吾参道駅9:45→宗吾霊堂10:06→麻賀多神社10:50→宗吾旧宅→成田ニュータウン11:53=JR成田駅西口13:00→成田参道近道→成田山13:42→信徒会館(案内予約)→公園散策→成田高校→信徒会館→京成成田駅
京成成田15:20
京成本線宗吾参道駅義民ロード案内図9:45 宗吾参道
137号右折 鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂10:06
仁王門前宗吾父子御廟 仁王門
大本房 奥の院
奥の院脇に咲く梅花 本堂脇を西に464号を北上麻賀多神社
麻賀多神社拝殿10:50 464号義民ロード脇に建つ道祖神
道祖神先に宗吾住宅入口11:04 旧宅入口に椿井能書き
椿井 旧宅標識
椿井(台方村七井の一)七井とは初井、花井、北井、南井、御手洗井、大井、椿井。今より三百五十年前佐倉宗吾(本名木内惣五郎)が重税に苦しむ佐倉領三百八十九ヶ村領民の困窮を救わんと決心一身一家を犠牲にして四代将軍家綱公に直訴せんと妻子との決別の砌り水盃に用いられたと云う。二千二年吉日 当主木内利座絵門記
旧宅の庭 旧宅
成田ニュータウン、ガストで昼食11:53 成田局前からバスでJR成田駅へ12:40
JR成田駅西口13:00 JR成田駅東口協力者徒歩で到着13:17
参道分岐に薬師堂 成田山仁王門13:42
信徒会館休憩、ボランティアの山内の案内予約をして、成田公園散策
関連記事
-
2013.07.14 【花と緑の楽園 茨城県フラワーパーク】
花と緑の楽園 茨城県フラワーパーク やまゆりまつり開催中 筑波山をのぞむ山の中に甘い香りの魅惑的
-
2015.04.26 【葉山御用邸海岸】下見
葉山御用邸海岸【平成27年5月17日(日)実施予定】 平成27年4月26日(日)快晴 参加者:平
-
2013.06.09 【三渓園名建築の内部一挙公開】
三渓園名建築の内部一挙公開 平成25年6月9日(日) 2013年6月7日(金)東京新聞の首都圏情
-
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】
2011.10.26【川崎港東扇島周辺】 京浜工業地帯を歩く JR川崎駅改札口9:00 バス⑤
-
2013.01.05 【日和田山登山研修】下見
日和田山登山研修下見 平成25年1月5日(土)天気晴北風 Cリーダー:佐野俊一郎 協リーダー:
-
2012.03.09 【三室山から吉野梅郷】
平成24年3月9日(土) 三室山から吉野梅郷(梅の鑑賞探梅、賞梅、送梅) 冷たいみぞれの降る朝、
-
2013.10.19~20 【東京の最高峰雲取山下見】
東京の最高峰雲取山下見 日時:平成25年10月19日(土)~20日(日)雨天中止 集合:平成25
-
2020.07.12【鎌倉・大船】を歩く
鎌倉大船を歩く 令和2年7月12日(日)晴 降らなかったら歩こうと、鎌倉からお呼びが掛かった。鶴
-
2011.11.26【城ヶ島から三浦海岸】下見山行
【平成24年1月29日(日)城ヶ島の水仙】下見 集合:京浜急行久里浜線三崎口改札口午前9時20分
-
2011.08.21 【高原列車の旅】下見山行
8月21日(日)高原列車の旅 天気曇り雨 用賀発5:18東急田園都市線=溝の口駅5:25・南武線武